« 石岡瑛子のアートワーク | トップページ | ミニシアター、フライヤー !! »

2006-07-04

ALWAYS・三丁目の夕日と昭和30年代

西岸良平のシリーズ発行部数1400万部のコミック「三丁目の夕日」を「ジュブナイル」「リターナー」の山崎貴が監督した、昭和の「懐かし新しい世界」にタイムスリップさせてくれる、ほのぼの心温まる映画。(吉岡秀隆が今までと違ったテイストの役を演じ、淳之介を演じる須賀健太が「その健気さ」の演技で泣かせます。またTV「野ブタ。をプロデュース」の野ブタパワー注入!!とは違った持ち味で堀北真希が好演。堤真一、薬師丸ひろ子の夫婦役も温かい)。そして、セット美術が「今後のCG使用のあり方」も含めて素晴らしい。

ALWAYS 三丁目の夕日 豪華版 「ALWAYS 三丁目の夕日」夕日町オフィシャルガイド

時代設定は昭和33年。その「昭和30年代」を特集した「東京人」8月号が発売されました。テレビのこと、その頃多く発刊された女性週刊誌のこと、渡辺プロのこと(先日TVドラマ「ザ・ヒットパレード」が放映されましたね〜)、遊園地のことなどがモノクロ写真とともに紹介されています(銀座辺りの写真は映画とも重なったりします)。

その、渡辺プロダクションの創立50周年として制作された5枚組CD「ベスト歌謡曲100 ザ・ヒットパレード」まさに昭和歌謡クロニクルの趣き。

ベスト歌謡曲100~ザ・ヒットパレード

|

« 石岡瑛子のアートワーク | トップページ | ミニシアター、フライヤー !! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ALWAYS・三丁目の夕日と昭和30年代:

» ブログのトラックバックセンター [blolog〔ブロログ〕]
映画雑記・COLORofCINEMA様トラックバック、ありがとうございました。blolog〔ブロログ〕では、カテゴリー別にトラックバックを募集中です。他のカテゴリーへも、お気軽にトラックバックして下さい、お待ちしております。... [続きを読む]

受信: 2006-07-05 13:38

» ALWAYS 三丁目の夕日 [映画とはずがたり]
いつも洋画オンリー♪なので、たまには邦画のレビューなんぞを。 というワケで、今回は、30年以上も連載が続く、 西岸良平さんの1400万部を超える 大人気コミック、『三丁目の夕日』を映画化した本作! ウチの母が西岸先生の漫画が好きで、 昔、母が読み終わったコ....... [続きを読む]

受信: 2006-07-08 02:44

» 『ALWAYS 三丁目の夕日』 古き良き日本 [*モナミ*]
これほんと、この時代に育った人には、 たまんない映画だろうなぁ。 知らない私でも、なんかワクワクしたもん。 うわぁ、風鈴売りだ! うわぁ、氷屋さんだ! って。 母は、昭和21年、町屋生まれの町屋育ち。 だから、まさに淳之介と一平の年頃に、 まさに、あの場所で育っていた。 あの、下半分だけの東京タワー。 完成した東京タワーしか知らない目には、 不思議に映るけれど、母いわく、 ほんとにあんな感じだっ... [続きを読む]

受信: 2006-07-08 22:32

» 「ALWAYS 三丁目の夕日」レビュー [映画レビュー トラックバックセンター]
映画「ALWAYS 三丁目の夕日」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:吉岡秀隆、堤真一、小雪、堀北真希、もたいまさこ、三浦友和、薬師丸ひろ子、須賀健太、小清水一揮、マギー、温水洋一、神戸浩、飯田基祐、小木茂光、益岡徹、小日向文世、他 *原..... [続きを読む]

受信: 2006-07-09 06:57

» ALWAYS 三丁目の夕日/山崎貴 [文学な?ブログ]
最近映画館で号泣した邦画「ALWAYS三丁目の夕日」。コミックでも読んでいましたが、また一味違った設定で、古きよき時代を存分に感じさせてくれました。そういえば私が生まれ育ったのもこんな下町でした。 物語は、六子が田舎から集団就職のために上京してくるところから始まります。就職先の鈴木モータースを見てガックリする六子。しかし、彼女はやがてこの下町の優しさに気づいてゆきます。 その向かいの駄菓子屋には売れない作家が住んでいます。彼は成り行きで引き取ることになった少年との関係や、居酒屋のママとの... [続きを読む]

受信: 2006-07-23 11:54

» 『ALWAYS 三丁目の夕日』 [京の昼寝〜♪]
携帯もパソコンもTVもなかったのに、どうしてあんなに楽しかったのだろう。 ■監督 山崎 貴■原作 西岸良平■キャスト 堤 真一、吉岡秀隆、小雪、薬師丸ひろ子、掘北真希、須賀健太、小清水一揮、もたいまさこ、三浦友和□オフィシャルサイト  『ALWAYS 三丁目の夕日』 舞台は、建設中の東京タワーが少しずつ空へ伸びていく昭和33年。 夕日町三丁目で、慎ましく�... [続きを読む]

受信: 2006-10-01 18:53

» 映画 「ALWAYS三丁目の夕日」 [ゼロから]
路面電車、ダイハツミゼット(初代)、東京タワーの作っているとき。生まれる前の話なので、私はノスタルジーはありませんがこれぞ、古き善き時代だったのでしょう。 [続きを読む]

受信: 2006-12-03 21:54

» ALWAYS 三丁目の夕日 [kasumidokiの日記]
always 三丁目の夕日 発言者:→宵里、[続きを読む]

受信: 2006-12-04 00:57

» 映画【ALWAYS 三丁目の夕日】 [ぱんどら日記]
日テレの『金曜ロードショー』でオンエアしたものを見た。 ちかごろ話題の邦画を見ると、たいてい堤真一が重要な役どころで出演している。本作もその通りだけど、この人は他の作品のイメージをひっぱらないね。それぞれの... [続きを読む]

受信: 2006-12-06 12:37

« 石岡瑛子のアートワーク | トップページ | ミニシアター、フライヤー !! »