« デザインという先手・デザイナー川崎和男 | トップページ | オーレ・エクセルの作品集 »

2006-09-17

X-MEN:ファイナル ディシジョン

ブライアン・シンガー監督の「精神性をおびた高尚なアメコミ映画演出」からブレット・ラトナー監督の「アクションてんこ盛り演出」へと大きくシフトした「X-MEN:ファイナル ディシジョン」。注・ここから物語に触れています。まるで戦っている相手がラトナー監督では?と、思わせるぐらい、あっさりと姿を消されるサイクロップス(横山やすし風「メガネ、メガネ」も無いし)や、こちらも前2作はあんなに目立っていたのに、あっけなく普通の人になってしまうミスティーク(あれでは本当に「Oh!ミステーク!!!」です)、そしてローグのあっさりした扱い。しかし、代わって復活したジーンの暴れ放題や若作り(若くないけど)プロフェッサーX、マグニートーが見られたりとおもしろいところも多い。全体的な構造は破綻しているが見終わったときに、そんなに悪い感じがしないのはアクションが物語を引っ張っていってるから?でしょうか。ファイナルではなく明らかに続編を匂わせるラスト(最近恒例のエンドクレジットのあとのワンシーン付き)。次回作は流れ的にみてミスティークの「バカにしないでよ!」復讐編?。あ!、ウルヴァリンのサリーちゃんのパパ-HairStyleは健在ですよ。

X-MEN Final Decision
http://movies.foxjapan.com/x-menfinal/

X-MEN:ファイナル ディシジョン
http://www.x-menthelaststand.com/JPN/

オリジナル・サウンドトラック「X-MEN:ファイナル・ディシジョン」 X-MEN <特別編>

|

« デザインという先手・デザイナー川崎和男 | トップページ | オーレ・エクセルの作品集 »

コメント

TBありがとうございました。
ワタシもシリーズ1からウルヴァリンの髪型がサリーちゃんのパパちっくだと思ってました。
同じことを思っていた人がいてなんだか嬉しいです(笑)

投稿: やちこ | 2006-09-17 15:52

こんにちは。
TBが反映されないようですので、コメントのみで失礼しますね。私は初めてこのシリーズを見たので内容はどうしても語れなくて・・・笑
娯楽性があったから初めての私でも楽しめたのかしら?
サリーちゃんのパパがわかる世代ですのね…
あ、もちろん私もです。笑

投稿: charlotte | 2006-09-18 14:59

TBどうもでした~♪
>ウルヴァリンのサリーちゃんのパパ-HairStyleは健在ですよ。
えっ!?ウルヴァリンのヘアースタイルってパクリだったんだ!(笑)確かにムッチャ似てますねぇ~♪
ミスティークには、最後までヒールを貫いて欲しかったんだけどねぇ・・・
前半で消えてしまったのは残念です。

投稿: はっち | 2006-09-21 20:24

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: X-MEN:ファイナル ディシジョン:

» 『X-MEN:ファイナル ディシジョン』 [試写会帰りに]
『X-MEN:ファイナル ディシジョン』(『X-MEN: THE LAST STAND』)三部作の最終章ですが、観るのはこれが初めて。前二作のストーリーもほとんど知らずに観ましたが、これが、意外に面白かった! アメコミらしいVFXの見せ方が絶妙にバランス良く、有り得なさと漫画の動きの楽..... [続きを読む]

受信: 2006-09-17 15:38

» X-MEN ファイナル ディシジョン(映画館) [ひるめし。]
世界は、選択で創られ、選択で滅ぶかもしれない。 その時、心をあきらめられるか。 製作年:2006年 製作国:アメリカ 監 督:ブレット・ラトナー 出演者:ヒュー・ジャックマン/パトリック・スチュワート/イアン・マッケラン/ハリー・ベリー 時 間:105分 [感想] サイクロップスが冒頭で早々と死んじゃった〜。 「スーパーマン リターンズ」と撮影が重なったのかしら!? っと思ったら、プロフェッサーも死んじ�... [続きを読む]

受信: 2006-09-17 15:50

» 『X-MEN ファイナル・ディシジョン』 [**Sweet Days**]
CAST:ヒュー・ジャックマン、ハル・ベリー、ファムケ・ヤンセン、イアン・マッケラン 他 ミュータントを人間に戻す「キュア」という新薬が開発される。人間になるか、ミュータントのままか、ミュータント達はそれぞれ究極の選択を迫られる。そして、かねてから人間滅亡を目論んでいたミュータントのマグニートー(イアン・マッケラン)は、多くのミュータントを集め更に大きな組織を作る・・・・ 面白かったぁ~♪♪ ミュータント大好き!!有り得ない、有り得ない大騒動!!! あ、ミュータント自体有り得ないので、... [続きを読む]

受信: 2006-09-17 16:20

» ★「X-MEN:ファイナル ディシジョン」 [ひらりん的映画ブログ]
06年9/9の公開初日のナイトショウ(23:50〜)で観て来ました。 おさらいで、1・2作目は事前に見ておいたよーーーっ。 [続きを読む]

受信: 2006-09-18 02:50

» X-MEN ファイナルディシジョン [ネタバレ映画館]
行け!火の玉ボーイパイロ!ライターがないと火の玉を作れなかった少年が成長したもんだと感心していたら、ガスバーナーみたいなモノを隠し持っていた。パロマ製か? [続きを読む]

受信: 2006-09-18 08:27

» X-MEN/ファイナル・ディシジョン [Akira's VOICE]
終わるようで終わらない完結編もどき。 まだまだ続いてほしい! [続きを読む]

受信: 2006-09-18 10:37

» X-MEN ファイナルディシジョン [シャーロットの涙]
夏が終り心に秋風が吹いてどこかぼ〜っとボケてました。そんな私にヒューが喝を入れてくれましたー。{/hiyoko_thunder/} 久々に壊れ感想、いきます。ネタバレありの上に見苦しいですがどうかお許しをー笑{/face_nika/} ヒューの隠れファンとしては彼がメジャーになったこのシリーズは見てないというのはちょっと申し訳ない気持ちでしたが、どうも見る気が起きなかったのです。 しかし�... [続きを読む]

受信: 2006-09-18 14:52

» X-MEN ファイナルディシジョン・・・・・評価額1500円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
マーベル社の人気コミックを原作とする、社会派SFアクションシリーズ第3弾。 1、2作目を手がけたブライアン・シンガー監督が、ライバルDCコミックの「スーパーマン・リターンズ」に浮気してしまったので、監督は「ラッシ... [続きを読む]

受信: 2006-09-18 21:04

» 『XーMEN ファイナル ディシジョン』 [ラムの大通り]
----タイトルに“ファイナル”と付いている。 と言うことは、これで最後と言うこと? 「おっ、いきなり核心を突いてきたね。 この第3作では、 『これで終わりじゃないとすれば、 あとはスピンオフか過去に遡るかしかない』と、 断言したくなるほどの大胆な展開を見せる。 少なくともエンドクレジットまではね」 ----えっ?またまたオマケが付いているの? 「あれをオマケと言っていいのかどうか�... [続きを読む]

受信: 2006-09-18 21:51

» X-MEN ファイナル・ディシジョン [八ちゃんの日常空間]
アメコミは日本の特撮ヒーローと同じ様に何でもありなので、ツッコミは入れたくない。むしろ突っ込む方がおかしいというのが八ちゃんの信念だ。本年度映画鑑賞170本目(内劇場観賞88本目)... [続きを読む]

受信: 2006-09-19 13:05

» 映画館「X-MEN ファイナルディシジョン」 [☆ 163の映画の感想 ☆]
アメコミ作品大好き! とっても楽しみにしていた作品、観てきました!!今回で最後ってことで、迫力があって本当に楽しめました!最近の作品って、ほとんどが2時間半くらいあるのですがこの作品は、約2時間ってことでストーリーも間延びせずにテンポが良くて観やすかった...... [続きを読む]

受信: 2006-09-19 14:37

» X-MEN ファイナル ディシジョン 2006-50 [観たよ〜ん〜]
「X-MEN ファイナル ディシジョン」を観てきました〜♪ 愛する息子が、ミュータントに変わってしまったことに悩む科学者が、ついにミュータントの特殊能力を取り消し人間に変える新薬「キュア」の開発に成功した。ミュータント達は、人間になるのかそのままミュータントで居るのか悩む・・・ミュータントテロリストのボスマグニートは、キュアを完全に否定し政府に戦いを挑む。X-MENたちはどうするのか・・・ 人気Blogランキング      ↑ 押せば、超能力が身につきます! ... [続きを読む]

受信: 2006-09-20 07:32

» 「X-MEN:ファイナル ディシジョン」見てきました [よしなしごと]
 この前テレビでやっていたX-メンとX-MEN2を見て復習したので、ようやくX-MEN:ファイナル ディシジョンを見に行く事ができるようになりました。と言うわけで、レディースデーで、女性達に混ざって男一人寂しく見てきました。... [続きを読む]

受信: 2006-09-21 02:29

» X-MEN ファイナルデシジョン [映画批評]
現代に近い近未来。 ジーンを失ったX-MEN。 恋人を失ったショックから立ち直れないサイクロップスに代わり、ストームがプロフェッサーXの補佐として学園とX-MENの指導に当たっていた。 新X-MENはストーム、ウルヴァリンに加え、コロッサス、アイスマン、ローグ、そして壁や..... [続きを読む]

受信: 2006-09-22 00:25

» 『X-MEN:ファイナルディシジョン』’06・米 [虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ]
あらすじミュータントを人間に変える新薬“キュア”が開発されウルヴァリン(ヒュー・ジャックマン)、ストーム(ハル・ベリー)らミュータントたちは究極の選択を迫られることになる。その一方、仲間を救うために死んだジーン・グレイ(ファムケ・ヤンセン)が復活するが...... [続きを読む]

受信: 2006-09-24 23:18

» X-MEN:ファイナルディシジョン [ブログ:映画ネット☆ログシアター]
映画、X-MEN:ファイナルディシジョンを見てきました。これぞSF/アクション映画といわんばかりの内容で大満足でした。 ファイナルディシジョンってことで、ミュータントオールスターって感じです。あれだけの個性のなかで やっぱり一際目立っていたのが、ウルヴァリンやっぱりかっこいいですね。 そんななかでも私が注目するのは、『サイクロップス』全シリーズ通しての控えめな扱い、さらに イマイチどうなったのかわからずの死亡。悲しすぎる。前作の監督ともにスーパーマンリターンズに 行ってしまった報いなのでしょうか。 ... [続きを読む]

受信: 2006-09-26 13:22

» 「X-MEN ファイナル ディシジョン」 テーマを貫きシリーズを見事に締めくくった! [はらやんの映画徒然草]
ブライアン・シンガーが「スーパーマン リターンズ」の方を選択して、ブレット・ラト [続きを読む]

受信: 2006-09-30 18:27

» X-Men/The Last Stand~X-メン/ファイナル・ディシジョン~ [Rusty's Cinema Complex]
『X-Men/The Last Stand』 「X-メン/ファイナル・ディシジョン」 ? 〔About The Movie〕  ミュータント、そして人類の運命は!?人気SFシリーズ第3弾! 主演は「ソード・フィッシュ」や「ヴァン・ヘルシング」、「ニューヨークの恋人」のヒュー・ジャックマン。共演... [続きを読む]

受信: 2006-10-10 01:24

» X-MEN:ファイナル ディシジョン [スーパーヅカン]
人間との共存を願うミュータントの組織「X-MEN」が弱体化する中、仲間を救うために死んだジーン・グレイ(ファムケ・ヤンセン)が復活。その一方、ミュータントを人間に変える新薬“キュア”が開発され、ウルヴァリン(ヒュー・ジャックマン)、ストーム(ハル・ベリー)ら、...... [続きを読む]

受信: 2006-10-20 01:49

» X-Men: The Last Stand / X-MEN:ファイナル ディシジョン [Cinematheque]
表面的には人間とミュータントが共存する世界で、政府が普通の人間になれるというThe Cure(治療剤)の発明に成功する。そんな時、死んだと思われていたジーンが復活するがあまりのパワーの強さに自分でもコントロールの... [続きを読む]

受信: 2006-11-11 21:42

» X-MEN:ファイナル ディシジョン (X-Men:The Last Stand) [Subterranean サブタレイニアン]
監督 ブレット・ラトナー 主演 ヒュー・ジャックマン 2006年 アメリカ映画 105分 アクション 採点★★★ 無敵の帝国軍が毛むくじゃらのチビッコにコテンパンにされたり、辻褄合わせを放棄し禅問答に終始したり、突如ロボが空を飛んだりと、世界中の映画ファンが腰を抜かす珍..... [続きを読む]

受信: 2007-01-15 19:18

» X-MEN ファイナル ディシジョン [タクシードライバー耕作の映画鑑賞日誌]
製作年度 2006年 製作国 アメリカ 上映時間 105分 監督 ブレット・ラトナー 製作総指揮 スタン・リー 、ジョン・パレルモ 脚本 ザック・ペン 、サイモン・キンバーグ 音楽 ジョン・パウエル 出演 ヒュー・ジャックマン、ハル・ベリー、パトリック・スチュ...... [続きを読む]

受信: 2007-01-22 13:55

» 【洋画】X-MEN:ファイナル ディシジョン [ハサウェイのシネマ!シネマ!シネマ!]
A+  面白い A     ↑ A− B+ B    普通 B− C+ C     ↓ C−  つまらない 『評価』  A- (演技4/演出4/脚本4/撮影4/音響4/音楽3/美術4/衣装3/配役4/魅力4/テンポ4/合計42) 『評論』 本シ... [続きを読む]

受信: 2007-01-26 11:17

« デザインという先手・デザイナー川崎和男 | トップページ | オーレ・エクセルの作品集 »