レディ・イン・ザ・ウォーター
隠喩と暗示、その解釈だけで映画を作ることが可能であろうか? M・ナイト・シャマラン監督・新作「レディ・イン・ザ・ウォーター」は今までのシャマラン監督とは違った仕上がりの作品となっている。※注・ここから物語の構造に触れています。フィラデルフィア郊外のアパート住み込み管理人クリーブランド(ポール・ジアマッティ)はストーリー(ブライス・ダラス・ハワード)と名乗る謎の女性がプールに潜んでいるのを発見する。彼女は青い世界の住人だというのだが…(実はストーリー自身はストーリーを語っていないというところもキー)。ストーリーを助けることによってストーリーが生まれる。ストーリーを癒すことによってクリーブランドの過去の事件による心の傷が癒される。前々作「サイン」の中で一見関連のなさそうな言葉とバットによって事件(宇宙人の襲撃)が解決するシーンがあったが「レディ・イン・ザ・ウォーター」では全ての事柄に先付けの意味が与えられていき物語が進んでいくという、ある意味「これが実人生と同じなんだよ」と語りかけられている気がしてくる構造。あまりよい批評が聞こえてこなかった本作だが根底に流れているものが極めて東洋的(表層的な東洋趣味ではなく)な事に起因しているのでは? エンディングのボブ・ディラン「時代は変わる」のカヴァーが子守歌のようで心地よい。
いつもは暗示的な色彩(「シックスセンス」の赤や「アンブレイカブル」の青など)が施されているシャマラン監督作品だが今作は構造自体が隠喩に満ちているため特別なキーカラーは使用されていない。
レディ・イン・ザ・ウォーター
http://wwws.warnerbros.co.jp/ladyinthewater/
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: レディ・イン・ザ・ウォーター:
» 『レディ・イン・ザ・ウォーター』 [試写会帰りに]
試写にて『レディ・イン・ザ・ウォーター』LADY IN THE WATER鑑賞。もとはシャマラン監督が子供達を寝かしつける為に毎晩聞かせていた、即興で作ったお伽噺だと知って納得。物語に入り込めなくても、なんだか惹かれるものがあるのはさすがです。まんまとシャマランマジックに..... [続きを読む]
受信: 2006-10-01 19:44
» 「レディ・イン・ザ・ウォータ ー」観てきました♪ [りんたろうの☆きときと日記☆]
☆「レディ・イン・ザ・ウォータ ー」
監督:M・ナイト・シャマラン
出演:ポール・ジアマッティ、ブライス・ダラス・ハワード、フレディ・ロドリゲス、ジェフリー・ライト、ボブ・バラバン、サリータ・チョウダリー 、シンディー・チャン、M・ナイト・シャマラン
フィラデルフィア郊外のアパートで住み込みの管理人として働くクリーブランドは、過去に傷を持ち、単調な毎日を繰り返しひっそりと人目をはばか... [続きを読む]
受信: 2006-10-02 07:22
» Lady in the Water (レディ・イン・ザ・ウォーター) [アリゾナ映画ログ]
2006年7月29日鑑賞Tagline: Time is running out for a happy ending.ストーリークリーブランド・ヒープは、これまでずっとアパートコープ荘の切れた電球や壊れた設備の修理にまぎれ、静かに世間... [続きを読む]
受信: 2006-10-02 07:31
» レディ・イン・ザ・ウォーター [江戸っ子風情♪の蹴球二日制に映画道楽]
アメリカ
ファンタジー&ドラマ&ミステリー
監督:M・ナイト・シャマラン
出演:ポール・ジアマッティ
ブライス・ダラス・ハワード
フレディ・ロドリゲス
M・ナイト・シャマラン
ごく普通のアパート「コーブ・アパート」の管...... [続きを読む]
受信: 2006-10-02 10:17
» 映画:レディ・イン・ザ・ウォーター試写会 [駒吉の日記]
レディ・イン・ザ・ウォーター試写会@国際フォーラムA
「私の娘たち、もう一度おとぎ話をするから---早くお眠りなさい」
『シックス・センス
』『サイン
』『ヴィレッジ
』は観てません。怖い不思議系はイマイチ食指が動かないのとキャスティングに惹かれ... [続きを読む]
受信: 2006-10-02 12:04
» レディ・イン・ザ・ウォーター [悠雅的生活]
水の精、ストーリーを救え。 [続きを読む]
受信: 2006-10-02 19:50
» 「 レディ・イン・ザ・ウォーター 」 [MoonDreamWorks★Fc2]
監督・脚本 : M・ナイト・シャマラン 出演 :ポール・ジアマッティ /ブライス・ダラス・ハワード / ジェフリー・ライト
公式HP :http://wwws.warnerbros.co.jp/ladyinthewater/ 「Lady ... [続きを読む]
受信: 2006-10-02 21:43
» レディ・イン・ザ・ウォーター [お萌えば遠くに来たもんだ!]
映画の日に観てきました。
<サロンパス ルーブル丸の内>
監督・脚本:M・ナイト・シャマラン
シャマラン監督の作品は、「アンブレイカブル」を観たのみで、その後の「サイン」、「ビレッジ」には食指が動かなかったのですが、今回はキービジュアルの「青い女性の顔のアップ」が印象的だったので観に行っちゃいました。
とあるアパートの管理人ピープは、住民の世話に明け暮れる毎日。ある晩、夜間使用禁止の中庭のプールに... [続きを読む]
受信: 2006-10-03 10:22
» レディ・イン・ザ・ウォーター [Akira's VOICE]
集中して見入った先には,素敵な奇跡が待ち受ける!
[続きを読む]
受信: 2006-10-03 17:13
» 映画「レディ・イン・ザ・ウォーター」 [しょうちゃんの映画ブログ]
2006年51本目の劇場鑑賞です。公開当日レイトショーで観ました。「シックス・センス」「ヴィレッジ」のM・ナイト・シャマラン監督作品。単調な毎日を送る平凡な男が、謎の美女との遭遇を境に、不可思議で危険な事態に巻き込まれていく。またまた、M・ナイト・シャマラン本...... [続きを読む]
受信: 2006-10-04 00:27
» 『レディ・イン・ザ・ウォーター』 [ラムの大通り]
----これってシャマラン監督の新作だよね。
『サイン』の時と同じで試写がなかったみたいだけど?
「うん。
ただ、申し込んだら観ることできたみたい。
おそらく特集などを組む媒体に対しては
回しているんじゃないかな…」
----ということは、また秘密主義。
ラストのドンデン返しとかあるのかニャあ?
「いや、そうじゃなかったね。
よくよく考えてみたら
『サイン』だってドンデン返しはなかった。
思うに、今回は彼のこ... [続きを読む]
受信: 2006-10-05 00:44
» レディ・イン・ザウォーター:水の精 [銅版画制作の日々]
MOVX京都にて、「レディ・イン・ザウォーター」を鑑賞。このところ・・・映画を観まくっています何かこの状況から抜け出せない状況になっていますこの映画を観ようと思ったのは、この女の人の顔になんとなく惹かれてお話の舞台は、平凡なアパート《コープ・アパート》、管理人クリープランド(ポール・ジアマッティー)は世間に背を向けて、廊下の掃除・電球の取替えといった雑用に明け暮れる毎日ある日、アパートの中庭にあるプールで... [続きを読む]
受信: 2006-10-06 10:12
» 映画「レディ・イン・ザ・ウォーター」 [茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~]
原題:Lady in the Water
ちょっぴり怖くて、ちょっぴりセクシーにして、ちょっぴりハートウォームな、不思議な物語のファンタジー、・・あの『サイドウェイ』
と『ヴィレッジ』
を思い出す・・
クリーブランド(ポール・ジアマッティー)はアパートの管理人、元医師だが留... [続きを読む]
受信: 2006-10-08 02:58
» 『レディ・イン・ザ・ウォーター』 水が紡ぐ御伽噺。M・ナイト・シャマラン監督の‘夢現’な世界 [enjoy! MOVIE☆LIFE]
出演■ポール・ジアマッティー、ブライス・ダラス・ハワード、フレディ・ロドリゲス、ジェフリー・ライト、ボブ・バラバン、フレディ・ロドリゲス?
監督■M・ナイト・シャマラン
<ストーリー>
とあるアパート“コーブ”荘。そこで暮らすクリーブランド・... [続きを読む]
受信: 2006-10-10 17:31
» レディ・イン・ザ・ウォーター (Lady In The Water) [Subterranean サブタレイニアン]
監督 M・ナイト・シャマラン 主演 ポール・ジアマッティ 2006年 アメリカ映画 110分 ファンタジー 採点★★★★ 厄介なことに、人のイメージや評価ってものは第一印象で決まってしまうもので。そのコンマ何秒の世界で決まってしまった第一印象を覆すのは非常に困難で、それ..... [続きを読む]
受信: 2006-10-10 20:11
» レディ・イン・ザ・ウォーター [Cinemermaid]
M・ナイト・シャマラン監督の作品が好きな人でもこの作品はどうも・・・って人が多々いそうな気がする
私は【シックス・センス】から密かに彼のファンだったので映画開始と同時にどんな世界に放り込まれようと甘んじて身を任せる意気込みで臨んだ
だけど実際は理屈っぽい頭がついて行かず、【ヴィレッジ】のような怖さや驚きもなく、ちょっと物足りなかったかな〜って感じだ
子供のようなまっさらな思考回路で観ればもっと楽しめたのだろうか?(汗)
シャマランの専売特許の想像を超えたラストを期待し... [続きを読む]
受信: 2006-10-11 17:48
» 「レディ・イン・ザ・ウォーター」 ナイト・シャマランのおとぎ話世界にひたれるかどうか? [はらやんの映画徒然草]
「シックス・センス」を観た時に度肝を抜かれ、若いのに侮れない監督してM.ナイト・ [続きを読む]
受信: 2006-10-15 06:57
» レディ・イン・ザ・ウォーター シャマラン監督でずっぱり [シカゴ発 映画の精神医学]
M・ナイト・シャマラン監督がまたやってくれた。 何をやったのかは、映画を見てのお楽しみ、ということで・・・(笑)。 これでは、映画紹介にはならない。 ある人は、彼の作品を「意外」だと絶賛するが、ある人は「肩透かし」だと言う。 意外度が高...... [続きを読む]
受信: 2006-10-28 15:46
» 映画「レディ・インザウォーター」のメッセージ4 [メッセージジャーナル]
リべレイション・インザミラー(反転の黙示録)
サブリミナル効果という言葉があります。潜在意識に与えられたイメージや言葉は、顕在意識が関わることができないために人が抵抗できない状態になることを言います。人間の自由を奪うこの手法を使った広告や宗教は当然非難....... [続きを読む]
受信: 2007-02-14 21:32
» レディ・イン・ザ・ウォーター 07045 [猫姫じゃ]
レディ・イン・ザ・ウォーター Lady in the Water
2006年 M.ナイト・シャマラン 監督ポール・ジアマッティ ブライス・ダラス・ハワード ボブ・バラバン ジェフリー・ライト サリター・チョウドリー シンディー・チュン フレディ....... [続きを読む]
受信: 2007-03-12 15:44
コメント