« ロシアのかわいいデザインたち | トップページ | 遂にDVD化!!「ふたりのベロニカ」 »

2006-11-19

キラキラ「プラダを着た悪魔」アン・ハサウェイ、メリル・ストリープ

独特のイントネーションでカリスマ編集長を演じたメリル・ストリープと、まさにこの役がピッタリというキュートなアン・ハサウェイによる最高に楽しめる映画「プラダを着た悪魔」。

物語・ジャーナリストをめざしてNYにやってきたアンディ(アン・ハサウェイ)が、手に入れた仕事は業界の動向自体を左右する一流ファッション誌「RUNWAY」のカリスマ編集長ミランダ・プリーストリー(メリル・ストリープ)のアシスタント。しかし、彼女はファッションにはまったく興味がなく、ミランダからは「センスゼロ」と酷評される。その上仕事の要求は超ハイレベルにしてめちゃめちゃ横暴。はたしてアンディは…。

いや〜それにしてもメリル・ストリープ、すごいですね〜(デスクの上にコートの毛皮、投げること投げること投げること…)。原作者がモデルにしたといわれる米「ヴォーグ」誌のアナ・ウィンターとは違ったキャラクター造形で見せてくれます。アン・ハサウェイも「プリティ・プリンセス」のイメージから脱却(「ブロークバック・マウンテン」もびっくりしましたが…)する新たな一歩となる代表作とよべるかわいらしさ。また、ファッションディレクター、ナイジェルを演じたスタンリー・トゥッチがいい味だしてます。

物語のKEY
衣装はパトリシア・フィールド。(舞台がファッション誌ということで衣装デザイナーは重要なポイント)。プロデューサー曰く「パットが、本物のファッション界の背景を作り出してくれたの。〜例えばシャネルは、2006年のクチュール・コレクションを、この映画のために独占的に使わせてくれたわ。それに魔法のように、ヴァレンティノ、ダナ・キャラン、ビル・ブラス、ジョン・ガリアーノ、そしてもちろんプラダのデザインを作り上げてくれたの(この部分プレスより抜粋)」

Blueの話
最初にアンディが着ていたセーターのことを酷評する時に使われていたBlueいろいろ。「そのブルーはターコイズでもラピスラズリでもなくセルリアンブルー。それは私たちが数年前に作り出したトレンド、セルリアンブルー」(正確な台詞採録ではありません)

映画「プラダを着た悪魔」公式サイト
http://movies.foxjapan.com/devilwearsprada/

 

|

« ロシアのかわいいデザインたち | トップページ | 遂にDVD化!!「ふたりのベロニカ」 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キラキラ「プラダを着た悪魔」アン・ハサウェイ、メリル・ストリープ:

» 『プラダを着た悪魔』 [試写会帰りに]
アンドレアがお洒落に変身して現れるシーン、そのファッションがお洒落なのかどうかさえわからなかった自分は、終わってる(^^;)!? モデルのような容姿のスタッフ達の華奢なヒールに対して、鬼の編集長ミランダの、ちょいごついヒールの絶妙なバランスの角度だけは素敵だなと..... [続きを読む]

受信: 2006-11-19 15:00

» ★★「プラダを着た悪魔」観てきました★★ [♪♪かずくんままのマネー&映画日記 ー別冊宝島に載ったよ♪♪]
久しぶりに試写会に行ってきました♪ 予告を観たときから自腹でも見るつもりだったこの映画 子供はパパさんが観てくれるといってくれたので気晴らしのし試写会参加ですo(^▽^)o ネタバレ気になる方注意下さいね。 *******ネタバレ注意********** おしゃれとは程... [続きを読む]

受信: 2006-11-19 15:03

» プラダを着た悪魔 [eclipse的な独り言]
   さてビートルズの新譜を買いに行きました。そうしたら今回の発売は全世界同時 [続きを読む]

受信: 2006-11-19 15:40

» プラダを着た悪魔 [ガッツリ ガーリー]
コレ、観たかったんです。 ストーリーは分かっていても、この映画の面白さは観なきゃあ分からない。 早いテンポと心地よい音楽に乗せられてゆく、素敵なファッションの数々。 『プリティ・プリンセス』でも、みるみる... [続きを読む]

受信: 2006-11-19 16:58

» プラダを着た悪魔 [Akira's VOICE]
軽快に楽しく,元気が出るステップアップムービー。 [続きを読む]

受信: 2006-11-19 18:22

» ★★★★「プラダを着た悪魔」メリル・ストリープ、アン・ハサウ... [こぶたのベイブウ映画日記]
オシャレで楽しくて元気がもらえた!とてもハッピーな気持ちになりました!女性がバリバリ仕事することの難しさ、悩みや頑張りに共感しながら観てました。編集長ミランダが強烈に魅力的です!ああいう形で自分のところから去った部下を誉めることのできる懐の深さにグッと...... [続きを読む]

受信: 2006-11-19 22:13

» 「プラダを着た悪魔」:南青山五丁目バス停付近の会話 [【映画がはねたら、都バスに乗って】]
{/hiyo_en2/}表参道にあるプラダのお店って、さすが外観も個性的ね。 {/kaeru_en4/}この中に悪魔が住んでいるんだな。 {/hiyo_en2/}いや、「プラダを着た悪魔」って、そういう意味じゃなくてファッション誌のやり手編集長の話なんだけど。 {/kaeru_en4/}わかってる、わかってる。メリル・ストリープという悪魔編集長にアン・ハサウェイという助手がいじめられる話なんだよな。 {/hiyo_e... [続きを読む]

受信: 2006-11-19 22:44

» プラダを着た悪魔 [八ちゃんの日常空間]
本当にやりたい仕事をかなえるために、一生懸命、今を頑張るとか。認められていくようになるステップアップの話に華麗なファッション界の話がわんさかと詰め込まれていれば、女性向けと言われるのは当然だ。個人的には(男だからと言うのもあるが、)イン・ハー・シューズの...... [続きを読む]

受信: 2006-11-20 00:23

» 「プラダを着た悪魔」レビュー [映画レビュー トラックバックセンター]
「プラダを着た悪魔」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:アン・ハサウェイ、メリル・ストリープ、スタンリー・トゥッチ、エミリー・ブラント、サイモン・ベイカー、エイドリアン・グレニアー *監督:デヴィッド・フランケル 感想・評価・批評 等..... [続きを読む]

受信: 2006-11-20 06:10

» 『プラダを着た悪魔』鑑賞! [☆★☆風景写真blog☆★☆healing Photo!]
『プラダを着た悪魔』鑑賞レビュー! 上司と戦い、恋に悩み みんな幸せになりたいと思ってる ジャーナリストをめざして NYにやってきたアンディ オシャレに興味のない彼女が就いた仕事は 女性なら誰もが憧れる 一流ファッション誌 “RUNWAY”のカリスマ編集長 ミランダ・プリーストリーのアシスタント だが、ミランダの要求は悪魔的にハイレベル!  横暴な命令の数々、その上 “センス・ゼロ”と酷評され…。 ポスターは ★押切もえの脚?! ☆... [続きを読む]

受信: 2006-11-20 22:26

» プラダを着た悪魔~メリル・ストリープの演技が凄すぎる [シカゴ発 映画の精神医学]
 アメリカでは、む「スーパーマン・リターンズ」と同日公開。 翌週からは、「パイレーツ2」の公開の陰に隠れてあまり話題にものぼっていなかったにもかかわらず、公開3週目でも満員を続けてている作品があった。 この「プラダを着た悪魔」である。  「パイ...... [続きを読む]

受信: 2006-11-21 10:23

» 映画:プラダを着た悪魔 試写会 [駒吉の日記]
プラダを着た悪魔 試写会@ヤマハホール 「何百万人が憧れる仕事よ」 予告を観た時から楽しみにしていた作品です。 音楽もKT Tunstallの「Suddenly I See」、MADONNAの「Jump」をはじめワクワクさせてくれ、ミランダ(メリル・ストリープ)の悪魔っぷりもアンディ(アン・... [続きを読む]

受信: 2006-11-21 16:49

» 映画vol.96 『プラダを着た悪魔』 [Cold in Summer]
監督: 出演:メリル・ストープ アン・ハサウェイ 公式サイト ◇ストーリー 「記者」を目指す「アンディ」(アン・ハサウェイ)は、ファッション誌 の編集長「ミランダ」(メリル・ストープ)のアシスタントに採用される。 ...... [続きを読む]

受信: 2006-11-22 15:10

» プラダを着た悪魔 [映画と本と音楽にあふれた英語塾]
プラダを着た悪魔 (出演 メリル・ストリープ) 原題: The Devil Wears Prada (2006) 2006年11月18日 日本初公開 公式サイト: http://movies.foxjapan.com/devilwearsprada/ ユナイテッドシネマとしまえん スクリーン5 I-17 2006年11月19日(日)21時30分の回 ゴウ先生総合評価: A-   画質(スコープ): A-   音質(SR-D): A-   英語学習用教材度: A... [続きを読む]

受信: 2006-11-23 19:57

» プラダを着た悪魔 [日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~]
業界にこの人ありと知られた凄腕の一流ファッション雑誌「RUNAWAY」の名物編集長、ミランダ。大学を卒業したばかりで、ジャーナリストを目指しているアンドレアは、就職活動が思うようにいかず、取り敢えずキャリアを作るために応募したファッション雑誌の編集長のアシスタントの... [続きを読む]

受信: 2006-11-24 07:11

» プラダを着た悪魔 [悠雅的生活]
それは、自分のための、自分の決断。 [続きを読む]

受信: 2006-11-24 20:45

» プラダを着た悪魔(^_-)-☆THE DEVIL WEARS PRADA [銅版画制作の日々]
 泣きたいくらいの大失敗、自分で自分を慰めたくなる瞬間そんな経験が、きっと輝く明日を作っていくこれは恋に仕事に頑張るあなたの物語 2003年4月、20代の新人女性作家が書いた1冊の本が刊行と同時にベストセラーになった『プラダを着た悪魔』の映画化だ実際作家自身があの有名なヴォーグ誌の女性編集長のアシスタントをつとめた経験あり・・・・。実体験が多分に反映されている小説多くの若い女性たちの間で評判を呼んだそうだ ... [続きを読む]

受信: 2006-11-25 14:22

» プラダを着た悪魔 [<花>の本と映画の感想]
プラダを着た悪魔 監督? デヴィッド・フランケル 出演? メリル・ストリープ? アン・ハサウェイ? エミリー・ブラント? スタンリー・トゥッチ? エイドリアン・グレニアー? トレイシー・トムズ 2006年 ? 編集の仕事がしたくて、ファッション誌「ランウェイ」の面接を... [続きを読む]

受信: 2006-11-27 21:01

» プラダを着た悪魔−(映画:2006年144本目)− [デコ親父はいつも減量中]
監督:デヴィッド・フランケル 出演:メリス・ストリーブ、アン・ハサウェイ、スタンリー・トゥッチ、サイモン・ベイカー、エミリー・ブラント、エイドリアン・グレニアー 評価:86点 公式サイト (ネタバレあります) ああ、楽しかった。 メリ....... [続きを読む]

受信: 2006-11-28 23:09

» ★「プラダを着た悪魔」 [ひらりん的映画ブログ]
プラダ・・・といえば、 ♪プラダの靴が欲しいの そんな君の願いを叶えるため〜 なーんて、小沢健二の曲「痛快ウキウキ通り」を思い出します。 ひらりんの18番でしたから。 [続きを読む]

受信: 2006-11-29 04:33

» プラダを着た悪魔 2006-65 [観たよ〜ん〜]
「プラダを着た悪魔」を観てきました〜♪ アンディ(アン・ハサウェイ)は、雑誌の編集者を目指しNYに出てくる。しかし、見つかった仕事は超一流のファッション雑誌「ランウェイ」の編集長ミランダ(メリル・ストリープ)の第2秘書の仕事だった。ファッションに全く興味の無いアンディだったが・・・ 人気Blogランキング     ↑ 押せば、素敵なファッションセンスが身につくかも!? ... [続きを読む]

受信: 2006-11-29 07:15

» 『プラダを着た悪魔』 [京の昼寝〜♪]
恋に仕事にがんばるあなたの物語。 ■監督 デビッド・フランケル■原作 ローレン・ワイズバーガー■キャスト メリル・ストリープ、アン・ハサウェイ、エミリー・ブラント、スタンリー・トゥッチ、エイドリアン・グレニアー、サイモン・ベイカー□オフィシャルサイト  『プラダを着た悪魔』 大学を卒業したばかりのアンディ(アン・ハサウェイ)の夢は、ジ�... [続きを読む]

受信: 2006-11-30 17:19

» 「プラダを着た悪魔」 お洒落な「働きマン」 [はらやんの映画徒然草]
このところ重めのテーマの映画が続いたので、軽いタッチの映画をということで「プラダ [続きを読む]

受信: 2006-11-30 23:50

» 『プラダを着た悪魔』 [Sweet* Days]
CAST:アン・ハサウェイ、メリル・ストリープ 他 STORY:大学を卒業してジャーナリストを夢見るアンディ(アン・ハサウェイ)は、超一流ファッション誌、「ランウェイ」の面接を受ける。ファッションに全く興味のないアンディだが採用され、業界でも有名な手厳しいミランダ(メリル・ストリープ)が、彼女の上司となる・・・・  予想以上に良かったよぉぉ~o(≧∇≦)o この作品見ようかどうか迷ったんだけど、どうも最近嫌なこと続きでモヤモヤしてて・・・・ って事で、この作品ならややこしい事考えなく... [続きを読む]

受信: 2006-12-01 08:32

» プラダを着た悪魔 [まぁず、なにやってんだか]
やっと観に行けました「プラダを着た悪魔」。 数ヶ月前に予告を観たときから「これは面白そう!」と期待していた映画。 なかなか評判もよいことだし、楽しみにしてました~。 最初からグッと引き込まれる展開。ミランダ(メリル・ストリープ)が予定より早く出社するというので、「戦闘態勢につけ!」とみんながキビキビと準備する姿がかっこいい!それと対照的に服装がダメダメだというだけで「見なかったことに」されるアンディ(アン・ハサウェイ)。かわいそうなんだけど、面白かった。 「太ってる」と何度も罵倒され... [続きを読む]

受信: 2006-12-03 13:43

» 「プラダを着た悪魔」 [Tokyo Sea Side]
オープニングからテンポが良く、コメディタッチなので観やすい☆さすがファッションも可愛いです!夢を叶える為とは言え現実は厳しく、仕事に染まれば今度は私生活に支障が出る。そんな生活の中で何が大切なのか分からなくなってしまう。仕事?オシャレ?恋?…働く女性に付き物の悩みですね。共感できます☆女の子向けの映画ですが、仕事に夢中になって周りが見えなくなるという意味では、男性にもオススメしたいです。 [:URL:] 『プラダを着た悪魔』... [続きを読む]

受信: 2006-12-05 09:23

» プラダを着た悪魔 [ayaxgogo]
土曜日にここまで来てまっすぐ帰るのはもったいないといういつものノリで映画鑑賞。今日は前売券を持参して1,300円で観ました。<あらすじ>オシャレにはまったく興味もセンスもないのに、超一流ファッション誌の編集長アシスタントとして採用されてしまったアンディ。誰...... [続きを読む]

受信: 2006-12-13 18:32

» 映画『プラダを着た悪魔』を観て [KINTYRE’SDIARY]
原題:TheDevilWearsPrada(アメリカ)公式HP上映時間:110分鑑賞日:11月23日 新宿アカデミー(歌舞伎町)監督:デヴィッド・フランケル出演:メリル・ストリープ(ミランダ・プリーストリー)、アン・ハザウェイ(アンドレア・サックス)、エミリー・ブラント(エ...... [続きを読む]

受信: 2006-12-13 23:58

» こんな最高の職場なら死んでもいい!こんな最悪の上司の下で死にたくない!「プラダを着た悪魔」 [Addict allcinema おすすめ映画レビュー]
【関連記事】 プラダを着た悪魔 壁紙 [続きを読む]

受信: 2011-10-21 02:04

« ロシアのかわいいデザインたち | トップページ | 遂にDVD化!!「ふたりのベロニカ」 »