« ggg 20周年記念展 | トップページ | キネマ旬報ベストテン、他 »

2007-01-09

酒井家のしあわせ

飄々とした風貌がそのまま生かされているユースケ・サンタマリア、こんな「オカン」おるおるといった間合いで演じる友近。まず、このキャスティングに惹かれてご覧になった方も多いのでは?「酒井家のしあわせ」。他に濱田マリ(こんな近所のオカンもおる)、赤井英和、本上まなみ、など。
物語・酒井家は関西のとある田舎町に住む、ごく普通の家族。そんな酒井家に事件が起きる。父が家出?!好きな男が出来たから…?!あきれるしかない母、信じられない次雄(息子)、なにもわからない光(娘)。ある日、偶然父を見かけた次雄は、いつもと違う父の様子から、何か嘘をついているのではないかと、思い始めるのだが…。(ここまでフライヤーより記載)。監督は本作が長編デビュー作の弱冠29歳・呉美保(オ・ミポ)。サンダンス・NHK国際映像作家賞2005日本部門受賞。もう少し枠からはみ出ても(作劇、演出として)よいのではというぐらい、まとまっている。ロケーション周りが物語にマッチしていました(ロケハンは大事ですね〜)。

酒井家のしあわせ
http://www.sakaike.jp/

酒井家のしあわせ

|

« ggg 20周年記念展 | トップページ | キネマ旬報ベストテン、他 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 酒井家のしあわせ:

» 酒井家のしあわせ/森田直幸、友近 [カノンな日々]
やっと今年初の邦画にありつけました。というか他にコレといったものがないというのも実状なんですけどね。雨が激しくてちょっと億劫だったけど混雑する連休よりいいかなと思ったし、何より劇場で観れない飢餓感から早く脱したかった(笑) 出演はその他に、ユースケ・サン....... [続きを読む]

受信: 2007-01-09 15:28

» 『酒井家のしあわせ』 [試写会帰りに]
どこにでもいそうで、今まで観た事のなかったリアルな家族の物語。 酒井家のしあわせ 呉美保監督著の文庫本。 友近、ユースケ・サンタマリア主演の『酒井家のしあわせ』。 監督・脚本はこれが長編デビュー作となる呉美保(オ・ミポ)さん。音楽は山崎まさよしさんが担当..... [続きを読む]

受信: 2007-01-09 22:26

» 「酒井家のしあわせ」見てきました。 [よしなしごと]
 酒井という友達がいたので、一緒に行きたかったのですが、今回も一人です。と言うわけで、酒井家のしあわせを見てきました。 [続きを読む]

受信: 2007-01-13 17:49

» 酒井家のしあわせ  溢れる、女のしっかり、男のやさしさ、家族のおもろさ 呉美保監督の誕生に拍手 [もっきぃの映画館でみよう]
かなり遅れましたが、新年あけましておめでとうございます。新年の1本目は、お正月で年賀状もかかずに、ゆったりと書きました。長編デビューの女性監督作品です。今年もマイペースで続けていきたいと思います。 よろしくお願い致します。 タイトル:酒井家のしあわせ ジャンル:家族/2006年/102分 映画館:テアトル梅田(60or96席) 鑑賞日時:2006年12月23日(土),20:50〜 30人? 私の満... [続きを読む]

受信: 2007-01-14 01:03

» 酒井家のしあわせ [八ちゃんの日常空間]
THE SAKAIS' HAPPINESS [アミューズCQN/SC3/ミニシアター回数券] 公式サイト 『あたたかい気持ちになれる、この冬一番の感動作』 初のアミューズCQNでの観賞です。「CQN」ってCINEQUANONの略ですか〜?(誰か教えて!)というか、メンバー料金1300円で観られるのに、な...... [続きを読む]

受信: 2007-01-20 20:22

» 酒井家のしあわせ [シネクリシェ]
 前半はごくふつうのホームドラマのような展開です。  小さな地方都市に暮す4人暮しの、どこにでもある小市民。とはいっても、母親は先夫を長男と [続きを読む]

受信: 2007-01-28 03:46

» 酒井家のしあわせ [ネタバレ映画館]
勉強しまっせ、引越しの酒井家・・・ [続きを読む]

受信: 2007-03-01 22:56

» 酒井家のしあわせ [w-crow.net]
20代の女性監督が初メガホンを握る映画「酒井家のしあわせ」が公開になり、結構気になっていた作品でもあったので1月に観てきました~!ちょ... [続きを読む]

受信: 2007-03-03 23:15

» 【2007-31】酒井家のしあわせ [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
泣いて、笑って、心がほっこりする “家族”って、かっこ悪い。 でも、あたたかい [続きを読む]

受信: 2007-03-05 23:16

« ggg 20周年記念展 | トップページ | キネマ旬報ベストテン、他 »