「バッテリー」野球って何ですか?
刊行以来380万部を突破する大ベストセラーとなっている、あさのあつこ原作「バッテリー」の映画化。注・ここより内容に触れています。物語・中学入学を控えた春休み、原田巧(林遣都)は岡山県に家族で引っ越してくる。巧はピッチャーとしての才能に絶大な自信を持つと同時に他人を寄せ付けない孤独な面も持っている。家族には病弱な弟・青波(鎗田晟裕・やりたあきひろ)と青波をいたわるあまり巧に冷たくあたってしまう母・真紀子(天海祐希)、野球に余り関心のない父・広(岸谷五朗)、甲子園出場校の有名監督だった祖父・洋三(菅原文太)。暖かい家族でさえ、巧の孤独な面に対する接し方に迷う時があった。巧みはそこで、同級生・永倉豪(山田健太)と出会う。その投球に惚れた豪は、バッテリーを組むことを熱望。2人は新田東中学野球部に入部する。そして…(ここまで物語部分プレスより記載)。バッテリーを組む2人、同級生たちの伸び伸びとした演技が見ていて心地よい。監督は滝田洋二郎。
幾度となく出てくるフレーズ
「野球って何ですか?」
「野球は中学にあがるまでの約束でしょう」と反対している豪の母親に対して巧の言葉「野球はさせてもらうものじゃなくて、するものです」や、祖父・洋三の「巧の野球は孤独じゃな」や父・広の「巧の野球は祈りだと思わないか…体の弱い弟の事を思って…」とか「野球ってメッセージを伝えるスポーツだと思うんです」、いろいろな形で語られる。もちろんラストで巧の野球は楽しむ野球となり、End Creditで父・広や青波、巧たちのその後が微笑ましく描かれている。
※MEMO
もしかすると文字化けしてしまうのでは?と思うぐらい、特別な名前の出演者が多い本作。念のため再表記、林遣都・はやしけんと、鎗田晟裕・やりたあきひろ、巧みに惹かれるヒロイン・繭(まゆ)に蓮佛美沙子・れんぶつみさこ。主題歌は熊木杏里「春の風」
※MEMO2
映画「ピンポン」以来、ボールをCGでという表現が多く見うけられるようになりましたが、この映画ホントに投げているシーンが多く素晴らしい(もちろん正面へ向かって飛んでくるボールなどはCGですが)。Cinema Scope Sizeも野球映画として効果的。
バッテリー
http://www.bt-movie.jp/
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「バッテリー」野球って何ですか?:
» 『バッテリー』 試写会鑑賞 [映画な日々。読書な日々。]
中学入学を控えた春休み、原田巧は岡山県に家族で引越してくる。巧は、ピッチャーとしての才能に絶大な自信を持ち、同時に他人を寄せ付けない孤独な面を持っている。家族には病弱な弟・青波、青波をいたわるあまり巧に冷たくなってしまう母・真紀子。野球にあまり関心のない... [続きを読む]
受信: 2007-02-25 21:41
» 「バッテリー」試写会レビュー 野球、、、。 [長江将史〜てれすどん2号 まだ見ぬ未来へ]
いや〜良かった。花粉症で目カピカピのはずやのに泣いてしまいました。野球をほんといろんな面から丁寧にとらえていて、、、まさに名作じゃないでしょうか。 [続きを読む]
受信: 2007-02-26 02:31
» 映画:バッテリー 試写会 [駒吉の日記]
バッテリー 試写会(東商ホール)
「どまんなかに、こい」
映画化ということで、原作も急遽読破しました。(レビューは近日アップ)
内容としてはほぼ全巻、家族と中学での部活、横手との2試合が巧(林遣都)・豪(山田健太)視点で描かれています。
身体の弱い弟青波... [続きを読む]
受信: 2007-03-03 19:26
» 『バッテリー』 [ラムの大通り]
「いやあ、これは折り目正しいというか
実に端正な映画だったね」
----ん、どういうこと?
「どのショットも、まったく浮つくことなく
その構図に落ち着き、安定感があるんだ。
スクリーン・サイズはスコープ。
本来ならば、このサイズは風景の広がりを見せたり、
人物と人物の関係を描くのに向いているんだけど、
なぜかアップ、もしくはバストショットが多い。
まるでスターで客を呼んでいた60年... [続きを読む]
受信: 2007-03-05 17:22
» 映画「バッテリー」 [いもロックフェスティバル]
映画『バッテリー』の試写会に行った。 [続きを読む]
受信: 2007-03-05 21:18
» バッテリー [ようこそ劇場へ! Welcome to the Theatre!]
原作=あさのあつこ。脚本=森下直。撮影=北信康。音楽=吉俣良。監督=滝田洋二郎。
中学校入学を控えた春休みに、病弱な弟の転地療養も兼ねて、母親の実家がある岡山の田舎へ引っ越して来た原田巧は、そこで最良のキャッチャー永倉豪に出会い、バッテリーを組むことになるが・・・。☆☆☆�... [続きを読む]
受信: 2007-03-10 17:37
» 「バッテリー」野球はみんなのもの!心の絆が確り描かれた友情ストーリー [オールマイティにコメンテート]
「バッテリー」はあさのあつこさん原作の映画で1人の天才投手が野球を通じて友情と絆を深めていくストーリーである。日本では国民的スポーツである野球を通じて色々なドラマを1つ1つ丁寧に描いたストーリーは観終わった後に感動を残してくれるだろう。... [続きを読む]
受信: 2007-03-11 09:40
» バッテリー [頑張る!独身女!!]
信じてますか?あなたの友達を。信じていますか?あなたの家族を。信じていますか?自分自身を。 [続きを読む]
受信: 2007-03-13 21:17
» バッテリー [小部屋日記]
(2006/日本)【劇場公開】
監督:滝田洋二郎
出演:林 遣都/山田健太/鎗田晟裕/蓮佛美沙子/天海祐希/岸谷五朗/萩原聖人/菅原文太
売り上げ800万部という、あさのあつこの同名原作を実写化。
主役の男の子が漫画にでてきそうな顔立ち。^^
野球にかける少年たち、その家族との絆が描かれています。
原作は読んでません。
ベタベタしてると思ったら、すっきりしてる。主人公の投げる球は、はやっ!!
... [続きを読む]
受信: 2007-03-15 12:44
» 『バッテリー』 [京の昼寝〜♪]
いまだからこそ、できることがある。
■監督 滝田洋二郎■原作 あさのあつこ(「バッテリー」角川文庫刊)■脚本 森下 直■キャスト 林 遣都、山田健太、鎗田晟裕、蓮佛美沙子、天海祐希、岸谷五朗、菅原文太、萩原聖人
□オフィシャルサイト 『バッテリー』
12歳にして、天才的なピッチングを見せる原田 巧(林 遣都)。 中学入学直前の春休みに、母親の実家のある岡山県に引っ越して来た。 ... [続きを読む]
受信: 2007-03-16 12:45
» バッテリー [八ちゃんの日常空間]
BATTERY
[TOHOシネマズ流山おおたかの森/SC6/シネマイレージデー料金]
公式サイト
『いまだからこそ、できることがある。』
ついにオープンしましたTOHOシネマズ流山おおたかの森。初観賞です。いやぁ、今まで行った事のあるTOHOシネマズに比べてロビーの広い事、広い....... [続きを読む]
受信: 2007-03-18 00:18
» 映画 バッテリー 感想 [Ondul Blog ver.2.07]
原作ファンなのですごく心配だったのですが(児童書で出版されたときからよんでました)、下馬評どおりというか、安心しました。とりあえずあの頃の自分に「巧と豪マジにいたよ!会ってきたよ!」って自慢したくなったww正直、期待以上でした(偉そうですいませんいや、原作...... [続きを読む]
受信: 2007-03-19 10:17
» 【2007-35】バッテリー [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
いまだからこそ、できることがある。
[続きを読む]
受信: 2007-03-19 20:03
» 映画 「バッテリー」 [転がる石のように]
岡山が舞台ということでしたが、その美しい田舎の
風景がいいのです。河がよく、山の緑がキレイななかで、
ゆったりとしたテンポで進む物語は、20年も30年も
前の映画を観ているかのようでした。
登場する素朴な... [続きを読む]
受信: 2007-03-21 18:04
コメント