« 映画宣伝デザイン・大島依提亜さんの特集記事 | トップページ | この人の展覧会が見たい・番外編 エロール・ル・カイン »

2009-10-09

私の中のあなた、タイトルシークエンスデザイン、撮影監督

もう姉のドナーにはならない。両親(キャメロン・ディアス、ジェイソン・パトリック)に訴訟を起こしたアナ(アビゲイル・ブレスリン)、11歳。しかし、その決断はある理由があった-。
このコピーと「きみに読む物語」のニック・カサヴェテス監督ということで、またまた「お涙もの」と思って見ていたら語り口が素晴らしく、ひとつの家族の物語へ昇華されていて苦手な難病を扱っている映画なのに、とても軽やかな作品に仕上がっていて意表をつかれました。(もちろん語るべき問題はきっちりと織り込まれています)

この作品のフィルム質感がいいなぁと思ってプレスシートを見ると
ワイルドブラック/少年の黒い馬」の撮影監督キャレブ・デシャネルでした!!
ライトスタッフ」や「ナチュラル」(どちらもいいなぁ)も、この人(アカデミー賞5回ノミネート)。
私の中のあなた」の中の美しいシーン(海辺のシーンなど)の数々が前述の軽やかさに一役買っているのでは?

ワイルド・ブラック/少年の黒い馬 [DVD]

またシンプルだが開巻にふさわしいタイトルシークエンスデザインはImaginaryforces
(「セブン」で脚光を浴びたカイル・クーパーらが設立。ちなみに近作では「ターミネーター4」もここ。なおカイル・クーパーは2003年よりPROLOGUEに)

Imaginaryforces(英文)
http://www.imaginaryforces.com/
ARCHIVEをクリックして進むとさまざまなタイトルデザインが見られます。もちろん「私の中のあなた(My Sister`s Keeper)」も(←映画鑑賞後にご覧ください)。

PROLOGUE(英文)
http://www.prologue.com/

ちなみにMEMO
ニック・カサヴェテス監督の両親は映画監督のジョン・カサベテス、母は女優ジーナ・ローランズ(よく知られていることなので、本当にちなみに)

私の中のあなた
http://watashino.gaga.ne.jp/

私の中のあなた 下 (ハヤカワ文庫NV)私の中のあなた 上 (ハヤカワ文庫NV)

きみに読む物語 スタンダード・エディション [DVD]

|

« 映画宣伝デザイン・大島依提亜さんの特集記事 | トップページ | この人の展覧会が見たい・番外編 エロール・ル・カイン »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 私の中のあなた、タイトルシークエンスデザイン、撮影監督:

» 『私の中のあなた』 [ラムの大通り]
(原題:My Sister's Keeper) 「いやあ、これは実に話しにくい映画だ。 観れば途中から想像がつくとはいえ、どこから喋っていいのやら」 ----う〜ん。どういうこと? そんなに喋りにくいんだったら、フォーンの方から聞いちゃおうかな。 これはキャメロン・ディアスが初めてお母さん役をやったというのが話題の映画だよね。 「もう姉のドナーにはならない。」って、 この妹を演じているのが『リトル・ミス・サンシャイン』の アビゲイル・ブレスリンってことでいいのかニャ。 「そうだね。 アビゲイルが... [続きを読む]

受信: 2009-10-09 05:52

» 「私の中のあなた」究極の家族愛。爽やかな感動。 [シネマ親父の“日々是妄言”]
[キャメロン・ディアス] ブログ村キーワード 記事投稿日時 2009年9月30日12:02 ※上映開始日を投稿日時に設定。上映開始1週間後まで固定。  キャメロン・ディアス、女優キャリア初の母親役に挑戦!「私の中のあなた」(GAGA)。“名子役”の呼び声高い、アビゲイル・ブレスリンちゃんと親子役で共演。この秋一番の感動作!として、お薦めできる映画です。  ブライアン(ジェイソン・パトリック)とサラ(キャメロン・ディアス)の夫婦は、長女ケイトと長男ジェシーの4人家族で暮らしていた。ケイ... [続きを読む]

受信: 2009-10-10 00:40

» 「私の中のあなた」レビュー [映画レビュー トラックバックセンター]
映画「私の中のあなた」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:キャメロン・ディアス、アビゲイル・ブレスリン、アレック・ボールドウィン、ジェイソン・パトリック、ソフィア・ヴァジリーヴァ、ジョーン・キューザック、トーマス・デッカー、ヘザー..... [続きを読む]

受信: 2009-10-10 07:41

» 映画「私の中のあなた」 [Playing the Piano is ME.]
私はこういう controversial(問題提起する)な映画が大好き。 いろいろ「考えさせられる」ものが好みです。 脳が満足するんですよね。 [続きを読む]

受信: 2009-10-13 22:45

» 私の中のあなた  MY SISTER'S KEEPER [映画の話でコーヒーブレイク]
遡ることウン十年前。小学校1・2年同じクラスだったケンちゃんは、理科好きで探究心が強く 運動場で走り回る他の男の子達とちょっと違う雰囲気の子でした。 ある日体育の時間、青白い顔をして「しんどい」と言って見学、学校を休むようになり、 白血病という病気で入院したと知らされました。初めて聞く病名でした。 その後、気になりつつも月日は流れ、5年生の時一度だけ学校に帰って来ました。 スリムで、目の大きかったケンちゃんは薬の作用で別人のようなまん丸なお顔になっていました。 言葉を交わしたかどうか・・・記憶に無い... [続きを読む]

受信: 2009-10-16 21:45

» 『私の中のあなた』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「私の中のあなた」□監督・脚本 ニック・カサヴェテス □原作 ジョディ・ピコー □キャスト キャメロン・ディアス、アビゲイル・ブレスリン、アレック・ボールドウィン、ジェイソン・パトリック ソフィア・ヴァジリーヴァ、トーマス・デッカー、ジョーン・キューザック、エヴァン・エリングソン、デヴィッド・ソーントン■鑑賞日 10月18日(日)■劇場 チネチッタ■cyazの満足度 ★★★★(5★満点、☆は0.5)<感想>    なんだろう・・・この温かい涙は。  10年毎に観直してみ... [続きを読む]

受信: 2009-10-23 18:03

» 【映画】私の中のあなた [新!やさぐれ日記]
▼動機 私好みの映画かもしれない ▼感想 この題材で家族愛はもったいない ▼満足度 ★★★★☆☆☆ そこそこ ▼あらすじ 白血病の姉(ソフィア・ヴァジリーヴァ)に臓器を提供するドナーとして、遺伝子操作によって生まれた11歳のアナ(アビゲイル・ブレスリン)。彼女はこれまで何度も姉の治療のために犠牲を強いられてきたが、母サラ(キャメロン・ディアス)は愛する家族のためなら当然と信じてきた。そんなある日、アナは姉への腎臓提供を拒否し、両親を相手に訴訟を起こす。 ▼コメント この映画のリ... [続きを読む]

受信: 2009-10-23 18:30

» mini review 10455「私の中のあなた」★★★★★★★★☆☆ [サーカスな日々]
アメリカの人気作家ジョディ・ピコーのベストセラー小説を、『きみに読む物語』のニック・カサヴェテス監督が映画化。白血病の姉のドナーとなるべく遺伝子操作によって生まれた妹が、姉への臓器提供を拒んで両親を提訴する姿を通し、家族のありかたや命の尊厳を問いかける。主演のキャメロン・ディアスが初の母親役に挑み、両親を訴える次女役を『リトル・ミス・サンシャイン』のアビゲイル・ブレスリンが熱演。シリアスなテーマながら、主人公一家の強い家族愛が胸を打つ。[もっと詳しく] 単純な「お涙頂戴」映画から、遠くはなれて。... [続きを読む]

受信: 2010-05-05 12:33

« 映画宣伝デザイン・大島依提亜さんの特集記事 | トップページ | この人の展覧会が見たい・番外編 エロール・ル・カイン »