アスガー・ファハルディ監督『彼女が消えた浜辺』
注・何をどう書いてもネタバレになってしまう、まったく予備知識無し、プロットも読まずに観ることをオススメします。でも、ここ読むと「そういう話し」だと思ってみてしまう「この矛盾」。『彼女が消えた浜辺』。
監督は、本作でベルリン映画祭最優秀監督賞を受賞したイランの新鋭、アスガー・ファルハディ (この作品が長編第四作目)
物語・さ
さやかな週末旅行を楽しもうとカスピ海沿岸のリゾート地を訪れた大学時代の友人たち。その参加者の中に、セピデーが誘ったエリもいた。初日は楽しく過ぎる
が、2日目に事件が起こる。海で幼い子どもがおぼれ、何とか助かったものの、エリが忽然と姿を消してしまったのだ。パニックに陥った一行は懸命に捜索を続
けるが、エリの姿はどこにもなかった…(goo映画参考)
※MEMO1
(くどいようですが)。この映画のことを「旅行中に突然、女性が失踪するミステリー」「女性が行方不明になって旅行に来た仲間同士の不穏な空気と葛藤を描く集団劇」「親切で行ったことが、ほんのちょっとしたボタンのかけ違いで大変なことになっていくサスペンスドラマ」など、何を見聞きして観たかで印象が変わると思います。タイトルからして『彼女が消えた浜辺』ですから。
※MEMO2
週末旅行、貸し別荘、食事のあとのゲームなどイランの知らなかった文化的側面も見えてきて面白い。日常の積み重ね(こちらも旅行気分で。しかし、やや居心地も悪く)から突然、緊迫のカメラワークに変わっていくメリハリの付け方もいい(エリが楽しそうに凧をあげている、アップ、カメラが見失う、そして我々もエリを見失う)。本当にエリは消えてしまったのか?何か事件に巻き込まれたのでは?もしかすると婚約者(途中でいた事が判明)に連れ去られたのでは?やはり子供を助けようとして溺れてしまったのか?幾重もの疑問の中、まるでこの集団の中にいるかのような気分で最後まで観させてくれる。傑作。
映画『彼女が消えた浜辺』公式サイト
http://www.hamabe-movie.jp/
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: アスガー・ファハルディ監督『彼女が消えた浜辺』:
» 彼女が消えた浜辺 [LOVE Cinemas 調布]
2009年ベルリン国際映画祭で銀熊賞(監督賞)を受賞した作品。リゾート地の浜辺にきた男女8人、そのうちの一人が突然失踪する。残された人間だちが繰り広げる人間模様を描いたヒューマンミステリーだ。監督は本作が日本で初公開作品となるアスガー・ファルハディ。メインキャストのゴルシフテ・ファラハニは『ワールド・オブ・ライズ』でディカプリオと共演している。... [続きを読む]
受信: 2010-10-04 22:09
» 「彼女が消えた浜辺」 [ヨーロッパ映画を観よう!]
「About Elly」 2009 イラン
セピデーに「ワールド・オブ・ライズ/2008」のゴルシフテ・ファラハニ。
エリにタラネ・アリシュスティ。
アーマドにシャハブ・ホセイニ。
監督、脚本はアスガー・ファルハディ。
テヘランからカスピ海沿岸の避暑地にバカンスに来た3組の家族。バカンスの計画を立てたセピデーは子供たちの保育園で働くエリを伴っていた。それは離婚したばかりの彼らの友人アーマドに引き合わせるためでもあった。しかし次の朝、子供たちとビーチで遊ぶエリがこつ然と姿を消す...... [続きを読む]
受信: 2010-10-04 22:34
» なぜ消えたのか? [笑う学生の生活]
30日のことですが、映画「彼女が消えた浜辺」を鑑賞しました。
浜辺にバカンスに来た仲間たち
子どもが海に溺れる事件が、そしてエリも姿を消していて・・・
イラン映画であります
心理サスペンス、ドラマですね
最初は 淡々とバカン...... [続きを読む]
受信: 2010-10-04 23:54
» 彼女が消えた浜辺 [だらだら無気力ブログ]
カスピ海沿岸の避暑地にバカンスに来た8人の男女。その中の一人の女性が 突如失踪してしまうことから、彼女が失踪した原因と行方を巡って遺された 7人が不安や焦燥にかられ次第に本音やエゴをむきだしにしていく様を描いた イラン発のヒューマンミステリー。 2009年の…... [続きを読む]
受信: 2010-10-05 00:01
» 彼女が消えた浜辺 [映画的・絵画的・音楽的]
『ペルシャ猫を誰も知らない』を見たばかりであり、もう一つ公開されたイラン映画もと思って、『彼女が消えた浜辺』をヒューマントラストシネマ有楽町で見てきました。
(1)物語は、カスピ海沿岸のリゾート地で起きた出来事を巡って展開されます。
主人公の女性(セピデー)は、ロースクール時代の友人であるアーマドらに声をかけて、彼らの家族らとともに車でリゾート地に向かいます。その際に、離婚したアーマドに紹介しようとエリという女性も誘います。予約したはずのヴィラは満室で、やむを得ず、使われておらず放置されていた... [続きを読む]
受信: 2010-10-05 04:52
» 映画:「彼女が消えた浜辺」 その国「独自」あるいは「普遍的に共通」な感性を発見できるのが醍醐味。 [日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜]
「瞳の奥の秘密」(2010-08-05 )の時も書いた.
通常触れられない世界の映画をみると、ハリウッド映画や日本映画にない生活の「その国」独自な「感性」を発見できるのが面白い。
でいうと、今回は「イラン映画」
なのだけれど、普遍的にうなづける部分と、そうでない部分を発見するのが醍醐味!
バカンスのはずが、事件発生で一転して鬱々たる日々に陥るグループ。
タイトル通り、1人の女性が忽然として消えてしまう。
彼女は死んだのか?
それともただの失踪か?
グループ各々のメンバーがおかれた状況や個性... [続きを読む]
受信: 2010-10-05 07:09
» 『彼女が消えた浜辺』 男と女と戒律と [Days of Books, Films]
中東イスラム圏に「名誉殺人」と呼ばれる風習がある。wikipediaによれば、「 [続きを読む]
受信: 2010-10-05 11:23
» 『彼女が消えた浜辺』 [ラムの大通り]
(原題:Darbareye Elly)
※『オカンの嫁入り』『君が踊る、夏』『おにいちゃんのハナビ』の核に触れる部分もあります。
それらを鑑賞ご予定の方は、その後で読んでいただいた方がより楽しめるかも。
----これって、
「この夏の外国映画のベスト」と言っていた作品だよね。
ちょっと出し惜しみしすぎじゃニャい?
「ゴメンゴメン。
気がつくと、公開がもうそこまで迫ってて、
さすがにこれじゃまずいと…。
さて、いつもとは違ってこのストーリーから。
この映画、まだ、そんなに知れ渡っていそうにもな... [続きを読む]
受信: 2010-10-05 23:00
» 「彼女が消えた浜辺」 [お楽しみはココからだ~ 映画をもっと楽しむ方法]
2009年・イラン/配給=ロングライド原題:Darbareye Elly (英語原題:About Elly)監督・脚本:アスガー・ファルハディ 第59回ベルリン国際映画祭・最優秀監督賞を受賞した、イ [続きを読む]
受信: 2010-10-06 00:56
» 彼女が消えた浜辺/ABOUT ELLY [我想一個人映画美的女人blog]
ランキングクリックしてね
[続きを読む]
受信: 2010-10-08 23:45
» 彼女が消えた浜辺 [映画の話でコーヒーブレイク]
アルゼンチン映画に続き、イラン映画です。
イラン映画で思い出すのは1997年製作の「運動靴と赤い金魚」。
アカデミー賞外国語映画賞にノミネートされるも、受賞はなりませんでした。
私にとって謎の国イランの日常を垣間見、靴をめぐり幼い兄・妹の兄弟愛と...... [続きを読む]
受信: 2010-10-10 02:51
» 彼女が消えた浜辺 [映画三昧、活字中毒]
■ 試写会にて鑑賞彼女が消えた浜辺/DARBAREYE ELLY
2009年/イラン/116分
監督: アスガー・ファルハディ
出演: ゴルシフテ・ファラハニ/タラ... [続きを読む]
受信: 2010-10-12 06:07
» 「彼女が消えた浜辺」 [碧草の風]
「彼女が消えた浜辺」 (2009年 イラン映画 監督アスガー・ファルハディ)
セピデーと夫は、友人の2家族と離婚したアーマド、独身のエリと一緒に、テヘランからカスピ海沿岸の避暑地へやってくる。セピデーには、アーマドにエリを紹介するという目的があった。一緒にきた連中も二人を仲良くさせようといろいろ気を回す。みんなで仲良く遊び、楽しい休暇になるはずだったが、1人の子どもが海で溺れたことから、状況が暗転する。
子どもは助かったが、別の子どもの凧揚げを手伝っていたエリが、いなくなってしまった... [続きを読む]
受信: 2010-10-12 15:33
» 彼女が消えた浜辺☆独り言 [黒猫のうたた寝]
名演小劇場で『彼女が消えた浜辺』観に行ってきました。この劇場、結構駅から遠いのよね。到着するまでに歩き疲れるケースが^^;;;って体力落ちまくってるなぁ、、、浜辺の別荘に遊びに来た3組の夫婦と3人の子ども、そしてカップルではない男と女。バカンスを企画したセ... [続きを読む]
受信: 2010-10-16 23:55