« 【衣装デザイン】マイケル・カプラン『バーレスク』 | トップページ | 『白夜行』 »

2011-02-08

ディケンズの夢、そして朗読。クリント・イーストウッド監督『ヒア アフター』

※内容、ラストに触れています。
スティーヴン・スピルバーグが製作総指揮、クリント・イーストウッド監督『ヒア アフター』。主演は『インビクタス/負けざる者たち』に続いてイーストウッド監督と組むマット・デイモン。他に『シスタースマイル ドミニクの歌』のベルギー人女優セシル・ドゥ・フランスや双子の兄弟を演じたジョージ、フランキー・マクラレン兄弟ブライス・ダラス・ハワード。物語の邪魔にならない静かなる音楽はイーストウッド。

物語・【パリ】ジャーナリストのマリーは、津波にのまれて呼吸停止した時に見た光景が、頭から離れない。あの不思議な映像は何だったのか?【ロンドン】少年マーカスは、双子の兄を亡くした悲しみから立ち直れない。兄とはもう二度と会えないのか?【サンフランシスコ】かつて霊能力者として知られたジョージ(マット・デイモン)は、自分の才能を“呪い”だと嫌悪し、過去を隠して生きている。なぜ自分にだけ、死者の声が聞こえるのか?……互いの問いかけに導かれるようにめぐり会った3人が、最後に見つけたものとは?(ブルー部分goo映画より抜粋)

「ヒアアフター(来世)」というとトンデモ系に陥りかねないが、そこは『クイーン』『フロスト×ニクソン』のピーター・モーガンによる脚本とイーストウッド監督の演出、肯定も否定もせず実に優しい眼差しで3人の着地点までを描いている。

After2

ラスト、ブックフェアで会っただけで、その後一度も会話を交わしていないジョージとマリーが(分かり合えた表情で)握手を交わす(その一瞬前にジョージはキスを交わすビジョンを見ている)。やっと自分たちを苦しめてきた状況から抜け出せることが出来る(であろう)ふたりが出会うシーンで映画は終わる…。
また、リーディング(交信・reading)を行うジョージがリーディング(朗読・reading aloud)CDを聞くことによって心落ち着かせているのが印象的(そしてキーポイント)。

MEMO1
ジョージが訪れるディケンズ博物館。そこでディケンズの頭の中を描いたと言われる「ディケンズの夢」を見る。幽霊やイメージでいっぱいの絵を見て自分はディケンズと繋がっていることを知るシーン(と、思います)。
その絵は…
The Charles Dickens Museum - Virtual Tour
http://www.dickensmuseum.com/vtour/firstfloor/study/dickensdream-full.php

MEMO2
『英国王のスピーチ』にも出演しているデレク・ジャコビ(Derek George Jacobi)が本人(Himself)としてブックフェアで朗読会を行っているシーンに登場。(朗読CDを聞いていてファンだとサインをもらう)。
ジョージがディケンズ博物館で見たポスター(デレク・ジャコビ朗読会)に導かれるようにブックフェアに行くことによって3人が出会うわけですから(映画内の)様々な事柄が実は繋がっていると言えます。
ロケ地はハワイ、パリ、サンフランシスコ、ロンドン
シンプルなタイトルデザインはPJF Production

ヒア アフター
http://wwws.warnerbros.co.jp/hereafter/

After

インビクタス / 負けざる者たち Blu-ray&DVDセット(初回限定生産)

グラン・トリノ [Blu-ray]

チェンジリング 【ブルーレイ&DVDセット 2500円】 [Blu-ray]

ミスティック・リバー [Blu-ray]

許されざる者 [Blu-ray]

ダーティハリー アルティメット・コレクターズ・エディション [Blu-ray]

クリント・イーストウッド ワーナー35周年記念 35枚組BOX [DVD]

|

« 【衣装デザイン】マイケル・カプラン『バーレスク』 | トップページ | 『白夜行』 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ディケンズの夢、そして朗読。クリント・イーストウッド監督『ヒア アフター』:

» ヒア アフター [Akira's VOICE]
静かで前向きな物語。    [続きを読む]

受信: 2011-02-09 17:13

» ヒア アフター [あーうぃ だにぇっと]
1月21日@よみうりホールで鑑賞。 クリントの新作ということで珍しく男性も多い試写会。 我々の横に座った鈍感そうなおばさん二人組は会場内の混雑をものともせずに隣の座席に荷物を置いて不法占拠(笑)していた。 開演間際に係りの人に声かけられてようやく荷物を撤去。 もともと空いていた私の隣の席には若い男性が、その後、もうひとつの空席にマツコDXみたいなねえちゃんが座る。 開演して宮本さんが話しをし出すと、マツコは何やらバッグからごそごそと何かを取り出して食べ始める。 映画が始まってし...... [続きを読む]

受信: 2011-02-09 18:19

» ヒア アフター / Hereafter [我想一個人映画美的女人blog]
ランキングクリックしてね ←please click イーストウッドにハズレなし!だったんだケド… 「硫黄島からの手紙」に続き、スピルバーグ製作総指揮で3度目タッグ。 原題「Hereafter」=来世。 死後に人はどうなる? マット・デイモンが霊...... [続きを読む]

受信: 2011-02-10 01:06

» 映画:ヒア アフター 「死別」に苦しむ人々に降り注がれ続けるイーストウッドの眼差し。 [日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜]
まずカミングアウトすると、実は監督としてのクリント・イーストウッドはあまり好きではなかった。 もちろん、対で戦争を冷酷に描写した「父親たちの星条旗」「硫黄島からの手紙」は傑作だと思っていたが。 ところが、最近の「チェンジリング」でフまずァースト・ダウン...... [続きを読む]

受信: 2011-02-10 05:08

» 【映画】ヒア アフター [★紅茶屋ロンド★]
<ヒア アフター を観て来ました> 原題:Hereafter 製作:2010年アメリカ ←クリックしてね。ランキング参加中♪ 試写会にて鑑賞してきました。すごく見たかった作品だったので、嬉しいです。 現在80歳になる、クリント・イーストウッド監督の最新作です。私、「グラン・トリノ」くらいしか、イーストウッド作品(出演含めて)は知らないので… 今後、もっと昔の作品もチェックしたい!と思います。 今までの作品とはちょっと気色が違う雰囲気ですが、扱っているテーマこそアレですけど、訴えかけてくるも... [続きを読む]

受信: 2011-02-11 00:23

» ヒア アフター [映画三昧、活字中毒]
■ 試写会にて鑑賞ヒア アフター/HEREAFTER 2010年/アメリカ/129分 監督: クリント・イーストウッド 出演: マット・デイモン/セシル・ドゥ・フランス/フランキー・マクラレン/ジョージ・マクラレン...... [続きを読む]

受信: 2011-02-11 17:41

» ヒア アフター [LOVE Cinemas 調布]
クリント・イーストウッド監督、スティーヴン・スピルバーグ製作総指揮という巨匠2人がタッグを組んだ作品。生とは何なのかに正面から取り組んだ意欲作だ。主演は『インビクタス/負けざる者たち』でもタッグを組んだマット・デイモン。共演に『シスタースマイル ドミニクの歌』のベルギー人女優セシル・ドゥ・フランス、ジョージ、フランキー・マクラレン兄弟。... [続きを読む]

受信: 2011-02-14 15:27

» 劇場鑑賞「ヒアアフター」 [日々“是”精進!]
「ヒアアフター」を鑑賞してきました「硫黄島からの手紙」以来のコンビとなるクリント・イーストウッド監督とスティーヴン・スピルバーグ製作総指揮で贈るスピリチュアル・ヒューマ... [続きを読む]

受信: 2011-02-19 13:45

» 映画「ヒアアフター」感想 [タナウツネット雑記ブログ]
映画「ヒアアフター」観に行ってきました。 クリント・イーストウッドが監督を、スティーブン・スピルバーグが製作総指揮をそれぞれ担っている、マット・デイモン主演作品です。 映画「ヒアアフター」では、人の死と死後の世界をテーマに、それぞれ3人の人物にスポットを当てたストーリーが展開されます。 1.インドネ... [続きを読む]

受信: 2011-02-20 00:18

» ヒア アフター [食はすべての源なり。]
ヒア アフター ★★★★★(★満点!) いや~。よかったです。ほんと、良い意味で裏切られました。 観たくて、観たくて、試写会にさんざん応募したのですがことごとくハズレナイトショーで鑑賞。 そのくせ、あまり事前情報なく鑑賞して、裏切られた(笑) 鑑賞後にHPとか映画情報をみたら、イーストウッド監督曰く、「死後の世界があるかどうか、真実は誰にもわからない。ただ人は、与えられた人生を精いっぱい生きるべきだ」とのこと。 まさに 死後の世界とか死者との交信とか、シックスセンスのように「死者、死後」にフ... [続きを読む]

受信: 2011-02-20 01:29

» 『ヒア アフター』・・・イーストウッドの新境地もやはり温かい [SOARのパストラーレ♪]
旅先で津波にのまれ、奇跡的に生還したフランスの女性ジャーナリストを苦しめる臨死体験。 ロンドンで薬物中毒に苦しむ母と暮らす双子の兄弟が遭遇する悲劇と、残された弟の切ない想い。 死者と対話できる能力を持ってしまったことで、辛く孤独な人生を送っているサンフランシスコ在住の男の苦悩。... [続きを読む]

受信: 2011-02-20 10:33

» ヒア アフター / HEREAFTER [勝手に映画評]
齢80を超えて、まだまだ健在のクリント・イーストウッド監督作品。臨死体験という、非常に深いテーマを扱っています。 物語の冒頭、いきなり津波のシーンから始まります。2004年のスマトラ沖地震に依る大津波を彷彿させますが、定かではありません。その後、物語中盤で、...... [続きを読む]

受信: 2011-02-20 16:04

» ヒアアフター [悠雅的生活]
野球帽。チャリングクロス駅。ディケンズの朗読。 [続きを読む]

受信: 2011-02-20 19:46

» ヒア アフター [小泉寝具 ☆ Cosmic Thing]
 アメリカ  ドラマ  監督:クリント・イーストウッド  出演:マット・デイモン      セシル・ドゥ・フランス      フランキー・マクラレン      ジョージ・マク ... [続きを読む]

受信: 2011-02-20 20:56

» ヒア アフター [風に吹かれて]
今が大事 公式サイト http://wwws.warnerbros.co.jp/hereafter製作総指揮: スティーブン・スピルバーグ監督: クリント・イーストウッドパリで活躍するジャーナリストの [続きを読む]

受信: 2011-02-21 20:44

» 『ヒアアフター』 | 自分の死生観とじっくり向き合う機会を与えてくれる秀作。 [23:30の雑記帳]
結論からいうと、とても誠実な良作だと思います。 人間は死んだ後どこへ行くのかという問いは、 個人の死生観や宗教観と直結するデリケートな 問題ですが、クリント・イース ... [続きを読む]

受信: 2011-02-22 00:55

» 『ヒア アフター』 ボーナスはないものと思え! [映画のブログ]
 私は世事にうといので、小田嶋隆氏のコラムではじめて「パワースポット」なるものがはやっていたことを知った。2010年のことである。  パワースポット――敢えて訳せば「力のある観光地」となるだろうか。パ...... [続きを読む]

受信: 2011-02-22 07:19

» 人生は必然で出来ている。『ヒア アフター』 [水曜日のシネマ日記]
生と死を身近に体験した人間の物語です。 [続きを読む]

受信: 2011-02-22 11:46

» 「ヒアアフター」 [【映画がはねたら、都バスに乗って】]
「臨死体験」とか「来世」とか、スピリチュアルな世界って、どんな巨匠が撮っても珍品になっちゃうことが多いんだけど。 最近でいえば、「ロード・オブ・ザ・リング」のピーター・ジャクソン監督が撮った「ラブリーボーン」みたいにな。 「ヒアアフター」も、死者との交...... [続きを読む]

受信: 2011-02-22 21:31

» ヒア アフター  「割れ鍋に閉じ蓋」 か〜?英語で言や〜Every Jack has his Jillや〜(笑) [労組書記長社労士のブログ]
 この映画、2つの試写会に当選していたのだけど、どっちも行けなかった。 今の役職(書記長→執行委員長)になってから、様々なアポを空いている日にどんどん放り込んでいて、平日夜のあらかじめフリーな時間がほぼ皆無になっているせいだ。 正直、なんだかなあ〜って感じ...... [続きを読む]

受信: 2011-02-22 23:37

» ヒアアフター(2010)☆Hereafter [銅版画制作の日々]
  MOVX京都にて鑑賞。「毎日かあさん」、鑑賞後に続けて観ました。「インビクタス〜」が私的には今一つだったので、イーストウッド監督作品、ちょっと不安だったのですが、、、。 物凄い感動とまではいきませんでしたが、それほど悪くもありませんでした。全体を通して...... [続きを読む]

受信: 2011-02-23 10:13

» 生と死、そして希望 [笑う学生の生活]
21日のことですが、映画「ヒア アフター」を鑑賞しました。 双子の兄を亡くした少年、津波で死を垣間見た女、死者と話せる能力に苦しみ男 3人が希望を持つまでのドラマ じっくりと 静かに進んでいくストーリー それぞれのドラマが描かれる イースドウッド監督だけあり...... [続きを読む]

受信: 2011-02-25 19:07

» ヒアアフター [幕張コーポ前]
めずらしくうまく書けたように思うけど、今度はネタが冴えない。両立は難しいです。俳優も監督も市長もこなしたクリント・イーストウッドは、バケモノですね。わたしも来世では頑張ろう。スピリチュアルな話なので、わたしもちょっと臨死体験するつもりが、うっかりウトウト... [続きを読む]

受信: 2011-02-27 17:05

» ヒア アフター  HEREAFTER [映画の話でコーヒーブレイク]
先日ある集まりで突然「神や死後の世界の存在を信じますか?」という質問を受けました。 う〜ん、唐突にヘビーな質問でちょっとビックリ。 元々占いなども信じないし、迂闊に聞いて行動を左右されたくない私。 スピリチュアル系には懐疑的です。 全ての事象は科学で証明で...... [続きを読む]

受信: 2011-02-28 01:42

» 「ヒアアフター」感想 [狂人ブログ ~旅立ち~]
 「グラン・トリノ」「インビクタス」のクリント・イーストウッド監督最新作は、双子の兄を亡くした少年、臨死を経験した女性キャスター、人の死に触れる事に疲れ果てた元霊能力者... [続きを読む]

受信: 2011-03-04 19:41

» ヒア アフター(ネタバレあり) [エミの気紛れ日記]
どうも、エミです(・∀・)つ ここ2年ほど見た映画のコメントをまともに書いてませんでしたが、落ち着いてきたのでそろそろ書いてみたいと思います。 久々に書くのは大好きなクリン ... [続きを読む]

受信: 2011-03-05 18:16

» ヒア アフター [映画的・絵画的・音楽的]
 『ヒア アフター』を渋谷シネパレスで見てきました。 (1)本作品を監督したクリント・イーストウッド監督の映画は、最近では『インビクタス』や、『チェンジリング』、『グラン・トリノ』を見ているので、この映画も頗る楽しみでした。  本作品は死を巡るものといえま...... [続きを読む]

受信: 2011-03-06 09:43

» ヒア アフター [~映画盛り沢山~]
監督:クリント・イーストウッド  製作総指揮:スティーブン・スピルバーグ/ティム・ムーア/ピーター・モーガン/フランク・マーシャル  撮影:トム・スターン 出演:マット・デイモン/セシル・ドゥ・フランス/フランキー・マクラレン/ジョージ・マクラレン 公開年:2010年(アメリカ)/2011年(日本)  製作国:アメリカ  上映時間:129分 2011年8本目 新宿ピカデリーにて鑑賞 ************************* 監督イーストウッド、製作総指揮スピルバーグと聞いて観に行かな... [続きを読む]

受信: 2011-03-10 23:55

» 映画「ヒア アフター」何より今が一番大切だということ [soramove]
「ヒア アフター」★★★☆ マット・デイモン、セシル・ドゥ・フランス、 フランキー・マクラレン、ジョージ・マクラレン、 ジェイ・モーア、ブライス・ダラス・ハワード出演 クリント・イーストウッド監督、129分、2011年2月19日公開 2010,アメリカ,ワーナー (原作:原題:HEREAFTER)                     →  ★映画のブログ★                      どんなブログが人気なのか知りたい← 今日の午後、名古屋でも激しい揺れを伴う ... [続きを読む]

受信: 2011-03-12 17:55

» ヒアアフター/HEREAFTER [ゴリラも寄り道]
<<ストーリー>>霊能力者としての才能にふたをして生きているアメリカ人のジョージ (マット・デイモン)、津波での臨死体験で不思議な光景を見たフランス人のマリー (セシル・ドゥ・フランス)、亡く...... [続きを読む]

受信: 2011-03-13 02:25

» ヒア アフター [だらだら無気力ブログ]
「硫黄島からの手紙」以来のコンビとなるクリント・イーストウッド監督と スティーヴン・スピルバーグ製作総指揮で贈るスピリチュアル・ヒューマン ・ドラマ。 死後の世界をテーマに、それぞれのかたちで死と向き合った三者の人生が 運命にいざなわれるがごとく絡み合っ…... [続きを読む]

受信: 2011-03-13 11:15

» 『ヒア アフター』 [京の昼寝〜♪]
nbsp; □作品オフィシャルサイト 「ヒア アフター」 □監督 クリント・イーストウッドnbsp;nbsp;nbsp;nbsp;nbsp;nbsp; □脚本 ピーター・モーガンnbsp;nbsp; □キャスト マット・デイモン、セシル・ドゥ・フランス、フラ...... [続きを読む]

受信: 2011-03-18 20:18

» 映画『ヒアアフター』を観て [kintyres Diary〜Goo Version]
11-20.ヒアアフター■原題:Hereafter■製作年・国:2010年、アメリカ■上映時間:129分■字幕:アンゼたかし■鑑賞日:3月13日、渋谷シネパレス■料金:1,800円スタッフ・キャスト(役名)□監督・製作・音楽:クリント・イーストウッド□脚本・製作総指揮:ピー...... [続きを読む]

受信: 2011-04-14 22:23

» ヒア アフター [C'est joli〜ここちいい毎日を〜]
ヒア アフター'10:米◆原題:HEREAFTER◆監督:クリント・イーストウッド「グラン・トリノ」「ミリオンダラー・ベイビー」◆出演:マット・デイモン、セシル・ド・フランス、フランキー・ ... [続きを読む]

受信: 2011-04-25 11:35

» ヒア アフター マット・デイモン主演 クリント・イーストウッド監督 [国内航空券【チケットカフェ】社長のあれこれ]
パリで活躍するジャーナリストのマリー(セシル・ドゥ・フランス)は、恋人と一緒に休暇で訪れていた東南アジアで、津波に遭遇。波に飲まれて生死の境を彷徨ったものの、何とか一命を取り留める。 一方、サンフランシスコでは、かつて霊能者として活躍したものの、死者との対話に... [続きを読む]

受信: 2011-06-13 02:58

» ヒア アフター [銀幕大帝α]
HEREAFTER/10年/米/129分/ファンタジー・ロマンス・ドラマ/劇場公開 監督:クリント・イーストウッド 製作:クリント・イーストウッド 製作総指揮:スティーヴン・スピルバーグ、フランク・マーシャル 音楽:クリント・イーストウッド 出演:マット・デイモン...... [続きを読む]

受信: 2011-10-05 02:05

» 「ヒアアフター」(HEREAFTER) [シネマ・ワンダーランド]
「グラン・トリノ」「ミリオンダラー・ベイビー」「マディソン郡の橋」などの作品で知られる米映画界の大御所、クリント・イーストウッドが死後の世界を題材にメガホンを執ったヒューマン・ドラマ「ヒアアフター」(2010年、米、129分、スティーヴン・スピルバーグ製作総指揮、ワーナー映画配給)。この映画は、死と向き合ったそれぞれ3人の人生が、運命にいざなわれるように絡み合っていくさまを感動的に綴っていく。主演は「グリーン・ゾーン」のマット・デイモン、共演は「スパニッシュ・アパートメント」のセシル・ドゥ...... [続きを読む]

受信: 2011-10-23 11:48

» ヒア アフター (Hereafter) [Subterranean サブタレイニアン]
監督 クリント・イーストウッド 主演 マット・デイモン 2010年 アメリカ映画 129分 ドラマ 採点★★★ “死後の世界”ってのには、常々「あったらいいよなぁ」と思っている私。頭ごなしに否定する気はなし。ただまぁ、「宗教や文化の垣根を越えて、多くの人が似た…... [続きを読む]

受信: 2011-11-29 12:30

» 【DVD】ヒア アフター [映画鑑賞&洋ドラマ スマートフォン 気まぐれSEのヘタレ日記]
JUGEMテーマ:洋画 nbsp;※ 震災を想起させるシーンが流れます。あらかじめご了承ください。クリント・イーストウッド監督、主演マット・デーモンの組み合わせである。 インビクタスに続き、二作目。 今回は霊能力者のお話。 こういった話はファンタジーになりがちになるのだけどそこをリアルな世界観で描いたとこが良かったな 見えるゆえの苦悩だったりの描き方が深い。 大概はファンタスティックで終わる話だけどね この話は3方面の話から始まる。 まず旅行先で大津波の被害にあいながら一度、死んだが奇跡... [続きを読む]

受信: 2011-12-13 08:34

» ヒアアフター [映画、言いたい放題!]
ブログネタ:東日本大震災について今思うこと 参加中 この映画は今年の3月11日の前に 試写会に招待して頂いて観ました。 レビューを書いて、UPしようとした矢先に あの震災が起きました。 この映画は上映中止になりました。 他にも観たい作品が、 震災の被害にあっ... [続きを読む]

受信: 2011-12-31 00:56

« 【衣装デザイン】マイケル・カプラン『バーレスク』 | トップページ | 『白夜行』 »