スティーブン・ダルドリー監督『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』(Extremely Loud & Incredibly Close)
注・内容、台詞に触れています。
ジョナサン・サフラン・フォアの小説をスティーブン・ダルドリー監督が映画化『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』出演はトーマス・ホーン、トム・ハンクス、サンドラ・ブロック、マックス・フォン・シドー、ジョン・グッドマン。
物語・9.11同時多発テロで最愛の父トーマスを亡くした少年オスカー。その死に納得できないまま一年が経ったある日、父のクローゼットで見覚えのない一本の鍵を見つける。そしてオスカーは父と楽しんだ“調査探索ゲーム”のようにその鍵で開けるべき鍵穴を探す計画を立てる。そして…(gray部分、goo映画より抜粋)
※Memo1
●小説を先に読んだ方からは辛辣な意見も多い本作(ちなみに未読で鑑賞しました)
確かに鍵に合う鍵穴を捜す過程でオスカーが出会っていく人たちの描写(エピソード)が駆け足気味であることや調査探索ゲームの意味(「すごく利口だけど、不器用な人」と語るアスペルガー症候群についての部分←父親がそのことに対して人と接するように考えだしたゲーム)など端折っている感もあるけど映画としての手法はこれでよかったのでは、と思う。(ダルドリー監督の特色でもあるループ気味音楽にのせてのリズムやテンポ)
●「私が目を離すと思う?」
サンドラ・ブロック演じる母親はオスカーの目からは抜け殻のように見えていたが実は…。この辺りの経緯が判明することによって、すっと距離が縮まるふたり(母子)。そして、溜まっていた感情がどっと噴きだすオスカー。
●「私の話は私のものだから」
お祖母さんの部屋に住む喋ることが出来ない間借り人(英語役名表記でもThe Renter ←実はオスカーのお祖父さん)の台詞。
演じるマックス・フォン・シドー、よかったなぁ。時折、困ったなーという顔になったり、慈愛に満ちた目でオスカーを見つめたり…(もう、これで満足なんですけどね)
●もうひとつ嬉しいのは「マチネー/土曜の午後はキッスで始まる」(←すぐにこの作品を思いつくけど「モンスターズインク」のサリーの声の主でもあります←で、コーエン兄弟初期作品常連)のジョン・グッドマンがドアマン(スタン)で出演していた事(「アーティスト」にも出ていて、こちらも嬉しい)
※Memo2
●音楽がややLoop気味で聞き覚えがあるなぁ、と思ったら「ゴーストライター」「ツリーオブライフ」他、最近よく耳にするアレクサンドル・デスプラ(Alexandre desplat)でした。
Alexandre desplatオフィシャルサイト
http://www.alexandredesplat.net/
●衣装デザインが80歳を越えてなお第一線の大御所アン・ロス。ダルドリー監督前の2作品も担当。お互い舞台方面からの繋がりでしょうか?(ダルドリー監督は舞台演出家としての作品が圧倒的に多い)。2001年〜2002年頃の衣装を取り揃えるの結構、大変だったかも。
●Title DesignはGRAVITY
映画『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』公式サイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/extremelyloudandincrediblyclose/
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: スティーブン・ダルドリー監督『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』(Extremely Loud & Incredibly Close):
» ものすごくうるさくて、ありえないほど近い・・・・・評価額1600円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
探しものは何処にある?
9.11の同時多発テロによって、父を亡くした11歳の少年、オスカー・シェルの小さな冒険を通して、大いなる喪失と再生を描いた現代の寓話。
原作は2005年に発表されたジョナサン・サ...... [続きを読む]
受信: 2012-02-23 22:43
» ものすごくうるさくて、ありえないほど近い/トーマス・ホーン [カノンな日々]
『リトル・ダンサー』『めぐりあう時間たち』のスティーヴン・ダルドリー監督がジョナサン・サフラン・フォアの同名小説を原作を基に映画化した作品です。9.11同時多発テロで父親を ... [続きを読む]
受信: 2012-02-23 22:47
» 映画「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」感想 [タナウツネット雑記ブログ]
映画「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」観に行ってきました。2001年9月11日のアメリカ同時多発テロ事件で亡くなった父親が残した鍵の謎を追い、ニューヨーク中を... [続きを読む]
受信: 2012-02-23 22:53
» ものすごくうるさくて、ありえないほど近い [新・映画鑑賞★日記・・・]
【EXTREMELY LOUD AND INCREDIBLY CLOSE】 2012/02/18公開 アメリカ 129分監督:スティーヴン・ダルドリー出演:トム・ハンクス、サンドラ・ブロック、トーマス・ホーン、マックス・フォン・シドー、ヴァイオラ・デイヴィス、ジョン・グッドマン、ジェフリー・ライト、...... [続きを読む]
受信: 2012-02-23 23:00
» 『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』・・・ブランコの向こうに [SOARのパストラーレ♪]
賢いがちょっと変わった行動を取ることのある少年オスカー。9.11のテロ事件で大好きだった父を亡くした彼に残る心の傷だ。最愛の父を失った悲しみを乗り越えられないでいた少年はある日、父のクローゼットで封筒に入った鍵を見つける。かつて父と遊んだ調査探検ゲームの思い出が、少年を鍵穴探しの旅に駆り立てる。... [続きを読む]
受信: 2012-02-23 23:11
» ものすごくうるさくて、ありえないほど近い [佐藤秀の徒然幻視録]
オスカーを授かったサンドラ・ブロック
公式サイト。原題:Extremely Loud & Incredibly Close。ジョナサン・サフラン・フォア原作、スティーヴン・ダルドリー監督、トム・ハンクス、サンドラ ... [続きを読む]
受信: 2012-02-23 23:13
» ものすごくうるさくて、ありえないほど近い [あーうぃ だにぇっと]
ものすごくうるさくて、ありえないほど近い@よみうりホール [続きを読む]
受信: 2012-02-23 23:13
» ものすごくうるさくて、ありえないほど近い/Extremely Loud [LOVE Cinemas 調布]
ジョナサン・サフラン・フォアのベストセラー小説を2人のオスカー俳優トム・ハンクスとサンドラ・ブロックの初共演で映画化。更に『愛を読むひと』、『めぐりあう時間たち』のスティーヴン・ダルドリーが監督を、『フォレスト・ガンプ/一期一会』、『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』のエリック・ロスが脚本を務めるという超豪華な布陣だ。主演のトーマス・ホーンの熱演にも注目!... [続きを読む]
受信: 2012-02-23 23:27
» 【映画】ものすごくうるさくて、ありえないほど近い [★紅茶屋ロンド★]
<ものすごくうるさくて、ありえないほど近い を観て来ました>
原題:Extremely Loud and Incredibly Close
製作:2011年アメリカ
人気ブログランキングへ
ヤプログさんのご招待で少し早く鑑賞してきました。いつもありがとうございます。
この作品、原作は読んでいませんが、とても興味がありました。
予告を見る限り、綺麗な音楽と映像、不思議な疾走感と空気。良く見たらまぁ、トム・ハンクスとサンドラ・ブロックが出演しているじゃないですか!
俄然楽しみにしちゃいますよね~... [続きを読む]
受信: 2012-02-23 23:36
» 映画レビュー「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」 [映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評]
ものすごくうるさくて、ありえないほど近い [DVD]クチコミを見る◆プチレビュー◆心のロード・ムービー「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」。国家的で特殊なトラウマの克 ... [続きを読む]
受信: 2012-02-23 23:59
» 映画「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」@よみうりホール [新・辛口映画館]
客入りはほぼ満席。
ものすごくうるさくて、ありえないほど近い [DVD]Amazonアソシエイト by [続きを読む]
受信: 2012-02-24 00:12
» 『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』 [ラムの大通り]
(英題:Extremely Loud Incredibly Close)
「なるほど。
これは評判がいいのもうなずける。
基本となる物語がよく練られているのはもちろんのこと、
演技、撮影、そしてそれらを束ねる演出が申し分ない。
ハリウッド映画って、どうしてこんなに隙がないんだろう...... [続きを読む]
受信: 2012-02-24 00:26
» 「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」ものすごく哀しくて、ありえないほど前向き…。 [シネマ親父の“日々是妄言”]
[ものすごくうるさくて、ありえないほど近い] ブログ村キーワード
トム・ハンクス&サンドラ・ブロック “2人のオスカー俳優、初の共演!” 「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」(ワーナー・ブラザース)。最初タイトルを聞いた時には『これ、一体何の映画??』なんて思ったりしたんですが、いやいやどうして、なかなかの感動作でございましたよ。しかし、このタイトルは憶えられんな~(^^;。
9.11のアメリカ同時多発テロで突然、最愛の父・トーマス(トム・ハンクス)を亡くした少年・オスカ... [続きを読む]
受信: 2012-02-24 00:35
» ものすごくうるさくて、ありえないほど近い / EXTREMELY LOUD AND INCREDIBLY CLOSE [我想一個人映画美的女人blog]
ランキングクリックしてね larr;please click
アメリカ同時多発テロで父親を亡くした少年の希望と再生を描いたジョナサン・サフラン・フォアの
2005年に発表されたベストセラーを、
「リトル・ダンサー」「めぐりあう時間たち」「愛を読むひと」のスティ...... [続きを読む]
受信: 2012-02-24 00:42
» 『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』 [・*・ etoile ・*・]
'12.02.10 『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』(試写会)@よみうりホール
rose_chocolatさんのお誘い。自分でも応募したけどハズレ 見たかったのでうれしい♪ ありがとうございました!
*ネタバレありです!
「9.11で父親を亡くしたオスカー。ある日、父のクローゼットから古い鍵を見つける。鍵が入っていた封筒には"Black"の文字。鍵にはきっとピッタリの鍵穴があるはず! オスカーはNew York中のBlackさんの中から、鍵穴を知る人物を探し始める・・・」という... [続きを読む]
受信: 2012-02-24 02:03
» 劇場鑑賞「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」 [日々“是”精進! ver.A]
大切なものは、何ですか…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201202180004/
ものすごくうるさくて、ありえないほど近い
ジョナサン・サフラン・フォア 近藤 隆文
NHK出版 2011-07-26
売り上げランキング :... [続きを読む]
受信: 2012-02-24 06:52
» 『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』 (2011) / アメリカ [Nice One!! @goo]
原題: EXTREMELY LOUD AND INCREDIBLY CLOSE
監督: スティーヴン・ダルドリー
出演: トム・ハンクス 、サンドラ・ブロック 、トーマス・ホーン 、マックス・フォン・シドー 、ヴィオラ・デイヴィス
試写会場: よみうりホール [2012年2月18日公開]
公式サイ...... [続きを読む]
受信: 2012-02-24 08:28
» ものすごくうるさくて、ありえないほど近い [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
ジョナサン・サフラン・フォアの小説を「愛を読むひと」のスティーブン・ダルドリー監督が映画化。9.11同時多発テロで父を亡くした少年が、父の最後のメッセージを探すためニューヨ ... [続きを読む]
受信: 2012-02-24 08:59
» ものすごくうるさくて、ありえないほど近い [Akira's VOICE]
ものすごく多くて,ありえないほど優しい。
[続きを読む]
受信: 2012-02-24 15:22
» 『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』 [こねたみっくす]
ものすごくうるさくて、ありえないほど近くにある親の愛。ものすごくうるさいのに、ありえないほど近くに感じる人を愛しむ気持ち。
9.11アメリカ同時多発テロで愛する父親を亡くし ... [続きを読む]
受信: 2012-02-24 17:27
» ものすごくうるさくて、ありえないほど近い [とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver]
9.11のワールドセンタービル崩壊で父親を失った少年が、父の遺品の中から見つけた鍵の持ち主をニューヨーク中を歩き回って悲しみを克服していく。家族やご近所さんや同じ町で出会う人々が、その悲しみを埋める役割を果たすこの物語は自信を持ってお勧めできる傑作だ。... [続きを読む]
受信: 2012-02-24 19:54
» ものすごくうるさくて、ありえないほど近い(Extremely Loud and Incredibly Close) [ゴリラも寄り道]
<<ストーリー>>
911の同時多発テロで、大切な父(トム・ハンクス)を亡くした少年オスカー(トーマス・ホーン)。
ある日、父の部屋に入ったオスカーは、見たことのない1本の鍵を見つける。
その鍵に...... [続きを読む]
受信: 2012-02-25 00:34
» ものすごくうるさくて、ありえないほど近い [だらだら無気力ブログ!]
タイトルが長すぎるよ! [続きを読む]
受信: 2012-02-25 00:42
» 『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」 □監督 スティーヴン・ダルドリー □脚本 エリック・ロス □原作 ジョナサン・サフラン・フォア□キャスト トム・ハンクス、サンドラ・ブロック、トーマス・ホーン、マックス・フォン・シドー...... [続きを読む]
受信: 2012-02-25 08:07
» 『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』 いま日本で観るべき理由 [映画のブログ]
『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』を2012年2月下旬に公開するかどうか、配給会社は悩んだことだろう。まだ公開すべきではないという意見、今だからこそ公開すべきという意見、いずれもあったは...... [続きを読む]
受信: 2012-02-25 09:22
» 映画:ものすごくうるさくて、ありえないほど近い Extremely Loud Incredibly Close [日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜]
アカデミー賞レースで、賞にからむか?のうちの一本。
エントリーされているのは、作品賞、助演男優賞。
NYの一家族が直面した911。
父を突然失ってしまった少年が、そのトラウマから立ち直るまでのプロセスを描く。
偶然見つけた父の残した「謎掛け」を解こうとす...... [続きを読む]
受信: 2012-02-25 19:15
» ものすごくうるさくて、ありえないほど近い/Extremely Loud and Incredibly Close [いい加減社長の映画日記]
それにしても、タイトルが長い・・・
「オフィシャルサイト」
【ストーリー】
9.11同時多発テロで最愛の父トーマスを亡くした少年オスカー。
その死に納得できないまま一年が経ったある日、父のクローゼットで見覚えのない一本の鍵を見つけると、その鍵で開けるべき鍵穴...... [続きを読む]
受信: 2012-02-26 00:22
» 「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」 [【映画がはねたら、都バスに乗って】]
おばあさんがおじいさんとヨリを戻す場面。おばあさんはおじいさんの姿を見とめて自分が持っていたショッピングバッグをドカンと床に卸す。おじいさんはそれを持つ。ただ、それだけ。言葉は何もない。
なに、いきなりディテールから入ってるの。しかも本筋とは関係がな...... [続きを読む]
受信: 2012-02-26 13:26
» ものすごくうるさくて、ありえないほど近い / Extremely Loud Incredibly Close [勝手に映画評]
9.11により父を失った少年が、父の遺品の謎を追う物語。
物語に9.11が取り入れられていますが、9.11をテーマにした作品ではありません。突然の父の死を、象徴的・衝撃的に描くために9.11が選ばれています。その意味では、交通事故でも、飛行機事故でも良かったのかもしれ...... [続きを読む]
受信: 2012-02-26 16:11
» 映画「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」形あるものは壊されても、途切れない希望はある [soramove]
「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」★★★★
トム・ハンクス、サンドラ・ブロック、トーマス・ホーン、
ジェームス・ガンドルフィーニ、ゾーイ・コールドウェル出演
スティーヴン・ダルドリー監督、
129分、2012年2月18日公開
2011,アメリカ,ワーナー・ブラザース
(原題:Extremely Loud and Incredibly Close )
人気ブログランキングへ">... [続きを読む]
受信: 2012-02-27 07:04
» 映画「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」 [FREE TIME]
映画「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」を鑑賞しました。 [続きを読む]
受信: 2012-02-29 00:04
» ものすごくうるさくて、ありえないほど近い [食はすべての源なり。]
ものすごくうるさくて、ありえないほど近い
★★★★☆(★4つ)
どうせ、お涙ちょうだいだろうと思ってたけど、ふつーによかったです。
良くも悪くも「ふつーによかった」です。。。
思ってたより暗かったかも。
やっぱり9.11がベースになっているので、あの時の衝撃とか、悲惨さは映画の中で描かれていなくても伝わってくるものがありますね。
...... [続きを読む]
受信: 2012-03-03 22:39
» 「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」 [或る日の出来事]
素晴らしい映画。半分以上は泣きながら観ていたと思う。 [続きを読む]
受信: 2012-03-05 08:19
» 『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』お薦め映画 [名機ALPS(アルプス)MDプリンタ]
鍵穴を探すためには、一人で家から外に出なくてはならない。それは引きこもり気味のオスカーにとっては大冒険! パパの遺した一本の鍵は確かにオスカーと彼の家族を変えた。それは不本意ながら死んでいった父親からの最高のプレゼントだった。人はみな優しくて温かい。そ…... [続きを読む]
受信: 2012-03-07 23:39
» ものすごくうるさくて、ありえないほど近い [映画的・絵画的・音楽的]
『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』を渋谷シネパレスで見ました。
(1)予告編からかなりいい映画ではないかと思ったのですが、実際に見てみてもなかなかの出来栄えの作品だと思いました。
ある意味で、『サラの鍵』同様、「鍵」を巡ってのお話と言えるで...... [続きを読む]
受信: 2012-03-11 07:26
» ものすごくうるさくて、ありえないほど近い [映画とライトノベルな日常自販機]
★★★★★“たくさんの人との出会いを通じて父の死を受け入れる少年と、さりげなく寄り添う母親の愛情に感動です”予告などの告知を見ていないので何の予備知識もなく、タイトルだけで観に行ってしまいました。(映画を観る前は劇場で上映される予告編を見る程度で前もっていろいろ調べたりとかはしないことが多いです) タイトルを見たときに最近のコメディー系のライトノベルによくあるようなタイトルだなと思ったことから、笑える感じのコメディーだと勝手に思っていたら、いい意味で全く正反対でした。 しかもオスカーが言う“最悪の日... [続きを読む]
受信: 2012-03-12 16:50
» 「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」 理不尽な現実、そこからの再生 [はらやんの映画徒然草]
主人公は9・11で父親を亡くした少年オスカー。 タイトルの「ものすごくうるさくて [続きを読む]
受信: 2012-03-12 22:10
» シネトーク103『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』●少年に感情移入できるかどうか [ブルーレイ&シネマ一直線]
面白い映画には愛を捧げ、そうでない映画には鉄槌を下す
てるおとたくおの
ぶっちゃけシネトーク
●今日のちょい気になることシネ言
「チケットを買う時『ものすごく近くて、ありえないほどうるさい』を1枚!と言ってしまった・・・・」
シネトーク... [続きを読む]
受信: 2012-03-18 03:53
» 「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」感想 [新・狂人ブログ~暁は燃えているか!~]
ジョナサン・サフラン・フォア原作の小説を、「愛を読む人」のスティーブン・ダルドリー監督、トム・ハンクス、サンドラ・ブロック出演で映画化。
アメリカ同時多発テロ事件で父を亡くし、心を閉ざした少年。ある日、遺品の中から鍵の秘密見つけた彼は、その秘密を解き明か... [続きを読む]
受信: 2012-03-20 19:37
» 2月セレクション③「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」 [カサキケイの映画大好き!]
スティーブン・ダルドリー監督
(リトルダンサー、愛を読むひと)
出演
トム・ハンクス
サンドラ・ブロック
トーマス・ホーン
芸達者な人達が未来永劫に語り継がれだろう911の悲劇から、
素晴らしい自己再生の蕾を開かせてくれた映画です。
オスカーの父(トム・ハンクス)は911の被害者の一人。
オスカーとはいつも宝探しゲームをして遊んでくれていた。
父親が残した「鍵」は次の宝物探しの暗号のはずと思い込み込みたかった。
だから、その秘密の答えを求め
その暗号の意味を知っ... [続きを読む]
受信: 2012-04-18 22:56
» 映画『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』を観て [kintyres Diary 新館]
12-16.ものすごくうるさくて、ありえないほど近い■原題:Extremely Loud And Incredibly Close■製作国・年:2011年、アメリカ■上映時間:129分■字幕:今泉恒子■観賞日:2月18日、TOHOシネマズ六本木ヒルズ
□監督:スティーヴン・ダルドリー◆トム・ハンクス(ト...... [続きを読む]
受信: 2012-04-29 09:05
» ものすごくうるさくて、ありえないほど近い [C’est joli〜ここちいい毎日を♪〜]
ものすごくうるさくて、ありえないほど近い
11:米
◆原題:EXTREMELY LOUD AND INCREDIBLY CLOSE
◆監督:スティーヴン・ダルドリー「リトル・ダンサー」「愛を読むひと」
◆出演:トム・ハンクス、サンドラ・ブロック、トーマス・ホーン
◆STORY◆9.11同時多発テロで最...... [続きを読む]
受信: 2012-05-10 22:40
» ものすごくうるさくて、ありえないほど近い [銀幕大帝α]
EXTREMELY LOUD AND INCREDIBLY CLOSE/11年/米/129分/ドラマ/劇場公開(2012/02/18)
−監督−
スティーヴン・ダルドリー
−原作−
ジョナサン・サフラン・フォア『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』
−出演−
*トム・ハンクス…トーマス・シェル
過去出演...... [続きを読む]
受信: 2012-06-20 03:52
» ものすごくうるさくて、ありえないほど近い [いやいやえん]
あの日は、TVのチャンネルがどこもビルの崩壊を映していて異様に思っていた。何が起きたのかよくわからなかったし、テロだといわれても実感がなかった。幸い知り合いも誰もいないので切羽詰まった心配をすることはなかったが、歴史に残る大惨事となってしまった。
誰にでも必ず訪れる大切な人の理不尽な死は、受け入れ難いもの。9.11同時多発テロで父を失った神経恐怖症ぎみのオスカーは、謎の鍵が父からのメッセージだと思い込み、その鍵がどこの鍵のものなのか探すというストーリーだ。
序盤の少年は、傍若無人で悲劇の... [続きを読む]
受信: 2012-06-23 19:39
» 映画:ものすごくうるさくて、ありえないほど近い [よしなしごと]
ネットでは感動したという書込が多く、評判上々の作品、ものすごくうるさくて、ありえないほど近いのレビュー記事です。。 [続きを読む]
受信: 2012-07-24 03:16
» ものすごくうるさくてありえないほど近い [タケヤと愉快な仲間達]
【あらすじ】
911の同時多発テロで、大切な父(トム・ハンクス)を亡くした
少年オスカー(トーマス・ホーン)。ある日、父の部屋に入った
オスカーは、見たことのない1本の鍵を見つける。
その鍵に父からのメッセージが託されているかもしれないと
考えたオスカーは...... [続きを読む]
受信: 2012-11-04 13:20