« ニコラス・ウィンディング・レフン監督、ライアン・ゴズリング主演『ドライヴ』(Drive) | トップページ | ミシェル・アザナヴィシウス監督『アーティスト』(THE ARTIST) »

2012-04-03

"Don't Think Twice, It's All Right" テイト・テイラー監督『ヘルプ~心がつなぐストーリー~』(THE HELP)

注・内容、台詞に触れています。
キャスリン・ストケット
のデビュー小説「ヘルプ」の映画化『ヘルプ~心がつなぐストーリー~』 監督はテイト・テイラー、出演はエマ・ストーンヴィオラ・デイヴィスオクタビア・スペンサーブライス・ダラス・ハワードジェシカ・チャスティンシシー・スペイセクシシリー・タイソン

物語・60年代前半の米国南部の町ジャクソン。大学を卒業して実家に戻ったスキーターは、生まれ故郷の保守的な町で旧態依然の人種差別が公然と行われている事にショックを受ける。友人たちは皆結婚して家事も子育ても黒人メイドに任せっきりの暮らしに何の疑いも抱いていない。進歩的で作家志望のスキーターは、メイドたちの虐げられた実態を伝える本を書こうと決意するが、報復を恐れる彼女たちの口はなかなか開かなかった…(orange部分、goo映画より抜粋)

Help1

Memo1
黒人と白人、雇用主とヘルプ、古い因習や男尊女卑、女性の友情、母と娘、いろいろな事柄が軽やかに盛り込まれた「この語り口」
背景として挟み込まれる公民権運動の演説シーン、ケネディ大統領暗殺、ミシシッピー事件などの扱い方もテレビやラジオを通じて伝える事によって、そちら方向にドラマの軸がぶれないあたりもよい。
テーマとしては重くなるところを、そうならなくて146分を見られるのはユーモア溢れる台詞の数々と絶妙なキャスティング、そして演技。

その、いろいろな台詞
冒頭エイビリーンのボイスオーバーで
「赤ん坊は丸くて柔らかいものが好き」
脚の上に座らせている。
いかにメイドによって白人女性の子供たちが育てられていくかがよくわかる導入部分。
そして何かあると必ず、子供にこう言い聞かせる。
「You is kind. You is smart. You is important.」
(エイビリーンは母親のエリザベスに対して「母親失格と思ってる)

また、スキーターもコンスタンティンというメイドに丁寧に育てられていた。
自分の容姿について悩むスキーターに。
「ママは自分の人生を選ばなかった。でも、お嬢さまはきっと大きなことを成しえますよ」
そんなコンスタンティンを「ある事件」がきっかけで母親はスキーターが大学に行っている間に辞めさせてしまう。
その回想シーンは本当に胸がつまる。
柱に記されたスキーターと自分の娘の身長の記録を手でなぞるコンスタンティン。

シーリアとミニーの料理会話
(これが実に楽しい。そして屈託なく接してくれるシーリアの性格も出ているシーン)
全然料理ができないというシーリアに
「ショートニング」
と、言ってCriscoのショートニングを手に持っている。
「これがあればなんとかなります」
フライドチキンに粉をまぶす。
これでもかというぐらいシャカシャカするシーリア。
「そんなに振らなくても、もう鶏は死んでますよ」
また、こんな台詞も
(ミニーの料理に対する自信の表れ)
「私がチキンを焦がすなんて」
(これ、小説が出版されてスキーターが原稿料として送ってくれた、お金を見て喜びすぎてチキンを焦がすシーンのおまけ付き)

場内、1番の大爆笑だったシーン。
ヒリーの母親、ミセスウォルターズ(シシー・スペイセク!)がミニー特製、あの◯◯入りパイの事を話す
「あなた二切れも食べたのよ」

ラスト近く。
作家への第一歩、ニューヨーク行きが決まっているにもかかわらずジャクソンの町に残るというスキーターにふたりが。
「大丈夫」
「私には彼女がいるし、彼女にも私がいる」
そう言って送り出すエイビリーンとミニー。
3人の友情が浮かび上がるいいシーン。

ラスト。
ボイスオーバーでエイビリーンの台詞
「息子は家族の中から作家が出ると言ってたけれど、私がそうなるとは」

サウンドトラック(使用されている楽曲)。
Mary J. Bligeのテーマ曲「The Living Proof」や「ヘルプ」が出版されて、その様子が綴られるシーンにBob Dylan"Don't Think Twice, It's All Right"(くよくよするなよ)、遠くで聞こえているラジオからのサウンドもいい(ちょっと聴きとれなかったので、また再見の折にチェック)
※注・サントラはスコア盤と挿入歌集、2種類あります。

Memo2
タイトルデザインはPROLOGUE FILM
ラスト、それぞれが新しい道を歩き出す。
懲りずにエイビリーンをまだ貶めようとするヒリー、同調するエリザベスに対して「NO」を突きつけメイドを辞め一歩を踏み出す長く伸びたロードを歩く後ろ姿に控えめながら実に美しくタイトル、そしてキャストが浮かび上がる。
衣装、ファッションについては山崎まどかさんによるパンフレット掲載の記事「女性たちの服装から浮かび上がるパーソナリティとジャクソンの保守性」が素晴しい。

Help2

ヘルプ~心がつなぐストーリー~|公式サイト
http://disney-studio.jp/movies/help/



|

« ニコラス・ウィンディング・レフン監督、ライアン・ゴズリング主演『ドライヴ』(Drive) | トップページ | ミシェル・アザナヴィシウス監督『アーティスト』(THE ARTIST) »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: "Don't Think Twice, It's All Right" テイト・テイラー監督『ヘルプ~心がつなぐストーリー~』(THE HELP):

» ヘルプ〜心がつなぐストーリー〜/THE HELP [いい加減社長の映画日記]
予告編を観て、なかなか面白そうで・・・ 「オフィシャルサイト」 【ストーリー】 60年代前半の米国南部の町ジャクソン。 大学を卒業して実家に戻ったスキーターは、生まれ故郷の保守的な町で旧態依然の人種差別が公然と行われていることにショックを受ける。 友人たち...... [続きを読む]

受信: 2012-04-03 23:46

» ヘルプ〜心がつなぐストーリー〜 [佐藤秀の徒然幻視録]
ストーリーも変な味付け 公式サイト。原題:THE HELP(お手伝いさん)。キャスリン・ストケット原作、テイト・テイラー監督。エマ・ストーン、ヴィオラ・デイヴィス、ブライス・ダラス・ ... [続きを読む]

受信: 2012-04-03 23:47

» ヘルプ~心がつなぐストーリー~・・・・・評価額1700円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
世界は、どんなところからでも変えられる。 昨年夏、口コミが口コミを呼ぶ形で予想外の大ヒットとなり、全米で四週連続NO.1に輝いた「ヘルプ~心がつなぐストーリー~」が漸く日本公開。 舞台となるのは、...... [続きを読む]

受信: 2012-04-03 23:53

» ヘルプ 心がつなぐストーリー / THE HELP [我想一個人映画美的女人blog]
ランキングクリックしてね larr;please click ヘルプとは、白人宅で働く黒人メイドのこと。 1960年代のアメリカ南部を舞台にしたベストセラー小説の映画化。 一人の白人女性によって綴られた、当時の黒人メイドたちの本音(心の声)が1冊の本になるま...... [続きを読む]

受信: 2012-04-03 23:56

» 映画「ヘルプ ~心がつなぐストーリー~」感想 [タナウツネット雑記ブログ]
映画「ヘルプ ~心がつなぐストーリー~」観に行ってきました。 1960年代におけるアメリカの田舎町を舞台に、白人家庭で仕事をする黒人メイド達の実態を暴いた、実在する同名の本が出版されるまでの経緯を描いたヒューマン・ドラマ作品。 今作はアカデミー賞3部門にノミネートされ、オクタヴィア・スペンサーが助演... [続きを読む]

受信: 2012-04-03 23:57

» 映画レビュー「ヘルプ 心がつなぐストーリー」 [映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評]
The Help. Movie Tie-Inクチコミを見る◆プチレビュー◆女性たちの勇気と友情に感動する「ヘルプ 心がつなぐストーリー」。真面目なテーマを軽やかに語る演出が好感度大だ。 【75点】 1 ... [続きを読む]

受信: 2012-04-04 00:00

» 「ヘルプ~心がつなぐスト-リー~」勝ち取ったもの [ノルウェー暮らし・イン・原宿]
虐げられた人々を扱ったテーマが気になる私。 まさにこの映画がそうだ。 法律的には奴隷解放されても、実際にはまだまだ公然と差別を受ける社会。 八方塞がりな中で、人間の尊厳を忘れず真っ直ぐに生きていこうとする人たちがとてもまぶしい☆... [続きを読む]

受信: 2012-04-04 00:00

» ヘルプ ~心がつなぐストーリー~ [あーうぃ だにぇっと]
ヘルプ ~心がつなぐストーリー~@よみうりホール [続きを読む]

受信: 2012-04-04 00:00

» 『ヘルプ ~心がつなぐストーリー~』・・・“I Have a Dream 私には夢がある” [SOARのパストラーレ♪]
第84回アカデミー賞において4部門(作品・主演女優・助演女優・助演女優)にノミネートされ、ミニー役のオクタヴィア・スペンサーが見事助演女優賞を受賞した本作。60年代アメリカの人種差別問題という重いテーマを描きながらもその作風はコミカルで力強く、希望や温かさにあふれる好印象の一本。... [続きを読む]

受信: 2012-04-04 00:19

» 『ヘルプ -心がつなぐストーリー-』 2012年3月16日 よみうりホール [気ままな映画生活(適当なコメントですが、よければどうぞ!)]
『ヘルプ -心がつなぐストーリー-』 を試写会鑑賞しました。 想像通り、期待を裏切らない素晴らしい映画でした 今年の上位ランクイン間違いなしですね 【ストーリー】  アメリカ・ミシシッピ州。1960年代当時、白人家庭でメイドとして働く黒人女性は“ヘルプ”と呼ばれていた。作家志望のスキーター(エマ・ストーン)はメイドの置かれた立場に疑問を抱き、彼女たちにインタビューをすることに。仕事を失うことを恐れて、皆が口をつぐむ中、一人の女性の勇気が社会を揺るがすことになる。 ややもすると、暗くなりがちな... [続きを読む]

受信: 2012-04-04 00:34

» ヘルプ 〜心がつなぐストーリー〜 [新・映画鑑賞★日記・・・]
【THE HELP】 2012/03/31公開 アメリカ 146分監督:テイト・テイラー出演:エマ・ストーン、ヴィオラ・デイヴィス、オクタヴィア・スペンサー、ブライス・ダラス・ハワード、ジェシカ・チャステイン、アリソン・ジャネイ、シシー・スペイセク、シシリー・タイソン、メ...... [続きを読む]

受信: 2012-04-04 12:45

» ヘルプ 〜心がつなぐストーリー〜 [映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜]
評価:★★★★【4点】(10) 超美味のチョコパイに入れた隠し味の量は限界ぎりぎり?^^; [続きを読む]

受信: 2012-04-04 22:22

» ヘルプ 〜心がつなぐストーリー〜 [映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜]
評価:★★★★【4点】(10) 超美味のチョコパイに入れた隠し味の量は限界ぎりぎり?^^; [続きを読む]

受信: 2012-04-04 22:31

» ヘルプ 心がつなぐストーリー [心のままに映画の風景]
1960年代、ミシシッピ州。 上流階級に生まれ、黒人メイド“ヘルプ”に育てられた作家志望の白人女性スキーター(エマ・ストーン)は、大学卒業後、地元の新聞社で家事に関するコラムの代筆を担当することに...... [続きを読む]

受信: 2012-04-04 22:39

» 『ヘルプ ~心がつなぐストーリー~』 そのいくつもの意味 [映画のブログ]
 なんて楽しい映画なのだろう。  ややオーバーアクション気味に豊かな表情を見せる役者たち、色鮮やかな街並みや衣裳の数々、恋人たちの背後に流れるオールディーズの歌声。いずれも映画の楽しさをいや増し...... [続きを読む]

受信: 2012-04-04 23:41

» ヘルプ 〜心がつなぐストーリー〜(2011)◇◆the Help  [銅版画制作の日々]
 彼女たちの物語が、私を変える。私の物語が、世界を変える。 好き度:=80点 東宝シネマズ二条にて鑑賞 もうもうウルウルもんです。涙と鼻水で顔がぐしゃぐしゃ状態でした。お隣の方も私と同じ(笑)ベタなお話だと思いますが、私大好きでしたよ。2時間30分弱の...... [続きを読む]

受信: 2012-04-05 00:19

» ヘルプ 〜心がつなぐストーリー〜 未だに終わっていない闘い [労組書記長社労士のブログ]
【=17 -1-】 「委員長、今日の髪、あっちゃこっちゃ向いてますよ」「今風に動きのある頭にしてみました」「いやいや勝手に動いてますやん」「はい、そうともいいます・・・」。 昨夜は映画をレイトショーで観たので帰宅が遅く、お風呂に入ってちゃんと髪を乾かさずに寝たか...... [続きを読む]

受信: 2012-04-05 11:17

» ヘルプ 心がつなぐストーリー [心のままに映画の風景]
1960年代、ミシシッピ州。 上流階級に生まれ、黒人メイド“ヘルプ”に育てられた作家志望の白人女性スキーター(エマ・ストーン)は、大学卒業後、地元の新聞社で家事に関するコラムの代筆を担当することに...... [続きを読む]

受信: 2012-04-05 15:19

» ヘルプ 〜心がつなぐストーリー〜 [to Heart]
製作年度 2011年 上映時間 146分 原作 キャスリン・ストケット 脚本 監督 テイト・テイラー 出演 エマ・ストーン/ヴィオラ・デイヴィス/オクタヴィア・スペンサー/ブライス・ダラス・ハワード/ジェシカ・チャステイン/アリソン・ジャネイ/シシー・スペイセク/シシリー・...... [続きを読む]

受信: 2012-04-07 22:07

» ヘルプ 〜心がつなぐストーリー〜 [サムソン・マスラーオの映画ずんどこ村]
      『ヘルプ 〜心がつなぐストーリー〜』  (2011) アメリカ・ミシシッピ州。 1960年代当時、白人家庭でメイドとして働く黒人女性は「ヘルプ」と呼ばれていた。 作家志望のスキーター(エマ・ストーン)は、メイドの置かれた立場に疑問を抱き、彼女たちにインタビューをすることに。 仕事を失うことを恐れて、皆が口をつぐむ中、一人の女性の勇気が、社会を揺るがすことになって・・。 製作国 アメリカ  THE HELP  (146分) ..... [続きを読む]

受信: 2012-04-08 01:29

» 【映画】ヘルプ 心がつなぐストーリー [★紅茶屋ロンド★]
<ヘルプ 心をつなぐストーリー を見て来ました> 原題:The help 製作:2011年アメリカ 人気ブログランキングへ 凄く見たくて、試写会も当選してたんだけど体調不良で行けず… 公開してから劇場まで足を運びました。 第84回アカデミー賞で、オクタビア・スペンサーが助演女優賞を受賞し、公開前から話題にもなっていましたね! 1960年代のアメリカ、ミシシッピ州。 この時代、黒人と白人は今とは立場は違った。黒人女性は白人の上流階級へメイドとして働きに行き、子守は主に黒人女性たちだった。... [続きを読む]

受信: 2012-04-08 12:28

» 映画「ヘルプ 心がつなぐストーリー」笑っちゃうような現実の話し [soramove]
「ヘルプ 心がつなぐストーリー」★★★★☆ エマ・ストーン、ヴィオラ・デイヴィス、 オクタヴィア・スペンサー、ブライス・ダラス・ハワード出演 テイト・テイラー監督、 146分、2012年3月31日公開 2011,アメリカ,ディズニー (原題:THE HELP ) 人気ブログランキングへ">>→  ★映画のブログ★どんなブログが人気なのか知りたい← 今年度のアカデミー賞で作品賞、主... [続きを読む]

受信: 2012-04-08 23:26

» 『ヘルプ 〜心がつなぐストーリー〜』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「ヘルプ 〜心がつなぐストーリー〜」□監督・脚本 テイト・テイラー □原作 キャスリン・ストケット □キャスト エマ・ストーン、ビオラ・デイビス、オクタビア・スペンサー、ジェシカ・チャステイン、       ブライス・ダラス・ハ...... [続きを読む]

受信: 2012-04-09 12:21

» ヘルプ 〜心がつなぐストーリー〜 [pure\s movie review]
2011年 アメリカ作品 146分 ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン配給原題:THE HELPSTAFF監督・脚本:テイト・テイラー原作:キャスリン・ストケット『ヘルプ 心がつなぐストーリー』(集英社刊)CASTエマ・ストーン ヴィオラ・デイヴィス オクタヴィア・スペン...... [続きを読む]

受信: 2012-04-11 14:42

» ヘルプ   THE HELP [映画の話でコーヒーブレイク]
ほとんどの人が黒髪に茶色の目という、単一民族である日本人には、人種で差別された経験がなく、 頭でわかっていて「ひどいなぁ」とは思っても、なかなか実感できないのではないでしょうか。 アメリカにいた時、友人のスリランカ人(メッチャハンサムさんでした)からアパ...... [続きを読む]

受信: 2012-04-15 00:01

» ヘルプ [映画的・絵画的・音楽的]
 『ヘルプ 心がつなぐストーリー』をTOHOシネマズシャンテで見ました(注1)。 (1)本作については、この映画館を随分と利用しているために何回も予告編を見て、それで全部分かったような気になっていましたが、実際に見てみると、また予告編では味わえない面白さがあり...... [続きを読む]

受信: 2012-04-18 21:35

» ヘルプ ~心がつなぐストーリー~ [食はすべての源なり。]
ヘルプ 心がつなぐストーリー ★★★★☆(★4つ) 彼女たちの物語が、私を変える。私の物語が、世界を変える。 1960年代のアメリカ南部を舞台にした、ひとりの白人女性によって綴られた、“ヘルプ”と呼ばれる黒人メイドたちの“心の声”。 つい最近の話なのに、差別が野蛮人並。 暗い話を明るく描いているところが良作! ...... [続きを読む]

受信: 2012-04-22 14:37

» 「ヘルプ ~心がつなぐストーリー~ 」 シリアスな題材を心地よいユーモアで [はらやんの映画徒然草]
黒人差別という社会問題を題材にしながらも、軽妙さ・ユーモアを爽快感も合わせ持つ快 [続きを読む]

受信: 2012-05-06 05:57

» 映画『ヘルプ 〜心がつなぐストーリー〜』〜アカデミー賞受賞作品 [kintyres Diary 新館]
12-30.ヘルプ〜心がつなぐストーリー■原題:The Help■製作国・年:2011年、アメリカ■上映時間:146分■字幕:石田泰子■観賞日:4月1日、新宿武蔵野館(新宿) □監督・脚本・製作総指揮:テイト・テイラー◆エマ・ストーン(ユージニア・スターキー・フェラン)◆ヴ...... [続きを読む]

受信: 2012-08-04 20:49

» ヘルプ~心がつなぐストーリー~ [いやいやえん]
白人家庭と、そこで働く黒人家政婦。白人の黒人に対する偏見が酷かった事を痛感した。今でも勿論水面下ではあるんでしょうね。しかしユーモラスさを描写することによって、ただ悲惨な現状を告白するだけのお話には留まらなかったのは良かったように思う。黒人家政婦達の労働の実態と人種差別が明らかにされていきます。私たち日本人には理解し難い面が多いのですが、実態は酷く根深かったんですね。 それにしても、差別する割に、自分たち自身が彼女たちに育ててもらったり、自分の子供を抱かせたりキスする事には何の違和感も感じ... [続きを読む]

受信: 2012-10-01 09:20

» 【映画】ヘルプ 〜心がつなぐストーリー〜…二人ともスパイディの彼女だった(ヤッツケ映画観賞記録11) [ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画]
先日、大切にしているウォーマシンのフィギュアが埃をかぶっていたので、エアダスターで掃除してあげようとしたら、間違ってゴキジェットプロ(※超強力)を浴びせてしまったピロEKです。慌てて洗いました(植毛されているフィギュアじゃなくて良かった)。 近況報告...... [続きを読む]

受信: 2013-10-14 01:54

« ニコラス・ウィンディング・レフン監督、ライアン・ゴズリング主演『ドライヴ』(Drive) | トップページ | ミシェル・アザナヴィシウス監督『アーティスト』(THE ARTIST) »