« 細田守監督『おおかみこどもの雨と雪』 | トップページ | レン・ワイズマン監督『トータル・リコール (2012)』(Total Recall) »

2012-08-03

吉田大八監督『桐島、部活やめるってよ』

注・内容に触れています。
朝井リョウ
・原作、吉田大八監督『桐島、部活やめるってよ』出演は、神木隆之介、橋本愛、大後寿々花、東出 昌大、他

物語・バレー部のキャプテンで成績も優秀な桐島。ガールフレンドは校内ナンバーワンの人気女子。女子に騒がれ男子からは一目置かれる、学校のスター的存在だ。ある金曜日の放課後、桐島の姿が見えない。何でも部活をやめたというのだ。突然のニュースに部員は騒然となり、噂はたちまち学校中に広がる。キャプテンの退部に、戸惑うバレー部員たち。ざわめき始める女子たち。不穏な空気が流れる中、映画部員たちが行動を始めた…(LiteBlue部分、goo映画より抜粋)

Kirishima

Memo
で、桐島は?
この本人不在で人物が浮かび上がる手法によって学内ヒエラルキーに混乱が生じ、各人のポジションにもビミョーな変化が。
映画が始まってしばらくは、同じ金曜日が4回(それぞれ視点が違う、時間が遡っている)そして全体像がみえたところで通常の時間進行に。原作が登場人物ごと各章にわかれているのに対して映画の方は同じ時間軸内で描く。それ故にラスト、登場してきた人たち全てが屋上に集結するあたりが面白い(しかも、何故このタイミングでw)

原作では読んでいる映画雑誌が「キネ旬」で犬童一心監督のファン。映画では「映画秘宝」にゾンビ映画、タランティーノ。で、中学の時に同級生だったかすみ(橋本愛)と映画館でバッタリ出会う、その映画が"塚本晋也監督「鉄男」"というのも本作の設定。(実はこのバッタリにもかすみ側から語られると違う事情が…(この別の側から見れば、というのがポイント。"あるある"感、いっぱいです)
※ちなみに原作文庫化に際して「東原かすみ〜14歳」が追加で収録されていました。
※このシーンについて監督がインタビューで→「もし『鉄男』を見に行って、そこにたまたま好きな女の子がいたら嬉しいじゃないですか。レアなケースだけど(笑)」

試写終了時に吉田大八監督と(神木隆之介と対をなす、もうひとりのキーアクター)菊池弘樹役、東出 昌大による舞台挨拶。「エンドタイトルで観客がずっとざわつくという噂を聞いていたけれど、今日目のあたりにしました。実は確信犯的にやっています」そんないろいろな事を持って帰れる映画。「また、時間をかけてゆっくりと消化してください」とも。

映画部(剣道部部室の片隅を間借りしている←確かに、これはリアルだw)といえば、やはりゾンビ映画。顧問の先生が書いた脚本(タイトルが「君よ拭け、僕の熱い涙を」←略して「キミフケ」w)を撮らされていたけれど、自分の撮りたいものを撮ろうと奮闘。涙ぐましい隕石の小道具とか撮影中にボールをひらいに横切る野球部員とか、ちょっと「SUPER8」を思い出した(あちらもゾンビ映画!)
ちなみにゾンビ映画のタイトルは「生徒会オブ・ザ・デッド」
ビックリしたこと→久々に大後寿々花をスクリーンで見た。大後寿々花というと、すぐに思いつくのが木皿泉・脚本【セクシーボイスアンドロボ】の「ニコ」役が印象的。(神木×大後は行定勲監督作品で共演してましたね)

この台詞
学内上下ヒエラルキー全員集合となる屋上での騒動の後、カメラのレンズキャップをひろって渡す弘樹。そのカメラを映画部・前田に向けてインタビュー口調で。
「将来は映画監督ですか?」
「映画監督は無理」
「…じゃあ、なんでわざわざ…」
「時々ね、俺たちの好きな映画と、今自分たちが作っている映画がつながってるんだなって思うことがあって、いや、ホントたまになんだけど…」

『桐島、部活やめるってよ』公式サイト
http://www.kirishima-movie.com/index.html



|

« 細田守監督『おおかみこどもの雨と雪』 | トップページ | レン・ワイズマン監督『トータル・リコール (2012)』(Total Recall) »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 吉田大八監督『桐島、部活やめるってよ』:

» 『桐島、部活やめるってよ』 (2012) / 日本 [Nice One!! @goo]
監督: 吉田大八 出演: 神木隆之介 、橋本愛 、大後寿々花 試写会場: 新宿バルト9 公式サイトはこちら。 (2012年8月11日公開) 今年の夏、同世代の中高生の注目を恐らく一心に集めているであろう本作。 場内も女子高生がめちゃくちゃ多い。 cocoさん...... [続きを読む]

受信: 2012-08-12 10:57

» 8ミリ越しの下克上〜「桐島、部活やめるってよ」〜 [ペパーミントの魔術師]
↑てっきり神木くんが桐島かと思ってました。 もしくはこの物語でいちばんかっこいい役なのかと。 違ってました(笑)いや半分は当たってたかな。 ダサダサな映画部の部長で運動神経ゼロ、どっちかいうと クラスでは存在感がなく、どうでもいい人間のように見られてる。 ...... [続きを読む]

受信: 2012-08-12 12:39

» 『桐島、部活やめるってよ』 [ラムの大通り]
----これ、観たとき スゴく興奮していなかった? 確か、トリュフォーやアルトマンまで 引き合いに出して…。 「そうだね。 その思いは今も変わらない。 最初、この『桐島』の話を聞かされたとき、 舞台が学園ということ、 同じ時間が繰り返されるという噂から 押井守『う...... [続きを読む]

受信: 2012-08-12 17:22

» 「桐島、部活やめるってよ」 それでも俺たちはこの世界で生きていかなければならないのだから [はらやんの映画徒然草]
高校生くらいになると、幼い時のように無邪気に夢を見ることはできなくなってきます。 [続きを読む]

受信: 2012-08-13 12:45

» 桐島、部活やめるってよ・・・・・評価額1700円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
桐島とは、何者だったのか? 成績優秀、スポーツ万能、誰もが憧れ一目置く学園のヒーローで、バレー部キャプテンの桐島が、ある日突然姿を消す。 そして齎された、「桐島、部活やめるってよ」という何気な...... [続きを読む]

受信: 2012-08-14 19:13

» 『桐島、部活やめるってよ』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「桐島、部活やめるってよ」□監督 吉田大八 □脚本 喜安浩平、吉田大八□原作 朝井リョウ □キャスト 神木隆之介、橋本 愛、大後寿々花、前野朋哉、岩井秀人、東出昌大、山本美月、       松岡茉優、清水くるみ、落合モトキ、浅香航...... [続きを読む]

受信: 2012-08-16 12:35

» 桐島、部活やめるってよ [だらだら無気力ブログ!]
大後寿々花が可愛くなってたなぁ。 [続きを読む]

受信: 2012-08-16 23:04

» 桐島、部活やめるってよ(2012-108) [単館系]
桐島、部活やめるってよ 新宿バルト9 最初に。 もう遅いかもしれませんがこれから見にこうと思っていて 原作も読んでいないならなんの情報も仕入れずに観に行く ことをおすすめします。 とある田舎...... [続きを読む]

受信: 2012-08-17 00:39

» 『桐島、部活やめるってよ』 陽はまた昇る [映画のブログ]
 サミュエル・ベケットが『ゴドーを待ちながら』を発表したのは1952年のことだ。この著名な戯曲は、それから半世紀以上たった今でも世界のどこかで上演され続けている。  『ゴドーを待ちながら』が表題にゴ...... [続きを読む]

受信: 2012-08-17 04:55

» 桐島、部活やめるってよ [そーれりぽーと]
人の本音をパンチMAXで描かせたら右に出る者は居ない吉田大八監督最新作、『桐島、部活やめるってよ』を観てきました。 ★★★★ 今度は高校生のリアルな感情を描く。 人気者の桐島が急に部活を辞め、姿を見せなくなった事を切欠に、軸を失った学生達の日常にヒビが入り始め...... [続きを読む]

受信: 2012-08-18 10:00

» 観ました、「桐島、部活やめるってよ」 [オヨヨ千感ヤマト]
何の情報ももたず観に行きました。監督の名前とにのまえ・・・いや神木君が主演ってこ [続きを読む]

受信: 2012-08-19 09:42

» 桐島、部活やめるってよ [映画 K'z films 2]
Data 監督 吉田大八 原作 朝井リョウ 出演 神木隆之介  橋本愛  大後寿々花  東出昌大  清水くるみ 公開 2012年 8月 [続きを読む]

受信: 2012-08-19 16:26

» 【映画】桐島、部活やめるってよ [★紅茶屋ロンド★]
<桐島、部活やめるってよ を観て来ました> 製作:2012年日本 人気ブログランキングへ 夏休みですね!! 夏休みが永遠に続くと思っている学生諸君!! 夏休みは、いつか終わりを迎えます…! そんな、夏休みが終わりを向かえ、昔学生だった大人たちに送る、青春学園ドラマです。 ↑ちょっと大げさかもしれないw 田舎の県立高等学校。 2年の前田は映画部に所属し、監督作品がコンクールの一次予選突破したことでも、誰からも注目されない目立たない大人しい存在だった。 しかし、ある日バレー部のキャプ... [続きを読む]

受信: 2012-08-23 21:17

» 「桐島、部活やめるってよ」桐島パニックに巻き込まれた先にみたそれぞれの立場から見た人間関係の距離感 [オールマイティにコメンテート]
「桐島、部活やめるってよ」は朝井リョウの原作を映画化した作品で男子バレーボール部で人気だった桐島が部活を辞めた事で周りに様々な衝撃を与えて、関わりある人も関わりない人 ... [続きを読む]

受信: 2012-08-24 01:21

» 映画「桐島、部活やめるってよ」 [FREE TIME]
映画「桐島、部活やめるってよ」を鑑賞しました。 [続きを読む]

受信: 2012-08-26 00:58

» 桐島、部活やめるってよ [映画的・絵画的・音楽的]
 遅ればせながら『桐島、部活やめるってよ』を新宿バルト9で見ました。 (1)物語の舞台は現代の高校(山がすぐそばにある地方の高校でしょう)、登場するのはほとんどが高校2年生ながら、まずまずの作品に仕上がっています。  とりわけ、 イ)映画のタイトルにもなってい...... [続きを読む]

受信: 2012-09-13 04:56

» それぞれの波紋 〜 映画編 [笑う社会人の生活]
映画「桐島、部活やめるってよ」を鑑賞しました。 バレー部 キャプテン 桐島が部活をやめたことによる それぞれの波紋、様子が描かれる うーん! なんともリアルな・・・ 高校、学校というなの社会 高校の中が彼ら彼女らの全てであり世界 その中にあるヒエラルキー ...... [続きを読む]

受信: 2012-09-15 20:19

» 吉田大八[監督]『桐島、部活やめるってよ』(2012年)を観た。 [ラジオ批評ブログ――僕のラジオに手を出すな!]
○吉田大八[監督]『桐島、部活やめるってよ』(2012年)を観た。 先日ラジオで [続きを読む]

受信: 2012-10-06 09:24

» 映画:桐島、部活やめるってよ [よしなしごと]
 完全にノーマークというかスルーしていた作品なんですが、映画のツイッター仲間が絶賛。と言うわけで見に行ってきました。と言うわけで桐島、部活やめるってよの記事です。 [続きを読む]

受信: 2012-10-22 23:18

» 桐島、部活やめるってよ [C’est joli〜ここちいい毎日を♪〜]
桐島、部活やめるってよ 12:日本 ◆監督:吉田大八「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」「パーマネント野ばら」 ◆出演:神木隆之介、大後寿々花、橋本愛、東出昌大、清水くるみ、山本美月、松岡茉優、落合モトキ、浅香航大、前野朋哉、高橋周平、鈴木伸之、榎本功、藤...... [続きを読む]

受信: 2012-11-04 22:09

» 桐島、部活やめるってよ [銀幕大帝α]
全員、他人事じゃない。 −感想− もうね、作品に対して難癖付け様が無くて完敗っすわ。 だけど1つだけ声を大にして言える事がある。 それは ファインダー越しに前田が妄想するゾンビの世界が神々しくて泣けた って事だ。 まさか青春群像劇内で描かれたゾンビに感動し...... [続きを読む]

受信: 2013-02-17 02:34

» 桐島部活やめるってよ [タケヤと愉快な仲間達]
【あらすじ】 いつもと変わらぬ金曜日の放課後、バレー部のキャプテンで成績優秀、誰もがスターとして一目置いていた桐島が突然部活を辞めたというニュースが学校内を駆け巡る。桐島の恋人でさえ彼と連絡が取れないまま、桐島と密接に関わっていた生徒たちはもちろんあり...... [続きを読む]

受信: 2013-02-26 20:36

» 桐島、部活やめるってよ : 僕には分からない?? [こんな映画観たよ!-あらすじと感想-]
 先日は、本場のアカデミー賞で作品賞を受賞した「アルゴ」を紹介しました。流石といえる作品でした。では、日本のアカデミー賞はどうなのでしょうか。本日紹介する作品は、第36 [続きを読む]

受信: 2013-03-19 21:03

» 桐島、部活やめるってよ [Akira's VOICE]
103分間の生徒体験。   [続きを読む]

受信: 2013-03-21 17:34

» 「桐島、部活やめるってよ」噂に違わぬ面白さ [ノルウェー暮らし・イン・原宿]
昨年はなぜか全く興味が沸かずに公開中見逃してしまった「桐島、部活やめるってよ」 こんなに評判が良く、年間ベストの中に選ぶ人が大勢いるなんて!!と、年末に大きくヘコんでいた私。 現在春休み4月5日まで限定で、渋谷シネパレスで再上映されているyo このチャンスを逃さず観ないと!(DVD出ているけどね)... [続きを読む]

受信: 2013-04-05 00:27

» 桐島、部活やめるってよ [いやいやえん]
タイトルの桐島君自体はきちんと出てこない作品です。 学校内における上、下の階層なんかはリアルだったなあ。友達関係の中でもあるゴタゴタとかさ。不自由な閉鎖空間の中で生きてきた学生だった人なら、なんとなくわかるはず。 構内風景や会話も現実味がある。映画部のタイトルで笑いが起こるのも、実際そこにいたらおそらく私も笑うだろうと思うし。そんなリアリティのある学内風景の中での、ザッピング形式の登場人物たちのちょっとした日常の変化を描いた群像劇的な世界観を基盤とした映画なのかな。桐島の彼女、友達、みん... [続きを読む]

受信: 2013-04-25 09:26

» 映画「桐島、部活やめるってよ」が面白い6つの理由 [映画好きによる、おぼえがき。]
みなさんこんにちは。映画好き、暇人の菊次郎です。映画「桐島、部活やめるってよ」は朝井リョウ原作、神木隆之介、橋本愛、東出昌大、大後寿々花らが出演した、吉田大八監督によ ... [続きを読む]

受信: 2013-05-29 21:36

» 「桐島、部活やめるってよ」 [或る日の出来事]
うん、まあ…普通。 [続きを読む]

受信: 2014-01-05 22:49

« 細田守監督『おおかみこどもの雨と雪』 | トップページ | レン・ワイズマン監督『トータル・リコール (2012)』(Total Recall) »