« タイトルデザイン 30・デンゼル・ワシントン主演、ロバート・ゼメキス監督『フライト』 | トップページ | 最近公開作のタイトルデザインまとめ レッド・ライト、ダイ・ハード ラストデイ、ジャッジ・ドレッド、キャビン、他 »

2013-03-10

タイトルデザイン 31・PROLOGUE(Kyle Cooper)『アルゴ』ベン・アフレック主演・監督

本年度アカデミー賞作品賞を受賞したベン・アフレック主演・監督作『アルゴ

物語・1979年、テヘランでアメリカ大使館人質事件が起きる。混乱の中、アメリカ人6名が大使館から逃げ出してカナダ大使の自宅に潜伏。救出作戦のためにCIAエージェントのトニー・メンデス(ベン・アフレック)が立てた作戦とはあまりにも大胆な前代未聞のものだった。

Argo

Memo
事実は小説よりも奇なり、という訳ではないが締め括りの台詞はこんな感じで終わる。
実在の人物ジョン・チェンバース(ジョン・グッドマン)と映画プロデューサー(アラン・アーキン)のでっち上げた映画会社オフィスで作戦成功の報をうけて。
「史実は喜劇で始まって悲劇で終わるらしいが、今回はその逆だな」
「誰が言った」
「マルクス」
「グルーチョか」
まあ、でも最も有名になった台詞は「山」「川」ではないけれど合言葉のようになった、これ→ "Argo fuck yourself"
それにしても見事な70年代映画ルックを持った作品。ベン・アフレック監督がインタビューなどで参考とした作品に「ミッシング」「大統領の陰謀」やカサベテス監督「チャイニーズブッキーを殺した男」(←なるほど、あの色使い)を挙げていました。撮影はロドリゴ・プリエト(イニャリトゥ監督作品多数)
タイトルシークエンスは Prologue
エンドクレジットではKyle Cooper表記(名義)になっています。
(ちなみに洒落ではありませんが「ランゴ」もPrologue)
絵コンテと実際のニュース映像を組み合わせたスタイル
PROLOGUE (アルゴのMain Title、Main on Endを画像で確認できます。画面クリックで次の画面に)
http://prologue.com/media/film/projects/argo

アルゴ
http://wwws.warnerbros.co.jp/argo/


|

« タイトルデザイン 30・デンゼル・ワシントン主演、ロバート・ゼメキス監督『フライト』 | トップページ | 最近公開作のタイトルデザインまとめ レッド・ライト、ダイ・ハード ラストデイ、ジャッジ・ドレッド、キャビン、他 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タイトルデザイン 31・PROLOGUE(Kyle Cooper)『アルゴ』ベン・アフレック主演・監督:

» アルゴ [映画的・絵画的・音楽的]
 『アルゴ』を渋谷のヒューマントラストシネマで見ました。 (1)本作は、イランのホメイニ革命の際に起きたアメリカ大使館員救出作戦(1979年)を描いたものです。  ホメイニ革命の際に、アメリカ大使館がイラン側に占拠され、館員が人質になったところ(イラン側は、...... [続きを読む]

受信: 2013-03-11 05:49

» アルゴ / argo [我想一個人映画美的女人blog]
ランキングクリックしてね larr;please click イランで起きたアメリカ大使館人質事件を社会派ドラマとして、映画化 「ゴーン・ベイビー・ゴーン」「ザ・タウン」に続き 3作目となるベン・アフレック監督作は、 緊迫感たっぷりで最初から最後まで釘付...... [続きを読む]

受信: 2013-03-11 07:43

» 『アルゴ』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「アルゴ」□監督 ベン・アフレック □脚本 クリス・テリオ □キャスト ベン・アフレック、ブライアン・クランストン、アラン・アーキン、ジョン・グッドマン、       ヴィクター・ガーバー、テイト・ドノヴァン、クレア・デュヴァル...... [続きを読む]

受信: 2013-03-11 08:22

» 『アルゴ』 [ラムの大通り]
(原題:Argo) ----『アルゴ』って ベン・アフレックが監督・主演した作品だよね。 実話に基づいていると聞いたけど…。 「うん。 この映画は、 1979年のテヘランで起きたアメリカ大使館人質事件と、 その裏で敢行されたCIAによる救出作戦の行方を描いているんだ」 ----...... [続きを読む]

受信: 2013-03-11 17:11

» アルゴ [そーれりぽーと]
役者の顔で観ない映画を決めてしまいがちなそーれです。 ベン・アフレックのむさ苦しい顔が嫌で観ないでおこうかと思っていた『アルゴ』を観てきました。 ★★★★★ 食わず嫌いせず観てきて良かった。 鬚と前髪で顔の大半が隠れてるベン・アフレックが別人のように見えたのも...... [続きを読む]

受信: 2013-03-12 01:02

» 映画:アルゴ Argo 長く極秘にされていたイランからの「奇抜」な救出大作戦。重さ軽さの対比が売り! [日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜]
アメリカでも公開されたばかり(8/31)のこの映画が日本でもさっそく。 1979年革命真っ最中のイラン。アメリカ大使館が乗っ取られ、52人のアメリカ人外交官が人質に。 その直前に脱出した6人のアメリカ人外交官を救出する秘密作戦。 その方法が奇抜! 「アルゴ」とい...... [続きを読む]

受信: 2013-03-12 02:03

» 『アルゴ』(試写会) [・*・ etoile ・*・]
'12.10.23 『アルゴ』(試写会)@ワーナーブラザーズ試写室 cocoで当選♪ いつもありがとうございます! これは見たかった! けっこう試写会やってて、見て来た人の評判も良くて見たくてウズウズしてた(笑) よろこんで行って来たー♪ *ネタバレありです! 長文です(o´ェ`o)ゞエヘヘ 「1979年11月4日イランの首都テヘランのアメリカ大使館が占拠され、職員52人が人質となる事件が発生した。職員のうち6名は自力で脱出。カナダ大使の自宅に匿われている。彼らの存在をイラン側に知られることな... [続きを読む]

受信: 2013-03-12 22:03

» アルゴ・・・・・評価額1700円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
事実は映画よりも奇なり。 イラン革命の混乱の中、治外法権のはずの大使館に怒れる過激派学生たちが雪崩れ込み、大使館員とその家族ら52人を人質に、444日間に渡って占拠したアメリカ大使館人質事件。 全...... [続きを読む]

受信: 2013-03-13 19:52

» アルゴ [銀幕大帝α]
ARGO 2012年 アメリカ 120分 サスペンス 劇場公開(2012/10/26) 監督:ベン・アフレック『ザ・タウン』 製作: ベン・アフレック ジョージ・クルーニー 出演: ベン・アフレック『ザ・タウン』・・・トニー・メンデス ブライアン・クランストン『ジョン・カー...... [続きを読む]

受信: 2013-03-16 01:21

» 「アルゴ」 国のため、正義のためというより [はらやんの映画徒然草]
1979年に起きた在イラン米国大使館占拠事件というのは歴史的にみても、エポックな [続きを読む]

受信: 2013-03-31 17:46

» アルゴ [いやいやえん]
実話を基にした、CIAによる奇想天外な救出作戦を描く社会派サスペンス。 イラン革命で占拠されたテヘランの米国大使館。6人の米国人がひそかに脱出し、カナダ大使私邸に身を隠す。絶望的な6人の米国人は合衆国政府の救出だけが頼りだが、CIAの救出の専門家であるトニー・メンデスは、奇想な救出作戦を立案する。それは「アルゴ」という映画を作ることにし、映画関係者に成りすまして関係者に偽装をした6名の米国人と共に、脱出をする計画だった。 事実は小説よりも奇なりといいますが、これがまさにそうですよね。監督... [続きを読む]

受信: 2013-05-01 09:47

« タイトルデザイン 30・デンゼル・ワシントン主演、ロバート・ゼメキス監督『フライト』 | トップページ | 最近公開作のタイトルデザインまとめ レッド・ライト、ダイ・ハード ラストデイ、ジャッジ・ドレッド、キャビン、他 »