三谷幸喜監督『清須会議』とにかく"鼻"です、鼻!役所広司、大泉洋、小日向文世、佐藤浩市、他
注・(おそらく重要なポイント)内容に触れています。
三谷幸喜監督書き下ろしの小説を自ら映画化した群像喜劇『清須会議』
物語・本能寺の変によって織田信長が亡くなり、筆頭家老の柴田勝家(役所広司)と羽柴秀吉(大泉洋)が後見に名乗りを上げた。勝家は三男の信孝(坂東巳之助)、秀吉は次男の信雄(妻夫木聡)を信長亡き後の後継者として指名し、勝家は信長の妹・お市(鈴木京香)、秀吉は信長の弟・三十郎信包(伊勢谷友介)を味方にする。そして跡継ぎを決めるための清須会議が開催されることになり、両派の複雑な思惑が交錯していく。(DarkBrown部分シネマトゥデイより抜粋)
※Memo1
●はじめての歴史物、一応史実として残っている有名な出来事(歴史が合戦なしで会議のみで決まった)を題材としているところがいつもの作劇とはちょっと違うニュアンス、趣(おもむき)。キャストはお馴染みの面々(いつもは役者さんに対して当て書きで書かれているが、本作は歴史の教科書などに出てくる肖像画やイラストに似せてのキャスティング?まず顔で笑えるかどうかがひとつのキーポイント)←全く資料関連を見ずに鑑賞したので出てきただけで「ンな訳ないだろー」とか「エッ、出演これだけ」って方とかいろいろと楽しい。(西田敏行、天海祐希出演部分は知らなかったので更に倍でドン)←「ステキな金縛り」に大泉洋がチラッと出てたけれど今回はその逆ですね。
●普段から弄りがい(←いぢりがいと"ち"に点々の方があってる"いぢりがい")のある大泉洋の豊臣秀吉。監督がアチラコチラで言ってる通りの"禿鼠"メイク。とにかく耳がデカイ。オデコが広い(笑)。動きがオモシロイ。
お市に気に入られようといろいろアプローチするけれど、(当然のことながら)とーっても嫌われている。牡蠣のシーンは鈴木京香のタイミングも絶妙で笑ったw
●そして、何よりも"鼻"です、鼻。まー、いくらなんでもというぐらい目立ちます。(例えば人の顔の真ん中にシールが貼られていたらジッと見てしまう、そんな感じ)
●織田四天王のひとり。滝川一益が戦場をひたすら迷子になってマカロニ・ウェスタン調サウンドで向かうシーンが合間合間に挟み込まれる(アクションシーンが入れられない分の"動"としてのアクセント?)。その滝川一益の替りに佐藤浩市演ずる池田恒興がどっちつかずのポジションで情けなくも(このタイプいるよなぁという)現代人的(?)役回り、そして多数決の際の要になるポジションにいる。
●実は最後の最後に最もしたたかに仕組んでいたのは(ずっとタイミングを伺っていたのは)武田信玄の五女、松姫(剛力彩芽)だったというオチ。そのことを告げたときの笑顔に試写会場観客、かなりの数が「ヒェー」とひいたのが判るぐらいインパクト大。
※Memo2
●本能寺の変から仇討為す山崎の戦いまでが絵巻物(と、該当シーンは実写を織り込み)を使って手際よく描かれているオープニング形式は秀逸。本作はあくまでも会議部分の右往左往状態の面白さなので合戦部分はこの描き方がよかった!(あと、予算の関係もあると思うけど)
●美術は展覧会「種田陽平による三谷幸喜映画の世界観展 『清須会議』までの映画美術の軌跡、そして・・・」も開催中(11月17日まで)の種田陽平さん(余談だけど「セデックパレ」のオープンセットは本当に素晴らしかったです)。会議の開かれる大広間が通常間尺よりも大きく作りこまれていて美しい。
種田陽平 YOHEI TANEDA official website
http://yoheitaneda.com/
映画『清須会議』公式サイト
http://kiyosukaigi.com/
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 三谷幸喜監督『清須会議』とにかく"鼻"です、鼻!役所広司、大泉洋、小日向文世、佐藤浩市、他:
» 映画『清須会議』観てきた(=^▽^=) [よくばりアンテナ]
三谷幸喜原作・脚本・監督作品。
織田信長の死後、後継者を誰にするかを決める会議。
笑ったわ〜〜ヶラヶラ((´∀`))ヶラヶラ
さすが、三谷作品。
歴史に忠実なのにここまで笑える作品にしちゃうなんてすごい。
やっぱりこだわり抜いたキャスティングがすごいんですよね。
がさつで戦しか力を発揮する場所がないくらいの、
正直で不器用な柴田勝家は役所広司さん。
人たらしで根回...... [続きを読む]
受信: 2013-11-09 19:53
» 清須会議 [だらだら無気力ブログ!]
笑えて見応えあって面白かった。 [続きを読む]
受信: 2013-11-09 22:58
» 『清須会議』 2013年10月15日 東京国際フォーラム [気ままな映画生活(適当なコメントですが、よければどうぞ!)]
『清須会議』 を完成披露試写会で鑑賞しました。
豪華登壇者で楽しめましたよ
<登壇者>
役所広司、大泉洋、小日向文世、佐藤浩市、妻夫木聡、寺島進、伊勢谷友介、
鈴木京香、中谷美紀、剛力彩芽、坂東巳之助、三谷幸喜監督
【ストーリー】
本能寺の変によって織田信長が亡くなり、筆頭家老の柴田勝家(役所広司)と羽柴秀吉(大泉洋)が後見に名乗りを上げた。勝家は三男の信孝(坂東巳之助)、秀吉は次男の信雄(妻夫木聡)を信長亡き後の後継者として指名し、勝家は信長の妹・お市(鈴木京香)、秀吉は信長の... [続きを読む]
受信: 2013-11-09 23:25
» 『清洲会議』 [時間の無駄と言わないで]
だいぶ長い。
138分だそうで。
あっという間の2時間ではなく、身を以て実感させられる2時間です。
そろそろ終わりかなと思ってからが長い。
「清洲会議」っつうくらいだから丁 ... [続きを読む]
受信: 2013-11-10 01:56
» 劇場鑑賞「清須会議」 [日々“是”精進! ver.F]
評定という名の戦、勃発…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201311090001/
【送料無料】「清須会議」オリジナル・サウンドトラック [ 萩野清子(音楽) ]価格:2,625円(税込、送料込)
【送料無料】清須会議 [ 三谷幸喜 ]価格:600円(税込、送料込)
[...... [続きを読む]
受信: 2013-11-10 06:06
» 心理戦。『清須会議』 [水曜日のシネマ日記]
本能寺の変で織田信長が亡くなった後、織田家後継者と領地配分を決める清須会議の全容を描いた作品です。 [続きを読む]
受信: 2013-11-10 09:01
» 清須会議 [勝手に映画評]
本能寺の変での織田信長亡き後の、織田家の跡目を決める“きよすかいぎ”の模様をコメディ仕立てで描いた作品。“きよすかいぎ”は、清州会議と言う表記もありますが、映画は清須会議になっています。
原作も読んだんですが、原作は、各章が、登場人物それぞのれモノローグで...... [続きを読む]
受信: 2013-11-10 16:53
» 清洲会議 [映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜]
評価:★★★★【4点】(10)
これは非常に面白い歴史授業といえるだろう(笑) [続きを読む]
受信: 2013-11-10 18:07
» 「清須会議」 日本のクレイジーな人 [はらやんの映画徒然草]
本作は三谷幸喜さんが脚本・監督をする初の時代劇作品です。 戦国時代を舞台とする時 [続きを読む]
受信: 2013-11-10 19:06
» 「清須会議」会議直前の駆け引きの末に見た秀吉の勝家を翻弄した天下一の巧みな人心掌握術 [オールマイティにコメンテート]
「清須会議」は1582年6月に本能寺の変で織田信長が明智光秀に討たれ、羽柴秀吉が明智光秀を討った後に織田家の家督と今後の天下統一の後見人を選ぶ戦国史上初の会議が行われた清州 ... [続きを読む]
受信: 2013-11-10 19:46
» 清須会議 監督/三谷幸喜 [西京極 紫の館]
【出演】
役所 広司
大泉 洋
小日向 文世
佐藤 浩市
【ストーリー】
本能寺の変によって織田信長が亡くなり、筆頭家老の柴田勝家と羽柴秀吉が後見に名乗りを上げた。勝家は三男の信孝、秀吉は次男の信雄を信長亡き後の後継者として指名し、勝家は信長の妹・お市...... [続きを読む]
受信: 2013-11-10 19:48
» 清洲会議 [花ごよみ]
監督は三谷幸喜。
自らの小説を映画化。
試写会で見ました。
織田信長が亡くなった本能寺の変後の、
織田家の後継者選びと
領地再配分について
歴史上初めて、
会議が開催されたといわれている
清須会議。
秀吉の天下取りの基礎となり、
日本の歴史が動いたこの会議...... [続きを読む]
受信: 2013-11-10 21:02
» 清洲会議 : こんな柴田勝家初めて!! [こんな映画観たよ!-あらすじと感想-]
最近は忙しくて、ブログの更新が疎かになっています。でも、どうしても観たい映画は何としても観るつもりです。本日紹介する作品も、どうしても観たかったこちらになります。
[続きを読む]
受信: 2013-11-10 21:10
» 清洲会議 [花ごよみ]
監督は三谷幸喜。
自らの小説を映画化。
試写会で見ました。
織田信長が亡くなった本能寺の変後の、
織田家の後継者選びと
領地再配分について
歴史上初めて、
会議が開催されたといわれている
清須会議。
秀吉の天下取りの基礎となり、
日本の歴史が動いたこの会議...... [続きを読む]
受信: 2013-11-10 21:11
» 清須会議/役所広司、大泉洋 [カノンな日々]
三谷幸喜さんが自ら17年ぶりに書き下ろした小説を原作に脚本を書き上げ映画化した最新作です。前作でも落ち武者が出てきますし、TVドラマではNHK大河ドラマ「新撰組!」の脚本などを ... [続きを読む]
受信: 2013-11-10 21:32
» 清須会議 [★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★]
2013/11/09公開 日本 138分監督:三谷幸喜出演:役所広司、大泉洋、小日向文世、佐藤浩市、妻夫木聡、浅野忠信、寺島進、伊勢谷友介、鈴木京香、中谷美紀、剛力彩芽、坂東巳之助
これは、会議という名の戦である。
[Story]本能寺の変によって織田信長が亡くなり、筆頭...... [続きを読む]
受信: 2013-11-10 23:13
» 恋と出世の二兎は追えない。(笑)〜「清須会議」〜 [ペパーミントの魔術師]
出てるひとらがね、なんていうかホームランバッターばっかしで
打席にたったら絶対かっ飛ばして悠々と手をふってダイヤモンドまわりたいのに
三谷監督ったら豪華キャストにむかって
あ、キミはフォアボールで出てよね。
あ、キミは足遅くても盗塁してよね。
キミはちょっ...... [続きを読む]
受信: 2013-11-11 12:38
» 清須会議 [Akira's VOICE]
虎視眈眈の駆け引き合戦。
[続きを読む]
受信: 2013-11-11 18:08
» 三谷幸喜『清須会議』完成披露試写会@東京国際フォーラム ホールA [|あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο]
11/9公開の三谷幸喜監督最新作、映画『清須会議』の完成披露試写会が、10年に1度と言われる台風が接近していた10/15(火)に東京国際フォーラム ホールAで行われた。ホールの1階中央 ... [続きを読む]
受信: 2013-11-11 22:52
» 『清須会議』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「清須会議」 □監督・脚本 三谷幸喜□キャスト 役所広司、大泉 洋、小日向文世、佐藤浩市、鈴木京香■鑑賞日 11月9日(土)■劇場 TOHOシネマズ川崎■cyazの満足度 ★★★☆(5★満点、☆は0.5)<感想>
あちこち番宣で公開前に...... [続きを読む]
受信: 2013-11-16 09:13
» 映画「清須会議」 [FREE TIME]
注目の映画「清須会議」を鑑賞しました。 [続きを読む]
受信: 2013-11-16 21:24
» 清須会議 [風情♪の不安多事な冒険 Part.5]
日本
時代劇&コメディ
監督:三谷幸喜
出演:役所広司
大泉洋
小日向文世
佐藤浩市
【物語】
本能寺の変によって織田信長が亡くなり ... [続きを読む]
受信: 2013-11-17 21:55
» 清須会議 [青いblog]
いつもの三谷さんはアメリカの旧作映画って感じですが、 今回は日本の60年代くらいの邦画を観ているようでした。 こういう喜劇、あるある。 旧作時代劇に詳しい方は、どの監督のオマージュかわかるかもしれません。 密室劇とのことでしたが、ロケが多くて開放的。 あー、こういうの、昔の時代劇映画でよく観るなぁーと思った。 あちこちで言われてますが、確かに役所広司さんが三船敏郎さん...... [続きを読む]
受信: 2013-11-20 18:00
» 清須会議 [映画的・絵画的・音楽的]
『清須会議』をTOHOシネマズ渋谷で見ました。
(1)本作を制作した三谷幸喜監督の前作『ステキな金縛り』がまずまず面白かったこともあり、映画館に足を運んでみました。
本作で専ら描かれるのは1582年6月の清須会議で、それは織田信長が本能寺の変で急死した後、織田...... [続きを読む]
受信: 2013-11-22 07:14
» 清須会議 [C’est joli〜ここちいい毎日を♪〜]
清須会議
13:日本
◆監督:三谷幸喜「ステキな金縛り」「ザ・マジックアワー」
◆主演:役所広司、大泉洋、小日向文世、佐藤浩市、妻夫木聡、浅野忠信、寺島進、でんでん、松山ケンイチ、伊勢谷友介、鈴木京香、中谷美紀、剛力彩芽、坂東巳之助、阿南健治、市川しんぺ...... [続きを読む]
受信: 2013-12-05 23:59
» 清州会議 [単館系]
清州会議 11/9公開 池袋シネマ・ロサ
本能寺の変によって織田信長が亡くなり、筆頭家老の柴田勝家(役所広司)と
羽柴秀吉(大泉洋)が後見に名乗りを上げた。
勝家は三男の信孝(坂東巳之助)、秀吉は次男の信雄(妻夫木聡)を信長亡き後の
後継者として指名し、勝家は信長の妹・お市(鈴木京香)、秀吉は信長の弟・三十郎信包
(伊勢谷友介)を味方にする。
そして跡継ぎを決めるための清須会...... [続きを読む]
受信: 2013-12-26 22:21
» 運命の会議のために [笑う社会人の生活]
18日のことですが、映画「清須会議」を鑑賞しました。
本能寺の変で織田信長が亡くなった後、織田家後継者と領地配分を決めることになり
候補となった柴田勝家と羽柴秀吉、彼らの票集めとそれを決める清須会議の全貌とは・・・
三谷幸喜の新作、前作が法廷モノでしたが
...... [続きを読む]
受信: 2014-01-25 21:36
» 「清須会議」 [ここなつ映画レビュー]
とにかくもう、観たくて観たくて。予告編の頃から心待ちにしていました。
東京国際映画祭のクロージングで抽選チケットに応募するも二回外れ、正規販売日には秒殺でSoldOut。息子よごめん、公開まで待て、と、なんだかんだで今になってしまった。
織田信長の死後の後継者を決める「清須会議」。史実のディテールはどうあれ、この作品の展開は、公式サイトによると(ちょっとだけ加筆したけど)こんな感じである。
天正10年(1582年)本能寺の変。一代の英雄織田信長が死んだ―。跡を継ぐのは誰か? 後見に... [続きを読む]
受信: 2014-02-19 16:20
» 清須会議 [いやいやえん]
清洲会議(清須会議)とは、安土桃山時代の天正10年6月27日(1582年7月16日)に開かれた、織田氏の継嗣問題及び領地再分配に関する会議である。
天正10年に本能寺と二条城でそれぞれ亡くなった織田信長と嫡男・織田信忠。明智光秀は山崎の戦いで羽柴秀吉に討たれ、織田家後継者及び遺領の配分を決定することを目的に、尾張・清洲城で開催されたこの会議に出席したのは、織田家重鎮である柴田勝家、丹羽長秀、羽柴秀吉、池田恒興の4人(滝川一益は関東地方へ出陣中で欠席だったらしい)。
会議の結果は歴史上知っ... [続きを読む]
受信: 2014-05-18 09:39