« タイトルデザイン_39(METHOD DESIGN)『REDリターンズ』ブルース・ウィリス、ジョン・マルコヴィッチ、ヘレン・ミレン、メアリー=ルイーズ・パーカー、他 | トップページ | "Hybrid 47 Ronin; Ako Roshi"『47 RONIN』キアヌ・リーブス、真田広之、浅野忠信、菊地凛子、柴咲コウ、赤西仁、他 »

2013-12-01

トム・ハンクス主演、ポール・グリーングラス監督『キャプテン・フィリップス(captain philips)』を4K上映で

2009年のソマリア海域人質事件を船長リチャード・フィリップスが著したノンフィクションを元にトム・ハンクスを主演に映画化した『キャプテン・フィリップス(captain philips)』監督は『ボーン』シリーズや『ユナイテッド93』などのポール・グリーングラス

物語・2009年4月、ソマリア海域を航海中のコンテナ船、マークス・アラバマ号を海賊が襲撃。武器を所持していた4人の海賊に、武装していなかったアラバマ号はあっという間に占拠されてしまう。船長のリチャード・フィリップス(トム・ハンクス)は、20人の乗組員を自由にしてもらう代わりに自らが海賊の人質となり…(Darkolivegreen部分シネマトゥデイより抜粋)

Captain_philips1

Memo
カメラの揺れと船舶の揺れとのダブルパンチ状態。これはかなり体調が良いときに鑑賞しないと感想どころではなくなる人も多いかも(まあ、実のところはセンスのよいハンディカメラと巧みな編集、上手い劇伴の入れ方で"揺らせばいいってものじゃないでしょーという凡百のゆれゆれ画面監督"とは一線を画していますが)。
「ボーンアルティメイタム」(シリーズ屈指の傑作)でカメラマンごとジャンプして窓へ飛び移る「おいおいおいおいマジかよ」シーンを撮影したグリーングラス監督の「ユナイテッド93」の空の上に続いて海上での密室サスペンス。コンテナ船上での立体的な緊迫感から小さな(本当に船長含め5人だけの)ファイバーグラス製救命ボートでの緊張感まで観客が気を緩められるところはない。(上映終了後の周りの感想はひとこと「疲れたー」を連発)
4K上映で鑑賞。
フレームレートを上げているわけではないので滑らかさよりも鮮明さが増した画面。(SONYのBRAVIA 4KのCMがあったけれど、これは4K上映の時のみ?)
通常のデジタル上映と直接比較したわけではないので断言はできませんが夜間シーンとかの印象はかなり違うのでは?(カラーグレーディングにはDaVinci Resolve使用)
その事例記事→PRONEWS : デジタル映像制作Webマガジン
http://www.pronews.jp/m/e/1310161950.php

海賊役は世界中からオーディションで配役された。海賊側のリーダー、アブディワリ・ムセ役のバーカッド・アブディは本作より俳優デビュー。本編で「アメリカに行きたい」と語っていた本人は見事、実生活で夢を実現したこととなる(賢さと粗雑さが入り交じった役は本物感プンプンで見ているこちらにも緊張が伝わる)
ラストシーンで、フィリップス船長を手当てする看護師長役が実際の海軍衛生兵の方という記事をどこかで読みましたが救出されて呼吸が乱れ混乱しているフィリップス船長に対しての声のかけ方、対処などが本物の迫力(本物ですが)。助かった後にまで緊張感溢れるシーンを作り出していた。
そして最後に。
トム・ハンクスの演技者としての素晴らしさをまざまざと見せつけられた。開巻すぐは、まだトム・ハンクスが出ていると認識しているのだが、いつの間にかフィリップス船長と共に人質にとられたひとりのような錯覚に陥るほど映画自体に入り込んでしまうほど、そこに演者はいなくなっていたのだ。(もちろん演出と編集の凄さもあるのだが映っているものはドキュメンタリーではなく演じている者なのだから)
撮影に使用されたカメラをIMDbのTechnical Specificationsで調べると11種、マスターフォーマットは4K(いくつかのフォーマットソースの中には16mmも。いかにもグリーングラス監督らしい様々なバリエーションフォーマットを細かく編集したかが伺える)
衣装デザインは「アーティスト」でアカデミー賞衣装デザイン賞を受賞したマーク・ブリッジス(Greenbergこと「ベン・スティラー 人生は最悪だ! 」「ザ・マスター」他ポール・トーマス・アンダーソン監督作品多数)
TITLEは数多くのタイトルデザインを手がけているMatt curtis
エンドクレジットにて確認(IMDbには特に記載なし)

Captain_philips2

キャプテン・フィリップス |オフィシャルサイト
http://www.captainphillips.jp

 

|

« タイトルデザイン_39(METHOD DESIGN)『REDリターンズ』ブルース・ウィリス、ジョン・マルコヴィッチ、ヘレン・ミレン、メアリー=ルイーズ・パーカー、他 | トップページ | "Hybrid 47 Ronin; Ako Roshi"『47 RONIN』キアヌ・リーブス、真田広之、浅野忠信、菊地凛子、柴咲コウ、赤西仁、他 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トム・ハンクス主演、ポール・グリーングラス監督『キャプテン・フィリップス(captain philips)』を4K上映で:

» キャプテン・フィリップス [佐藤秀の徒然幻視録]
親子ぐらい違う2人の船長のガチバトル 公式サイト。原題:Captain Phillips。ポール・グリーングラス監督、トム・ハンクス、バーカッド・アブディ、バーカッド・アブディラマン、ファイ ... [続きを読む]

受信: 2013-12-01 21:27

» 劇場鑑賞「キャプテン・フィリップス」 [日々“是”精進! ver.F]
不屈の魂… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201311300001/ 【送料無料】オリジナル・サウンドトラック キャプテン・フィリップス [ ヘンリー・ジャックマン ]価格:2,520円(税込、送料込) ★枚数限定ポスター★■トム・ハンクス(両面印刷)Ver■ [映画ポスター...... [続きを読む]

受信: 2013-12-02 05:57

» キャプテン・フィリップス [★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★]
【CAPTAIN PHILLIPS】 2013/11/29公開 アメリカ 134分監督:ポール・グリーングラス出演:トム・ハンクス、バーカッド・アブディ、バーカッド・アブディラマン、ファイサル・アメッド、マハト・M・アリ、マイケル・チャーナス、コーリイ・ジョンソン、マックス・マーティ...... [続きを読む]

受信: 2013-12-02 13:10

» キャプテン・フィリップス [とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver]
ひとり海賊の人質になることを選んだ船長が、貨物船から救命艇に移り体験する出来事は地獄の世界だ。アカデミー賞有力候補という評判は紛れもなく本当だった。 [続きを読む]

受信: 2013-12-02 14:55

» 「キャプテン・フィリップス」みた。 [たいむのひとりごと]
2009年、実際にソマリア海域で起こった海賊船による米国船籍の貨物船人質事件を再現した映画。映像記録も残っている実話ということで、映画としても過度な装飾演出やお涙頂戴的人間ドラマはないけれど、それゆえ... [続きを読む]

受信: 2013-12-02 15:42

» 『キャプテン・フィリップス』 [こねたみっくす]
これを勇気の鑑と言わずして、何を勇気の鑑と言うのか。 2009年にソマリア沖で発生した海賊によるアメリカ貨物船襲撃及びリチャード・フィリップス船長誘拐事件を映画化したこの作 ... [続きを読む]

受信: 2013-12-02 16:42

» キャプテン・フィリップス [映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜]
評価:★★★★☆【4,5点】(10)(10) 救出直後のトム・ハンクスの演技に涙腺決壊!^^; [続きを読む]

受信: 2013-12-02 21:34

» キャプテン・フィリップス (IMAX)/トム・ハンクス [カノンな日々]
2009年にソマリア海域で起きた人質事件をベースに『ボーン』シリーズのポール・グリーングラス監督がトム・ハンクスを主演に映画化した作品です。原作はは船長リチャード・フィリッ ... [続きを読む]

受信: 2013-12-02 21:58

» キャプテン・フィリップス / Captain Phillips [勝手に映画評]
実話の映画化。 監督のポール・グリーングラスは、9.11で唯一目標に達することがなかったUA93便を描いた『ユナイテッド93』も描いているが、こう言う緊迫感の有る、リアルな作品は得意なんでしょうね。『ユナイテッド93』の時も、実際の軍人や管制官を撮影に参加させ...... [続きを読む]

受信: 2013-12-02 22:04

» [映画まとめ語り『ザ・コール 緊急通報指令室』『キャプテン・フィリップス』(寸評)] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭]
☆どちらも面白くて、こうして、続けて観た二つの作品をまとめて語ると、妙に符合する点がある。  どちらも、犯罪者に、被害者が拘束される物語だ。  『ザ・コール』は猟奇犯罪者に少女が、『キャプテン・フィリップス』は海賊に船長が掴まる。  どちらも、被害者は...... [続きを読む]

受信: 2013-12-03 13:34

» 映画:キャプテン・フィリップス Captain Phillips  船長 vs 海賊ボスによる熱い、ガチ「知力バトル」 [日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜]
実話の映画化。 ソマリア沖を航行中の貨物船が、海賊の襲撃を受ける。 そこから貨物船の船長フィリップス(トム・ハンクス)と、海賊ボスと闘いが始まる... 実はあまり期待してなかった。 とりあえず抑えとこうくらいの意識で映画館に。 ところが.... すぐさま物語にず...... [続きを読む]

受信: 2013-12-04 19:49

» 『キャプテン・フィリップス』 これぞヒーローアクションだ! [映画のブログ]
 映画『キャプテン・フィリップス』の原作は、貨物船マースク・アラバマ号の船長リチャード・フィリップスの回顧録だ。  だがポール・グリーングラス監督は、回顧録に綴られたフィリップスの妻のパートをばっさりカットしたという。「最初の脚本はフィリップス自身と(アメリカに残された)妻の苦悩の体験で構成されていたが、私が描きたかったのはあくまで“海上で何が起こったのか”ということ。」  夫の身を案じ...... [続きを読む]

受信: 2013-12-05 01:26

» キャプテン・フィリップス 緊張感はんぱない! [No War,No Nukes,Love Peace,Love Surfin',Love Beer.]
【65うち今年の試写会8】ちょうど日本では、今臨時国会で、海賊多発海域における日本船舶の警備に関する特別措置法が成立したところ(平成25年11月13日可決・11月20日公布) この法律により、海賊多発地域に限定しされるが国土交通省の認定を受けた警備会社が、認定を受けた警備計画に基づき、小銃を所持するという民間武装ガードマンが、銃刀法の特例等を規定した警備を行う事ができるようになった。 ...... [続きを読む]

受信: 2013-12-06 16:37

» キャプテン・フィリップス・・・・・評価額1700円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
生きる為の、極限の四日間。 2009年、ソマリア沖で実際に起こった海賊事件の顛末を、ポール・グリーングラス監督が映画化した骨太のサスペンス映画。 事件当時海賊の人質となったリチャード・フィリップス船長が、ステファン・タルレイと共著した回顧録「A Captain's Duty」を、社会派ドラマを得意とし「ニュースの天才」などで監督としても知られるビリー・レイが脚色している。 134分...... [続きを読む]

受信: 2013-12-07 01:33

» 命の温度差。『キャプテン・フィリップス』 [水曜日のシネマ日記]
2009年のソマリア海域人質事件をベースに描かれた作品です。 [続きを読む]

受信: 2013-12-07 20:26

» キャプテン・フィリップス [風に吹かれて]
緊迫の4日間公式サイト http://www.captainphillips.jp実話の映画化原作: キャプテンの責務 (リチャード・フィリプス著/ハヤカワ文庫)監督: ポール・グリーングラス  「ボ [続きを読む]

受信: 2013-12-08 12:03

» キャプテン・フィリップス [心のままに映画の風景]
2009年4月。 ソマリア海域を航海中のコンテナ船、マークス・アラバマ号が海賊に襲撃され、あっという間に占拠されてしまう 武器を所持していた4人の海賊に、アラバマ号の船長のリチャード・フィリップス(トム・ハンクス)は、乗組員の安全のため自らが海賊の人質となり、小さな救命艇に乗り移むが…。 2009年のソマリア海域人質事件の実録サスペンス 船長リチャード・フィリップスの...... [続きを読む]

受信: 2013-12-08 23:12

» キャプテン・フィリップス [映画的・絵画的・音楽的]
 『キャプテン・フィリップス』を吉祥寺のバウスシアターで見てきました。 (1)予告編を見て面白いのではと思い映画館に出かけてみました。  本作の冒頭は、2009年の3月28日、バーモント州アンダーヒルにある主人公のフィリップス船長(トム・ハンクス)の自宅。  彼...... [続きを読む]

受信: 2013-12-14 06:57

» 『キャプテン・フィリップス』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「キャプテン・フィリップス」□監督 ポール・グリーングラス□脚本 ビリー・レイ□キャスト トム・ハンクス、キャサリン・キーナー■鑑賞日 12月8日(日)■劇場 TOHOシネマズ川崎■cyazの満足度 ★★★★(5★満点、☆は0.5)<感想...... [続きを読む]

受信: 2013-12-16 08:20

» キャプテン・フィリップス [C’est joli〜ここちいい毎日を♪〜]
キャプテン・フィリップス 13:米 ◆原題:Captain Phillips ◆監督:ポール・グリーングラス「ボーン・スプレマシー」。「ユナイテッド93」 ◆主演:トム・ハンクス、キャサリン・キーナー、バーカッド・アブディ、バーカッド・アブディラマン、ファイサル・アメッド、...... [続きを読む]

受信: 2013-12-16 21:06

» キャプテン・フィリップス [映画の話でコーヒーブレイク]
「清須会議」に続いて見た本作。力入りました〜 「清須会議」が盛況だったので、本作もまだまだ混み合っているかと思いきや空いてました。 まぁ、海賊に襲われて船長が誘拐されるというシリアスなストーリーなので、娯楽性に欠けるので 人気が低かったのかもしれません。 ...... [続きを読む]

受信: 2013-12-18 00:28

» 船長の責務~『キャプテン・フィリップス』 [真紅のthinkingdays]
 CAPTAIN PHILLIPS  2009年の早春。リチャード・フィリップス(トム・ハンクス)はアフリカ難民に 援助物資を運ぶ貨物船の船長として、20人の乗組員とともに船上にあった。 しかし、彼の船はソマリア沖で4人の若い海賊に襲撃される。  う~ん、なんだろう、この臨場感と言うか、緊迫感と言うか。。。何とも言え ない重圧を感じる作品だっ...... [続きを読む]

受信: 2013-12-18 07:53

» 「キャプテン・フィリップス」 舵取りという役割 [はらやんの映画徒然草]
近年、ソマリア沖の海賊が国際的に問題となっています。 自衛隊が民間船の警護のため [続きを読む]

受信: 2013-12-23 21:18

» 映画「キャプテン・フィリップス」半端じゃない緊迫感は本物 [soramove]
映画「キャプテン・フィリップス」★★★★ トム・ハンクス出演 ポール・グリーングラス監督 134分、2013年11月29日より公開 2013,アメリカ,ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント (原題/原作:CAPTAIN PHILLIPS) 人気ブログランキングへ">>→  ★映画のブログ★どんなブログが人気なのか知りたい← 「2009年のソマリア海域人質事件をテーマに、 ソマリアの海... [続きを読む]

受信: 2013-12-24 22:15

» キャプテン・フィリップス : 貧しき者の哀しさ [こんな映画観たよ!-あらすじと感想-]
 今年も、今日と明日の二日間となりました。私くらいの年齢になると、一年の過ぎるのが早いこと早いこと。そんなおっちゃんが、今年最後にレビューする作品はこちらになります。 [続きを読む]

受信: 2013-12-30 09:58

» 「キャプテン・フィリップス」 [ここなつ映画レビュー]
東京国際映画祭のオープニング作品だったけれど、チケットはあっという間にSoldOut。まあ、すぐにロードショー公開される事は判っていたので、そのままスルーして公開を待つ事に。 緊迫感溢れる展開。正に手に汗握る2時間14分。見終わった後、肩が凝ってしまっていた位。実話を元にした話でこれ程ドラマチックな展開はそうそうない。 オマーンからソマリア海域を通過して積荷を運ぶアメリカ船籍の貨物船が、ソマリアの海賊にシージャックされるという物語。海賊達は船長を人質に交渉をしようとする。その船長... [続きを読む]

受信: 2014-01-19 01:45

» 海賊に襲われたら・・・ [笑う社会人の生活]
3日のことですが、映画「キャプテン・フィリップス」を鑑賞しました。 2009年のソマリア海域人質事件をテーマに 海賊の人質となった船長の運命と、海軍特殊部隊ネイビーシールズによる救出作戦を描く これは面白かった まさに最後までハラハラドキドキで 海賊というと...... [続きを読む]

受信: 2014-02-22 22:06

» キャプテン・フィリップス [銀幕大帝α]
CAPTAIN PHILLIPS 2013年 アメリカ 134分 サスペンス 劇場公開(2013/11/29) 監督: ポール・グリーングラス 『グリーン・ゾーン』 原作: リチャード・フィリップス『キャプテンの責務』 出演: トム・ハンクス:リチャード・フィリップス船長 バーカッド・ア...... [続きを読む]

受信: 2014-03-23 21:37

» キャプテン・フィリップス (Captain Phillips) [Subterranean サブタレイニアン]
監督 ポール・グリーングラス 主演 トム・ハンクス 2013年 アメリカ映画 134分 ドラマ 採点★★★★ “海賊”と言うと、今の子なんかは手足が伸びる元気いっぱいの男の子とかジョニデのアトラクション映画を浮かべるんでしょうけど、私が真っ先に思い浮かべるのは…... [続きを読む]

受信: 2016-03-03 13:55

« タイトルデザイン_39(METHOD DESIGN)『REDリターンズ』ブルース・ウィリス、ジョン・マルコヴィッチ、ヘレン・ミレン、メアリー=ルイーズ・パーカー、他 | トップページ | "Hybrid 47 Ronin; Ako Roshi"『47 RONIN』キアヌ・リーブス、真田広之、浅野忠信、菊地凛子、柴咲コウ、赤西仁、他 »