ジェニファー・ローレンス主演『ハンガー・ゲーム2 (THE HUNGER GAMES:CATCHING FIRE)』"燃えあがるマネシカケス"
注・内容に触れています。
スーザン・コリンズ原作とした「ハンガー・ゲーム」の続編『ハンガー・ゲーム2(THE HUNGER GAMES:CATCHING FIRE)』出演は前作に引き続きヒロイン、カットニスをジェニファー・ローレンスが。他にジョシュ・ハッチャーソン、ドナルド・サザーランド、ウディ・ハレルソン、スタンリー・トゥッチ、ジェフリー・ライト、フィリップ・シーモア・ホフマン、他
物語・12の地区より12歳から18歳までの男女一組を選出し、最後の1人になるまで戦わせる独裁国家パネムが実施する「ハンガー・ゲーム」。男女ペアで勝者となったカットニス(ジェニファー・ローレンス)とピータ(ジョシュ・ハッチャーソン)は、凱旋ツアーで各地区を回る中で、自分たちを反国家の象徴として捉える民衆の思い、静かに広がっている革命への動きを感じる。同様に国民の変化を悟ったスノー大統領(ドナルド・サザーランド)は、カットニス抹殺をひそかな目的にした歴代勝者結集の新ゲームを開催させる。(DarkRed部分、シネマトゥデイより抜粋)
※Memo1
●前作とは監督も衣装デザイナーも変わって噂通りに面白かった。よく言われる三部作映画の場合、中間2作目に傑作が多くなるという部分で本作もご多分にもれず(もっとも「ロード・オブ・ザ・リング」のように全体もよく尻上がりに面白くなる事もありますが)
まず、何が良くなってるかというと手持ちカメラぶれぶれ(しかも揺れかたのリズムが悪い)だった前作とは、うってかわって止める絵は普通にフィックスで撮っていたり割とオーソドックスになったこと。そして後述の衣装デザインもバリエーション多くエッジの効いたものに。さらに独裁国家パネムの抑圧描写も(もう少しあってもよいと思うが)描き方が増して続く(革命が描かれるであろう)完結編へと繋がっている。
●前作、本作共に実際の"ハンガーゲーム"スタートまでが1時間以上(説明の必要がない「ハンガーゲーム2」の方が長い)もあってダレるという意見があるが、そもそもが「トワイライト・サーガ」に近いポジショニングとして映画化されているので調度よい配分かと思う。(それ故のゲーム部分の呆気なさかもしれない)←あまりにも仕掛け"トラップ"が多くて「?」と思うがゲームメーカー(本作はフィリップ・シーモア・ホフマン)の存在からすると殺し合いがメインではなくサバイバルが主点となっているのでこちらもこれが正解。←(確かに呆気ないのとトラップについついツッ込みたくはなりますが)
そのトラップ→電磁波、毒の霧、ものすごい数の凶暴な猿、血の雨、人の声を真似る鳥など。(合図は雷でトラップエリアが決まる仕組み。その中心点、武器集積場所コルヌコピアにもトラップが。さらに雷利用で闘技場を崩壊させるシーンが用意されている)
●前作未見、ディティール忘れているという方は公式サイトの「ハンガーゲームとは」の項目にルールやポイントが書かれていますので、そちらを読んでから鑑賞すると、いきなり続きから始まってあたふたすることも少なくて済みます。(予習なしに鑑賞したら最初の10分間ほど世界観など思い出すのに時間がかかったので)
※Memo2
●シリーズものとして何故かサブタイトルがカットされていますが"CATCHING FIRE"の火のイメージは前作共に燃える炎のドレスで入場シーンもあるぐらいカットニスに合わせてつけられているので是非つけてほしかった。
●ジュリアン・ムーア、「プリズン・ブレイク」のロバート・ネッパーが出演するらしい完結編は前後編に分けて公開。今回のラストは「エッ、ここで終わり!?」とこれから感漂よって終幕となっただけに続きが早く見たい。
※小説、未読です。
●衣装デザイナーは『ドラゴン・タトゥーの女』でリスベットの革ジャケットなども手がけたトリッシュ・サマーヴィル(Trish Summerville)
アレキサンダー・マックイーンとのコラボ衣装、多数。
オフィシャルサイト(FILM&TV項目)
http://www.trishsummerville.com/filmtv.html
映画『ハンガー・ゲーム2』公式サイト
http://www.hungergames.jp/
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ジェニファー・ローレンス主演『ハンガー・ゲーム2 (THE HUNGER GAMES:CATCHING FIRE)』"燃えあがるマネシカケス":
» ハンガー・ゲーム2 [あーうぃ だにぇっと]
ハンガー・ゲーム2@TOHOシネマズ六本木ヒルズ [続きを読む]
受信: 2014-01-09 20:26
» ハンガー・ゲーム2〜プルターク女傑伝 [佐藤秀の徒然幻視録]
公式サイト。原題:The Hunger Games: Catching Fire。スーザン・コリンズ原作、フランシス・ローレンス監督。ジェニファー・ローレンス、ジョシュ・ハッチャーソン、リアム・ヘムズワース、 ... [続きを読む]
受信: 2014-01-09 21:34
» ハンガー・ゲーム2 [映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜]
評価:★★★【3点】(P)
そもそも続編ができることも知らなくて。。。 [続きを読む]
受信: 2014-01-09 22:58
» ハンガー・ゲーム2 [★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★]
【THE HUNGER GAMES: CATCHING FIRE】 2013/12/27公開 アメリカ 147分監督:フランシス・ローレンス出演:ジェニファー・ローレンス、ジョシュ・ハッチャーソン、リアム・ヘムズワース、ウディ・ハレルソン、エリザベス・バンクス、レニー・クラヴィッツ、フィリップ・シ...... [続きを読む]
受信: 2014-01-09 23:07
» ハンガー・ゲーム2 [だらだら無気力ブログ!]
あれ?前作より面白くなってる・・・。 [続きを読む]
受信: 2014-01-10 00:27
» 『ハンガー・ゲーム2』 [こねたみっくす]
ただのサバイバルゲームやん!
ハンガーゲームってバトルロワイヤルだったはずなのに、いつから主催者の仕掛けに対してどう生き残るかのサバイバルゲームになったの?
しかも意外 ... [続きを読む]
受信: 2014-01-10 01:01
» [映画まとめ語り 『ハンガーゲーム2』『プレーンズ』『永遠の0』(時間無くマジ寸評)] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭]
☆・・・『ハンガーゲーム2』
面白かった。
独裁国家が、自国の統治を畏怖の念で盤石にするために、1年に一回、選ばれた国民の殺し合いのゲームを行う中での、それに選ばれたヒロインの物語・・・、の前作で勝ち抜いてからのその後の続編。
前半は、なかなか肝...... [続きを読む]
受信: 2014-01-10 01:43
» 劇場鑑賞「ハンガー・ゲーム2」 [日々“是”精進! ver.F]
革命への兆し…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201312270001/
ハンガー・ゲーム2 ポスター Hunger Games (One Sheet)¥3800以上お買い上げで 送料無料(131209)価格:935円(税込、送料別)
【送料無料】 Various Artis...... [続きを読む]
受信: 2014-01-10 06:38
» ハンガー・ゲーム 2/ジェニファー・ローレンス [カノンな日々]
そういえばこれって全三部作だったんですよね、すっかり忘れてました。日本では2012年の9月に公開された『ハンガー・ゲーム』の続編シリーズ第2弾です。前作で過酷なサバイバル・ゲ ... [続きを読む]
受信: 2014-01-10 09:43
» ハンガー・ゲーム2 ★★★.5 [パピとママ映画のblog]
スーザン・コリンズのヒット小説を原作にした、サバイバルスリラーのシリーズ第2弾。少年少女たちが殺し合う「ハンガー・ゲーム」で勝ち残ったカットニスとピータが、新たなゲームに挑む姿を活写する。前作に引き続き、ジェニファー・ローレンスやジョシュ・ハッチャーソ...... [続きを読む]
受信: 2014-01-10 20:00
» 『ハンガー・ゲーム2』 [ラムの大通り]
(原題:THE HUNGER GAMES:CATCHING FIRE)
----ずいぶん間があいちゃったね。
忙しいのは分るけど、
そろそろ喋ってくれなくちゃ、
忘れられちゃうよ。
「そうなんだよね。
分っちゃいるんだけど…。
う〜ん。どれから話そうかな。
そうだ『ハンガー・ゲーム2』」
---...... [続きを読む]
受信: 2014-01-11 13:57
» 「ハンガー・ゲーム2」 象徴化への道程 [はらやんの映画徒然草]
前作「ハンガー・ゲーム」でカットニスは勝者となり、故郷の第12地区へ帰還し、平和 [続きを読む]
受信: 2014-01-11 23:30
» ハンガー・ゲーム2 [風情♪の不安多事な冒険 Part.5]
アメリカ
アクション&アドベンチャー&SF
監督:フランシス・ローレンス
出演:ジェニファー・ローレンス
ジョシュ・ハッチャーソン
リアム・ヘム ... [続きを読む]
受信: 2014-01-12 00:09
» 映画『ハンガー・ゲーム2』を観て [kintyres Diary 新館]
13-110.ハンガー・ゲーム2■原題:The Hunger Games:Catching Fire■製作年、国:2013年、アメリカ■上映時間:146分■料金:0円(1カ月FP6本目)■観賞日:12月30日、TOHOシネマズみゆき座(日比谷)
□監督:フランシス・ローレンス◆ジェニファー・ローレン...... [続きを読む]
受信: 2014-01-13 21:04
» ハンガー・ゲーム2 [ダイターンクラッシュ!!]
2014年1月1日(水) 13:25~ TOHOシネマズ川崎2 料金:1000円(映画サービス・デー) パンフレット:未確認 長い予告編。革命は始まらない。 『ハンガー・ゲーム2』公式サイト 優勝したジェニファー・ローレンスが、革命勢力の親玉になりそうだということで、抹殺を企むドナルド・サザーランド大統領。適当に暗殺する訳にはいかないようで、ハンガー・ゲームで処分しようとする。75周年の今回は、25回毎の節目にあたる大会。12の支配地区から、ハンガー・ゲームの優勝者を選抜しての、優勝者大会。... [続きを読む]
受信: 2014-01-13 23:20
» ショートレビュー「ハンガー・ゲーム2・・・・・評価額1700円」 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
燃え広がった炎は、もう消せない。
スーザン・コリンズの同名ベストセラー小説を原作とする、サバイバルSF第二弾。
前作「ハンガー・ゲーム」で死のゲームを生き残ったカットニスとピータは、その後の平穏無事な人生を約束されたはずだった。
だが、カットニスの見せた機転と、ゲームのルールを覆した結果は、抑圧された大衆の意識を変化させる。
勝者カットニスとマネシカケスのシンボルを旗印に、革命の...... [続きを読む]
受信: 2014-01-15 20:09
» 「ハンガー・ゲーム2」 [或る日の出来事]
とりあえずは、続きなので観る。 [続きを読む]
受信: 2014-01-22 09:33
» ハンガー・ゲーム2 [いやいやえん]
ジェニファー・ローレンス主演の2作目。
独裁国家パネムが毎年開催し、選ばれた少年少女が最後の1人になるまで戦い続ける「ハンガー・ゲーム」を生き延びたカットニス。
節目の記念大会となる第75回ハンガー・ゲームが開催されることとなり、カットニス抹殺を企む独裁者スノーは、歴代のゲーム勝者を戦わせるという特別ルールを設けます。
一方で彼女の勇気ある行動をきっかけに、国家に対する革命の動きが国中に広がろうとしていた…。
歴代勝者を集めたという割には、その凄さがあまり伝わって来なかったですね(こ... [続きを読む]
受信: 2014-04-18 10:18
» ハンガー・ゲーム2 [銀幕大帝α]
THE HUNGER GAMES: CATCHING FIRE
2013年
アメリカ
147分
アクション/アドベンチャー/SF
劇場公開(2013/12/27)
監督:
フランシス・ローレンス
原作:
スーザン・コリンズ『ハンガー・ゲーム2 燃え広がる炎』
出演:
ジェニファー・ローレンス:カット...... [続きを読む]
受信: 2014-04-20 02:33
» 【映画】ハンガー・ゲーム2(の観賞記録もやっつけた) [ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画]
今年、8月〜9月にかけてのこと。
北九州市内で現在開かれてる美術展の図録を作っておりました。
仕事の内容を細かく書き込むことは憚られるので詳細は書きませんが、(すごく)有名なアートディレクターの方、同じく(すごく)有名な写真家の方、もちろん作家の方自体も...... [続きを読む]
受信: 2014-10-12 22:41