『バルフィ!人生に唄えば(Barfi!)』アヌラーグ・バス監督、ランビール・カプール、プリヤンカー・チョープラ、イリアナ・デクルーズ
『バルフィ!人生に唄えば』
Barfi !
原作・脚本・監督:アヌラーグ・バス
主演 : ランビール・カプール、プリヤンカー・チョープラ、イリアナ・デクルーズ、他
物語・バルフィ(ランビール・カプール)は、生まれたときから耳が聞こえないことで会話ができないものの目線と身振り手振りで感情を表現し、街の人気者となっている。資産家との愛のない結婚に悩むシュルティ(イリアナ・デクルーズ)はバルフィに思いを寄せていた。一方、家族からの愛情に恵まれなかったジルミル(プリヤンカー・チョープラ)も、バルフィにだけは心を開き、次第に惹かれていく。(物語項、シネマトゥデイより抜粋)
※Memo
●主演のランビール・カプールの顔が「Mrビーン」ローワン・アトキンソンに似てるなぁ、と思っていたら結構動きとか顔芸とか意識してやっていた。
まぁ、それにしてもこの国境を越えた映画縦断的オマージュの嵐。
始まってすぐの施設全景。
いかにもクストリッツァ監督作品で頻繁に見られる奏者がそのまま画面に登場して要所要所にリズムを刻みつけていくところや『黒猫白猫』での山岳鉄道トロッコを思いおこすダージリン高原列車の線路を使ったトロッコ(というか台車)などから『アメリ』想起の音楽(場面も)、ジャッキー・チェン的身体アクションに至るまで多数。
なかでもチャップリンやバスター・キートンのサイレント映画(インド映画なのに台詞も少ない)に対しての思い入れは特に。
(言葉ではないコミュニケーションという意味で本編のテーマとも見事に合致する)
●(噂には聞いていたけれどやっぱり)1番「おぉっっっ」と思ったシーンが『雨に唄えば』ドナルド・オコナーによる"メイク・エム・ラフ"シーン再現。
ソファの上で人形相手に繰り広げられる。
まさにランビール・カプールによる至芸!
(アクロバティックな壁駆け上がりバク転はやってませんでしたが)
●ヒッチハイクシーンがもしや『或る日の出来事』のゲーブル、クローデット・コルベールのあの(スカートをたくし上げて脚をチラ見させて車を停める)シーン再現、と思いきやここは『菊次郎の夏』でした(あの手この手ヒッチハイクのひとつ)
●追っかけ警部も「あらららら、とっつぁ〜ん」とどこかからルパンの声が聞こえてきそうな絵に描いたようなタイプ。
バルフィとの全編通じてのドタバタ追走劇。
(サイレント映画的手法極まれり!)
●バルフィを挟んでのふたりの女性。
最後はどちらを選ぶことになるのかということとなるのだが途中、バルフィと別れ資産家と結婚してしまったことを後悔する(しはじめている)シュルティのバルフィとジルミルのふたりの事を語る台詞
「不自由だけど愛に満ちあふれている」
●ラストの靴投げ上げシーンから連なるバルフィ、ジルミル再会シーンも素晴らしいが特に印象的だったのは(誘拐されたこととなっている)バルフィにくっついてきて離れないジルミルとのロードムービー部分。
木漏れ日射す枯葉の中を歩調を合わせて縦列になって進んでいくふたりのシーンが美しい。
『バルフィ!人生に唄えば』メイキング
(字幕無しですが UTV Motion Pictures 公式動画です)
Barfi 2012 Making.
http://youtu.be/vEx_mfEPvMc (約49分)
映画『バルフィ!人生に唄えば』公式サイト
http://barfi-movie.com/
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 『バルフィ!人生に唄えば(Barfi!)』アヌラーグ・バス監督、ランビール・カプール、プリヤンカー・チョープラ、イリアナ・デクルーズ:
» バルフィ! 人生に唄えば [風情♪の不安多事な冒険 Part.5]
インド
ドラマ&ロマンス&コメディ
監督:アヌラーグ・バス
出演:ランビール・カプール
プリヤンカー・チョープラ
イリアナ・デクルーズ
... [続きを読む]
受信: 2014-09-05 12:55
» バルフィ! 人生に唄えば [映画好きパパの鑑賞日記]
予告編からは想像もつかないような内容のうえ、脚本がよく練られているのにびっくり。主演3人の演技も魅力的で、「インド映画あなどるべからず」ということを実感させられました。 作品情報 2011年インド映画 監督:アヌラーグ・バス 出演:ランビール・カプール…... [続きを読む]
受信: 2014-09-05 15:00
» バルフィ! 人生に唄えば [あーうぃ だにぇっと]
バルフィ! 人生に唄えば@TOHOシネマズシャンテ [続きを読む]
受信: 2014-09-05 16:23
» バルフィ! 人生に唄えば/ランビール・カプール [カノンな日々]
耳が聞こえず言葉を話すことも出来ない天真爛漫な青年が出会った二人の女性の人生を好転させ生きる喜びを取り戻していく姿を描いたインド発のヒューマンドラマ・ムービーです。な ... [続きを読む]
受信: 2014-09-05 23:44
» バルフィ!人生に唄えば [とりあえず、コメントです]
底抜けに明るい青年の恋と人生を描いたインド映画です。 予告編を観て、耳が聞こえず口もきけない主人公がどんな恋をするのだろうと気になっていました。 タイトルとは違って主人公が歌ったりしないのに、ちょっとファンタジーっぽい作品は 表情豊かに躍動するキャラクターたちの心情と恋の行方を真っ直ぐに伝えてくれました。 ... [続きを読む]
受信: 2014-09-07 10:49
» バルフィ! 人生に唄えば 【劇場で鑑賞】 [映画B-ブログ]
インド版アカデミー賞で作品賞を受賞したという 映画『バルフィ! 人生に唄えば』が公開されました ので観に行ってきました。 バルフィ! 人生に唄えば 原題:BARFI! 製作:2012インド 作品紹介 耳が聞こえず口が利けないながらも、明るく生きる 主人公が2人の女性の…... [続きを読む]
受信: 2014-09-07 23:30
» 『バルフィ!人生に唄えば』 やったもん勝ちなんや! [映画のブログ]
【ネタバレ注意】
現実の出来事を誇張しながら展開するテレビドラマ『アオイホノオ』、第8話に名言が飛び出した。
「世の中、やったもん勝ちなんや!」
自主制作アニメに、パワードスーツをはじめ古今東西のSF作品のキャラやメカを登場させようとする岡田トシオに対し、常識をわきまえた赤井タカミは「そんなこと勝手にやっちゃっていいんですか!?他人の作品ですよ」と意見する。
だ...... [続きを読む]
受信: 2014-09-09 00:39
» バルフィ! [映画的・絵画的・音楽的]
『バルフィ! 人生に唄えば』を日比谷のTOHOシネマズシャンテで見ました。
(1)このところインド映画を見ていないなと思い映画館に行ってきました。
本作(注1)の主人公は、生まれつきの聾唖者のバルフィ(ランビール・カプール)。
そのバルフィが、3ヶ月後...... [続きを読む]
受信: 2014-09-12 20:59
» No.451 バルフィ!人生に唄えば [気ままな映画生活]
聴覚に障害をもつ純粋な青年バルフィと、彼との出会いを通じて人生を大きく変化させていく2人の女性の姿を描いたドラマ。生まれつき耳が聞こえず、話すこともできないが、まなざし ... [続きを読む]
受信: 2014-09-20 23:18
» バルフィ!人生に唄えば [C’est joli〜ここちいい毎日を♪〜]
バルフィ! 人生に唄えば
12:インド
◆原題:BARFI!
◆監督:アヌラーグ・バス
◆出演:ランビール・カプール、プリヤンカー・チョープラー、イリヤーナー・デクルーズ、サウラブ・シュクラ
◆STORY◆生まれつき、耳が聞こえず、話せないバルフィ(ランビール・カプー...... [続きを読む]
受信: 2015-01-30 21:37