『コードネーム U.N.C.L.E.(THE MAN FROM U.N.C.L.E.)』ガイ・リッチー監督、ヘンリー・カヴィル、アーミー・ハマー、アリシア・ヴィキャンデル、ヒュー・グラント、エリザベス・デビッキ、他
注・内容、ラストに触れています。
『コードネーム U.N.C.L.E.』
THE MAN FROM U.N.C.L.E.
監督 : ガイ・リッチー
出演 : ヘンリー・カヴィル、アーミー・ハマー
アリシア・ヴィキャンデル、ヒュー・グラント
エリザベス・デビッキ、他
物語・東西冷戦の最中の1960年代前半。CIAエージェントのナポレオン・ソロ(ヘンリー・カヴィル)とKGBエージェントのイリヤ・クリヤキン(アーミー・ハマー)は核兵器拡散をたくらむ謎多き国際犯罪組織を制圧するために長年の政治的対立を超えて手を組むことに。思考や方法論も真逆の二人は組織につながる手掛かりである行方をくらました科学者の娘ギャビー(アリシア・ヴィキャンデル)を守り、核兵器の大量生産を阻止すべく奔走する。(物語項、シネマトゥデイより抜粋)
※Memo1
●見事な「0011ナポレオン・ソロ」前日譚。
ラストでU.N.C.L.E.指揮官となったウェーバー(ヒュー・グラント)の元、再びチームを組むこととなったソロとイリヤとギャビー(エンドクレジットではガブリエル・テラーと記載されていました。高まる続編期待!)
そして、その指令として「イスタンブールー飛んでくれ」とTVシリーズ第一話(パイロット版)へと繋がる仕組みになっていて上手い。
●さらに映画が始まって直ぐにオープニングシークエンスで60年代の東西冷戦時代を紹介した上で、いきなり主要3人の登場人物が出てくるのもスキッとして上手い。その構図が見事に西側ソロ、東側イリヤ、中間ポイントのキーを握る女性ギャビーとわかる仕組み。
●(実は国際犯罪組織である)ヴィンチグエラ社への潜入のためにロシアの建築家とその婚約者という設定だったイリヤとギャビーのふたり。
事件解決後の翌朝、ホテルでの別れのシーン。
発振器付きの指輪を一度は返してもらうが、またギャビーの手に戻すイリヤ。
その時の台詞。
「君を"追跡"できる」(これって『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』の「わたしを見つけられるでしょ」と被るなぁー、などと、ふと思った。本作、元はトム・クルーズが主演予定だったし、ちょっと洒落っ気?)
●音楽に合わせたシーンが秀逸(ガイ・リッチー印や〜)
お酒の相手をしてほしいギャビーだが、ひとりチェスに勤しむイリヤ。
あきらめて奥のベッドルームに引っ込んだと思いきや大音量でSolomon Burke「Cry To Me」を流し踊るギャビー。
その音楽にイライラーっとするイリヤ。
(ここ、アドリブ演技だったらしくてビックリ)
●停めてあった他人の車に乗り込みカーラジオのチューニングを合わせPeppino Gagliardi「Che vuole questa musica stasera」を聴きながら、助手席に置いてあったワインとサンドイッチを食べるソロ。
その背後で延々と繰り広げられるイリヤとボートチェイスシーンにはお構いなしで(ここ、1番ウケてた。これは同じバリエーションの"うしろではとんでもないことが"でも)
●イリヤ役のアーミー・ハマーがインタビューで好きなスパイ映画として「スパイ・ライク・アス」をあげていたのは笑った("そこにくるかー"とおぉっとなったと同時に好感度アップ。しかし懐かしいー!主題歌ポール・マッカートニーだしハリー・ハウゼンやテリー・ギリアムなど大勢の映画監督出てたし、いろいろとオモシロイ)
そのイリヤがヴェンチ島潜入時に使った技がKGBの秘技「立ったまま気絶させる技」(必殺シリーズ、はたまた「隠し剣鬼の爪」かー 笑)
●Alicia Vikanderの表記がパンフレットでもアリシア・ヴィキャンデル(「SCREEN」誌などはヴィカンダー)になっているので『エクス・マキナ』ブログ記事含めヴィキャンデル表記で。
※Memo2
●衣装デザイナーは『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』に続いてジョアンナ・ジョンストン。
ソロとイリヤ、ギャビーとヴィクトリア(エリザベス・デビッキが見事な悪女・悪党役)が共に対照的なファッションになっていて素敵。
下記、記事はデザイナーへのVogueインタビュー。
The Man from U.N.C.L.E.
Costume Designer Interview
Alicia Vikander Style, Mod Fashion - Vogue
http://www.vogue.com/13294417/man-from-uncle-costumes-alicia-vikander-style/
●Title Design > Michael Bruce Ellis.
End Title > Fugitive Studios
Title Sequenceが全編公開されていないのですが、こちらのUK版予告編が部分End Title仕様となっています。
https://www.youtube.com/watch?v=A4E9TyrOFlQ&feature=youtu.be
映画『コードネーム U.N.C.L.E.(アンクル)』
オフィシャルサイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/codename-uncle/
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 『コードネーム U.N.C.L.E.(THE MAN FROM U.N.C.L.E.)』ガイ・リッチー監督、ヘンリー・カヴィル、アーミー・ハマー、アリシア・ヴィキャンデル、ヒュー・グラント、エリザベス・デビッキ、他:
» 映画:コードネーム アンクル The Man from U.N.C.L.E. Kingsmanと007の隙間をリッパに橋渡しする 快作 [日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜]
テレビドラマシリーズ「0011ナポレオン・ソロ」を何と、ガイ・リッチーが映画化!
シリーズで覚えているのはせいぜい、主演がロバート・ヴォーンとデヴィッド・マッカラム だったことくらい。
あと組織U.N.C.L.E.のボス上司のオヤジがいい味出してたことくらい、かな...... [続きを読む]
受信: 2015-11-17 07:17
» 『コードネーム U.N.C.L.E.』 2015年11月11日 ニッショーホール [気ままな映画生活(適当なコメントですが、よければどうぞ!)]
『コードネーム U.N.C.L.E.』 を試写会で鑑賞しました。
今日はポッキーの日らしいです。(映画とは関係なくてスイマセン)
Blogをさぼっていたのではなく、11月の映画鑑賞は今日が1本目です。
先月は20本近く見ていたので、その反動ですかね...
【ストーリー】
東西冷戦の最中の1960年代前半。CIAエージェントのナポレオン・ソロ(ヘンリー・カヴィル)とKGBエージェントのイリヤ・クリヤキン(アーミー・ハマー)は核兵器拡散をたくらむ謎多き国際犯罪組織を制圧するために、長年の政治的対立... [続きを読む]
受信: 2015-11-17 07:18
» コードネーム U.N.C.L.E. [あーうぃ だにぇっと]
コードネーム U.N.C.L.E.@ニッショーホール [続きを読む]
受信: 2015-11-17 11:41
» コードネーム U.N.C.L.E. ★★★★ [パピとママ映画のblog]
日本でも人気を博した往年のTVドラマ「0011ナポレオン・ソロ」を、「シャーロック・ホームズ」シリーズのガイ・リッチー監督が映画化したスタイリッシュ・スパイ・アクション。東西冷戦時代を背景に、アメリカとロシアのトップ・エージェントが手を組み、互いに衝突...... [続きを読む]
受信: 2015-11-17 12:20
» コードネーム U.N.C.L.E. [♪HAVE A NICE DAY♪]
東西冷戦の最中の1960年代前半。CIAエージェントのナポレオン・ソロ(ヘンリー・カヴィル)とKGBエージェントのイリヤ・クリヤキン(アーミー・ハマー)は核兵器拡散をたくらむ謎多き国際犯罪組織を制圧するために、長年の政治的対立を超えて手を組むことに。思考や方法...... [続きを読む]
受信: 2015-11-17 19:50
» コードネーム U.N.C.L.E. [だらだら無気力ブログ!]
コレは笑えて面白かった。 [続きを読む]
受信: 2015-11-17 20:17
» コードネーム U.N.C.L.E. [映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜]
評価:★★★【3点】(F)
60年代の街並みやファッションを楽しめれば文句はない^^ [続きを読む]
受信: 2015-11-17 20:50
» コードネーム U.N.C.L.E. / The Man from U.N.C.L.E. [勝手に映画評]
1960年代にヒットした「0011ナポレオン・ソロ」を時代設定はそのままに、映画化した作品。9月にはキングスマンがあったし、12月には007もあるし、今年はスパイ映画が盛りだくさんです。
いやぁ、この時代に1960年台を再現するのは大変だったんじゃないですかね?車も懐か...... [続きを読む]
受信: 2015-11-17 22:40
» コードネーム U.N.C.L.E. [心のままに映画の風景]
東西冷戦真っ只中の1960年代前半。
CIAエージェントのナポレオン・ソロ(ヘンリー・カヴィル)は、核兵器拡散をたくらむ国際犯罪組織を制圧するために、長年の政治的対立を超え、KGBエージェントのイリヤ・クリヤキン(アーミー・ハマー)と手を組むことになる。
考え方もやり方もまるで違うふたりは、組織につながる手掛かりで行方をくらました科学者の娘ギャビー(アリシア・ヴィカンダー)とチームを...... [続きを読む]
受信: 2015-11-17 23:16
» コードネーム U.N.C.L.E. [映画三昧、活字中毒]
■ 試写会にて鑑賞コードネーム U.N.C.L.E./THE MAN FROM U.N.C.L.E.
2015年/イギリス/116分
監督: ガイ・リッチー
出演: ヘンリー・カヴィル/アーミー・ハマー/アリシア・ヴィカンダー/エリザベス・デビッキ/ジャレッド・ハリス
公式サイト
公開: 2015年11月14日
1963年、東西冷戦真っただ中のドイツ、ベルリン。2年前から行方不明...... [続きを読む]
受信: 2015-11-18 19:18
» コードネーム U.N.C.L.E. 〜 カウボーイとボクネンジン!? [まぜごはん]
コードネーム UNCLE 観ました。 公式HP
東西冷戦の最中の1960年代前半。CIAエージェントのナポレオン・ソロ(ヘンリー・カヴィル)とKGBエージェントのイリヤ・クリヤキン(アーミー・ハマー)は核兵器拡散をたくらむ謎多き国際犯罪組織を制圧するために、長...... [続きを読む]
受信: 2015-11-19 00:55
» 「コードネームU.N.C.L.E.」 [ここなつ映画レビュー]
大変!面白かった!クラクラする程のイケメンコンビ。アーンド強くてカワイイヒロイン。私別にヘンリー・カビルもアーミー・ハマーもタイプじゃないよ。むしろタイプじゃない俳優として真っ先に挙げるならこの二人、という位に、顔つきやガタイがハナからダメなタイプ。それがなんとまあ!と、婆臭い感嘆詞が許されるのであれば、なんとまあ!設定が1960年代のレトロな感じが功を奏したのか、古いタイプの昔で言う「ハンサム」の大活躍!「イケメン好き」だけでなく、イケメンが何かで活躍するのを拒絶するものではないしまあ結構ありがた... [続きを読む]
受信: 2015-11-19 16:43
» 映画 『コードネーム U.N.C.L.E(アンクル)』 [こみち]
JUGEMテーマ:映画館で観た映画nbsp;
nbsp;
後で知ったのですが、ドラマ『0011ナポレオン・ソロ』を
nbsp;
リメークして作成された『コードネーム U.N.C.L.E(アンクル)』。
nbsp;
だから、昔のスパイ映画のような展開が繰り広げたのですね。
nbsp;
納得しました。
nbsp;
nbsp;
ギャビー役のアリシア・ヴィキャンデルが昔の... [続きを読む]
受信: 2015-11-19 20:32
» 映画「コードネーム U.N.C.L.E.(日本語字幕版)」 感想と採点 ※ネタバレなし [ディレクターの目線blog@FC2]
映画 『コードネーム U.N.C.L.E.(日本語字幕版)』 (公式)を昨日、劇場鑑賞。採点は、 ★★★★ ☆ (5点満点で4点)。100点満点なら75点にします。
ざっくりストーリー
東西冷戦真っ只中の1960年代前半。ドイツナチスの残党が核兵器拡散をたくらむ謎の国際犯罪組織と結託し、世界を巻き込む一大テロ事件を企てていた。世界の...... [続きを読む]
受信: 2015-11-20 09:10
» コードネームU.N.C.L.E. [とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver]
東西のスパイがヒョンなことから協力関係になり、緊迫感がありながら笑いもある物語にしている。スパイ映画というとシリアスな基調が多い傾向で、こういう内容はありがたいもんだ。 [続きを読む]
受信: 2015-11-20 15:45
» コードネームU.N.C.L.E. 監督/ガイ・リッチー [西京極 紫の館]
【出演】
ヘンリー・カヴィル
アーミー・ハマー
アリシア・ヴィカンダー
エリザベス・デビッキ
【ストーリー】
東西冷戦の最中の1960年代前半。CIAエージェントのナポレオン・ソロとKGBエージェントのイリヤ・クリヤキンは核兵器拡散をたくらむ謎多き国際犯罪組...... [続きを読む]
受信: 2015-11-21 15:32
» コードネーム U.N.C.L.E. [象のロケット]
「あと数日で世界は謎の組織の手に落ちる!」 という情報が世界を駆け巡った。 スパイ史上あってはならない禁じ手だが、ここは宿敵同士の2大国家アメリカとロシアが手を結ぶしかない。 CIAで最も有能だが女性関係に問題アリのナポレオン・ソロと、KGBに史上最年少で入った超エリートだがメンタルに問題アリのイリア・クリアキンが選ばれ、キャリアは最強・相性は最悪のスパイチームを結成する…。 スパイ・アクション。... [続きを読む]
受信: 2015-11-22 08:07
» 『コードネームU.N.C.L.E』 [ラムの大通り]
(原題:The Man from U.N.C.L.E) 『コードネームU.N.C.L.E』、 何が嬉しいかって、時代設定をオリジナルそのままに冷戦時代としていること。 夜の東ベルリン。街中をクラシックな車が現代のアクション映画ばりの激しいカーチェイスを繰り広げる その新鮮さ。できれば...... [続きを読む]
受信: 2015-11-23 16:12
» 「コードネームU.N.C.L.E.」☆腐女子萌え [ノルウェー暮らし・イン・原宿]
これは面白い!!
小粋で洒落が効いていて、ちょっと笑えて、だけどスマート、しっかりサスペンスフルで見応えもバッチリ。
こういう映画は大好き♪ [続きを読む]
受信: 2015-12-02 10:22
» 「コードネームU.N.C.L.E.」 The Man From U.N.C.L.E. (2015 WB) [事務職員へのこの1冊]
「またまたまたスペクター」はこちら。なんか今年、スパイ映画が多くないですか。わたしが見ただけでも「ジョーカー・ゲーム」「ミッション・インポッシブル/ローグ・ネイション」「キングスマン」「007 スペクター」ほらね。お好きな方にはたまらない...... [続きを読む]
受信: 2015-12-06 08:59
» [映画『コードネーム U.N.C.L.E.』を観た(寸評)] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭]
映画『コードネーム U.N.C.L.E.』特報
☆・・・この作品の監督は、『シャーロック・ホームズ』2作が全く面白くなかったので期待していなかった。 ただ、予告編を見ると、ヒロインみたい(アリシア・ヴィキャンデル)のが激烈に可愛かったので見逃せないと思っていた...... [続きを読む]
受信: 2015-12-08 08:31
» ナポレオン・ソロ!~『コードネーム U.N.C.L.E.』 [真紅のthinkingdays]
THE MAN FROM U.N.C.L.E.
1960年代、東西冷戦の最中の東ベルリン。敏腕CIAエージェントのナポレ
オン・ソロ(ヘンリー・カヴィル)は、ある特命を受けて自動車整備士のギャビ
ー(アリシア・ヴィキャンデル)を西側へ連れ出す。敵対するKGBエージェント、
イリヤ(アーミー・ハマー)と組んで、ソロはギャビーの伯父であるウド・...... [続きを読む]
受信: 2015-12-12 07:57
» コードネーム U.N.C.L.E. 【劇場で鑑賞】 [映画B-ブログ]
『ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ』 などで人気のガイ・リッチー監督の新作で、1960年代の 人気テレビシリーズ「0011ナポレオン・ソロ」を新たに 映画化した映画『コードネーム U.N.C.L.E.』が公開 されましたので観に行ってきました。 1ヶ月フリーパ…... [続きを読む]
受信: 2016-02-20 00:40
» コードネームU.N.C.L.E. [いやいやえん]
【概略】
全世界を巻き込む核兵器テロが勃発。何もかも正反対のCIAのNo.1スパイ・ソロとKGBのNo.1スパイ・イリヤが手を組み、世界を救うべく奔走する。
アクション
最高にセクシーで、最悪な相性の、最強のスパイコンビ、誕生!
ヘンリー・カヴィル、アーミー・ハマーの二大イケメンをスパイにしちゃった。ナポレオン・ソロってどっかで聞いた事あると思ったら昔そんなドラマシリーズがあったみたいですねー。
米CIAと露KGB(カーゲーベーと読んじゃう私はそう「エロイカより愛をこめて」フ... [続きを読む]
受信: 2016-03-20 09:59
» コードネーム U.N.C.L.E. [銀幕大帝α]
THE MAN FROM U.N.C.L.E.
2015年
イギリス
116分
アクション/サスペンス
劇場公開(2015/11/14)
監督:
ガイ・リッチー
『シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム』
製作:
ガイ・リッチー
原案:
ガイ・リッチー
脚本:
ガイ・リッチー
出演:
ヘンリー・...... [続きを読む]
受信: 2016-03-21 15:52
» コードネーム U.N.C.L.E. (The Man from U.N.C.L.E.) [Subterranean サブタレイニアン]
監督 ガイ・リッチー 主演 ヘンリー・カヴィル 2015年 アメリカ/イギリス映画 116分 アクション 採点★★★★ ちょっとした疑問なんですけど、なんでこのタイトルになったんでしょうかねぇ?TV版と同じタイトルを持つ原題を使うわけでもなければ、一定の世代には…... [続きを読む]
受信: 2016-03-22 18:03
» 映画:コードネーム アンクル The Man from U.N.C.L.E. 2度目の鑑賞でも揺るがない評価は、ホンモノの証! [日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜]
映画館でみたときの感想は、Kingsmanと007の隙間をリッパに橋渡し
結果、エンドロール終了までキッチリ観賞。予想外の大満足だったのだ!
で、改めてDVDで2度目の鑑賞の感想は....
改めて特筆すべきは、ガイ・リッチーの演出。オープニングタイトルまわ...... [続きを読む]
受信: 2016-03-25 06:51
» 【映画】コードネーム U.N.C.L.E.…カヴィルは何かを克服、ハマーは定位置 [ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画]
(2016/5/1 本日は夜に「シビル・ウォー」を観に行く予定)
遅くなりましたが、熊本の震災で被害に遭われた方、お見舞い申し上げます。
4日(以降)の地震警報は、私の住む北九州でもガンガン鳴って、あんまり聞きたい音じゃないですねアレは。とはいえ、数秒とはい...... [続きを読む]
受信: 2016-05-01 16:06