『ヘイル、シーザー!(HAIL,CAESAR!)』ジョエル・コーエン/イーサン・コーエン監督、ジョシュ・ブローリン、ジョージ・クルーニー、チャニング・テイタム、スカーレット・ヨハンソン、フランシス・マクドーマンド、他
『ヘイル、シーザー!』
HAIL,CAESAR!
監督 : ジョエル・コーエン/イーサン・コーエン
出演 : ジョシュ・ブローリン
ジョージ・クルーニー
チャニング・テイタム、レイフ・ファインズ
スカーレット・ヨハンソン
フランシス・マクドーマンド
ジョナ・ヒル、アルデン・エーレンライク、他
物語・1950年代のハリウッド。スタジオの命運を左右する超大作『ヘイル、シーザー!』の撮影中、主演俳優ウィットロック(ジョージ・クルーニー)が何者かに誘拐されてしまう。事件解決を任されたスタジオの何でも屋(ジョシュ・ブローリン)は、魅力あふれる若手女優(スカーレット・ヨハンソン)や著名なミュージカルスター(チャニング・テイタム)ら個性豊かな俳優たちを巻き込み、ウィットロック奪還に向け奮闘する。(物語項、シネマトゥデイより抜粋)
※Memo1
●"チャニング・テイタム"とつぶやくだけで頬がゆるみ "ジョシュ・ブローリン"と3回唱えると顔がひと回り大きくなり"ティルダ・スウィントン"が気のせいか、ふたりに見える、そんな映画を見た『ヘイル、シーザー!』
これは、まさにコーエン兄弟の「アメリカの夜」!(違う違う…でも、ちょっとひねった映画愛がある。そんな作品)
コーエン兄弟、久々の"そっち系"映画で楽しめました!
●ジョシュ・ブローリン演じる"なんでも屋"(ゴシップぬぐいから、もめ事の後始末、撮影をスムーズに行うためなら何でもやる男、航空機会社から転職の誘いを受けていて、こころ揺れているが、その実、映画のことが気になって気になってしようがないという役どころ)が素晴らしい。
●レイフ・ファインズ演じる映画監督。
その名も「ローレンス・ローレンツ」笑
(IMDbトリビアによるとヴィンセント・ミネリ監督がモデル。確かに写真で見比べても似てる)
そのローレンツ監督は、きっちりとセットを組んで文芸ものを撮影中。
そこに撮影所の意向で訛りのきつい演技もおぼつかない西部劇役者ボビー・ドイル(若きハン・ソロ役が決まって超注目のアルデン・エーレンライク。こちらもティム・ホルトというモデルあり)が主演として登場。
キャスト全員が定位置について既にスタンバイ状態のところに「どぉぅもぉ〜」といった雰囲気で現れる(もう、このあたりからおかしくて可笑しくて)
そして実際に撮影が始まる。
やたら訛る(←ちなみにこのシーンを使った日本版予告編、字幕が大阪弁バージョンや広島弁バージョンなど複数あり 笑)
何度も台詞の言い回しをレクチャーする監督。
名前を「ローレンス監督」と間違えてばかりのボビー・ドイル。
「ローレンツ監督」名前も訂正してキレる寸前となるレイフ・ファインズの顔が 笑
●ティルダ・スウィントン演じるソーラとセサリーのライバル心むき出しの双子ゴシップ記者(帽子が見分ける目印 笑)←こちらもモデルとなる記者がいるらしい(えっ!?ホントに)
●エスター・ウィリアムス(水中レビュー映画は「ザッツ・エンタティンメント」で初めて見て「おぉっ」と思った)がモデルと思われるスカーレット・ヨハンソン。渋いナレーションはマイケル・ガンボン。
フランシス・マクドーマンドが『ヘイル、シーザー!』本編編集を行っている場面はさすがコーエン組。キレキレの編集ウーマンで場面をさらう(ここで観客も本編シーンの一部が見られる)
●そして、チャニング・テイタム演じるミュージカルスターの正体にはひっくり返った。(飼っているワンちゃんの名前にもひっくり返った。潜水艦、ジャーンプのシーン、一瞬「メル・ブルックスの大脱走」の飛行機飛び乗りワンちゃん思い出した)
これまたモデルとされるジーン・ケリーは逆に赤狩りの嵐が吹き荒れる時代において疑いをかけられた友人をかばうなど本作とは全く逆のスタンスの人だったということが皮肉がきいている。
●すっかり(本人は気づいていないが)誘拐された教授たちの思想に影響を受けたウイットロック。
その様子を見て、しっかりしろ!と言わんばかりにビンタをくらわすジョシュ・ブローリン演じる撮影所なんでも屋のひと言。
「スターであることを証明してこい」
※Memo2
●撮影はロジャー・ディーキンス
「アンブロークン」の邦題に「不屈の男」ってついてたけれど彼こそ不屈の男だ。コーエン兄弟作品多数含むアカデミー賞ノミネートされること、13回
(そろそろそろそろディーキンス先生に受賞を…。)
『トゥルー・グリッド』より続行中の35mmフィルムによる撮影。
●衣装デザインは、これまたコーエン組のメアリー・ゾフレス
●タイトルデザインはまたまたまた、お馴染みのBig Film Design
そのBig Film Designによるコーエン兄弟作品のタイトルデザインいくつか(ファーゴ、ビッグ・リボウスキ~シリアスマン) 他に『ファクトリー・ガール』『マグノリア』 など現時点で代表作38作品公開中
http://bigfilmdesign.com/titles/
●メイキング映像
Hail, Caesar! Behind The Scenes B-Roll & Featurettes
https://www.youtube.com/watch?v=o_9_ODd5uIs
映画『ヘイル、シーザー!』公式サイト
http://hailcaesar.jp/
| 固定リンク
| トラックバック (15)