"Unchained Melody"『未来よ こんにちは(Things to Come /L'avenir)』ミア・ハンセン=ラブ監督、イザベル・ユペール主演
『未来よ こんにちは』
Things to Come /L'avenir
監督 : ミア・ハンセン=ラブ
出演 : イザベル・ユペール
アンドレ・マルコン
ロマン・コリンカ
エディット・スコブ
サラ・ル・ピカール、他
物語・教師の夫と巣立っていった2人の子供を持ち、自身も高校で哲学を教えているナタリー(イザベル・ユペール)。高齢の母親を世話しながら、哲学書の執筆に忙しくしている状況で、夫が別に付き合っている女性がいたことがわかる。夫に彼女と生 活を共にすると告げられてあぜんとしていると、今度は母親が亡くなってしまい、さらには付き合いの長かった出版社からも契約を打ち切られる。バカンスシー ズン直前にひとりぼっちになってしまったナタリーは…(物語項、シネマトゥデイより抜粋)
※Memo1
●イザベル・ユペール演じるナタリーがスタスタスタと前を向いて歩いて行く姿が、もうとにかくカッコイイ!この姿だけで原題のL'avenirを体現している。
そしてフィルム撮影による光のゆらめきのなんと美しいこと!
●室内から見える外の風景。そして樹々のざわめき。
(大好きな)『あの夏の子供たち』の時にも感じたけれど、風がフィルムに定着されている。
●いろいろなシーン
・ブルゴーニュの元夫の実家に荷物を取りにいったナタリー。
携帯の電波が届かず、外へ出て海岸をペタペタと裸足で歩く姿(痛っイタタタって感じが実にもう…)
・夫か、もしくは、その彼女によるものと思われる花瓶の花を「何、これ(怒)」みたいな感じでIKEA(?)のバッグにばさばさと投げ入れ、それをそのままゴミ箱に捨てる(勢いあまって指を怪我する)→思い直したようにバッグだけゴミ箱から取り出す。何が起ころうとも動じないようようにみえたナタリーが一瞬みせる八つ当たりシーンだが、すぐに冷静になる場面)
・ナタリーがひとりで観に行く映画が、ふとしたことで夫婦を演じるふたりの話を描いたキアロスタミ監督『トスカーナの贋作』(変な男につきまとわれて最後まで観られない…と、いうことはラストの"鐘の音が鳴るシーン"は見ていない?)
●ドキッとする台詞
・母親の養護施設への入所シーン。
「いやな匂い」
「死の匂いがする」
(あまりにも救急隊や周囲へ迷惑がかかりすぎることから、仕方なく施設に入れてしまったナタリーがショック気味につぶやいた台詞)
・教師としての自分の考え。
「自分の頭で考える若者をつくること」
●印象的な選曲
(それは場面を伴って)
・母親の葬儀のシーン
César Franck
前奏曲、フーガと変奏曲 Prélude, Fugue et Variation
・子供たちからは"お気に入りの"とひやかされ、ナタリーは否定しているけれど、ほのかに"いいな"と思っている教え子ファビアンが暮らすアルプス。
迎えに来てくれた車の中で流れる
「いい曲ね」
「この車、これしか、かからなくて覚えてしまった」
Woody Guthrie
My Daddy (Files A Ship In The Sky)
・ラスト。
クリスマスに集まった娘と孫、そして息子。
孫を抱き抱えているナタリーとダイニングルームを写しつつ、カメラがゆっくりと引いていく。柔らかな暖色の灯り。
(解き放たれた自由、ピッタリの締めくくり)
Fleetwoods
Unchained Melody
そのままエンドクレジットへ。
・そして予告編などでも使われていたシューベルトの歌曲
Dietrich Fischer-Dieskau 歌唱による
Franz Peter Schubert
水の上で歌う Auf dem Wasser zu singen
https://www.youtube.com/watch?v=m-jwCVMLQj8
※Memo2
●『ふらんす 2017年4月号』(白水社) に対訳シナリオ掲載。
日仏対訳のシナリオ抜粋とともに紹介する、中条志穂さんによる『ふらんす』名物コーナー。目次をよく見たら"寝るまえ5分のパスカル『パンセ』入門"という連載も。
http://www.hakusuisha.co.jp/book/?book_no=285094
●アリカム、ライカレンズ、35mmフィルムによる撮影。
『未来よ こんにちは』公式サイト
http://crest-inter.co.jp/mirai/
| 固定リンク