« 無一物(むいちもつ)『モリのいる場所』沖田修一監督、山崎努、樹木希林、他 | トップページ | 「I bite(噛むぞ)」『犬ヶ島(Isle of Dogs)』ウェス・アンダーソン監督、ブライアン・クランストン、コーユー・ランキン、他 »

2018-06-11

いろいろアーカイヴ_1・1974年のシネラマ・OS劇場などの半券。

新たなブログカテゴリー。
"映画とその他にまつわるいろいろアーカイヴ"
準備を兼ねてプレスタート。

画像は1974年、2枚のシネラマ・OS劇場半券。
(鑑賞券にタイトルが印字されていないので自分で鉛筆書き。
「パピョン」「栄光のル・マン」)
下段、左は梅田地下劇場・右は梅田劇場の招待券。
どちらも現在のナビオ阪急にあった映画館。
(何を鑑賞したかは記載なしですが、時期的なことと記憶から推察するとそれぞれ「エマニエル夫人」と「伊豆の踊子」←山口百恵・三浦友和主演)

1974

当時のOS劇場は全席指定。
事前予約の場合は座席が印刷されているチケットに入場日時を検印する方法。
(コンピューターチケッティングなど夢のまた夢。窓口の方が該当日時の座席表の埋まったシートを手作業で塗りつぶすアナログ手法)
右側、座席が手描き分は当日売り。

Daimai_t

こちらは(大阪というよりは近畿圏でという呼び名が相応しい)名画座大毎地下劇場
一番上の招待券。
裏側に周りにあった飲食店などの案内が掲載されていて「鶴のす」「インディアンカレー」などの広告が。
(閉館後、ビル建て替え時にテナントとして残っていた「鶴のす」が昨年、閉店してしまったのは悲しい)

|

« 無一物(むいちもつ)『モリのいる場所』沖田修一監督、山崎努、樹木希林、他 | トップページ | 「I bite(噛むぞ)」『犬ヶ島(Isle of Dogs)』ウェス・アンダーソン監督、ブライアン・クランストン、コーユー・ランキン、他 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いろいろアーカイヴ_1・1974年のシネラマ・OS劇場などの半券。:

« 無一物(むいちもつ)『モリのいる場所』沖田修一監督、山崎努、樹木希林、他 | トップページ | 「I bite(噛むぞ)」『犬ヶ島(Isle of Dogs)』ウェス・アンダーソン監督、ブライアン・クランストン、コーユー・ランキン、他 »