« 手塚治虫先生の命日に宝塚市立手塚治虫記念館へ | トップページ | 『すばらしき世界(Under the Open Sky)』西川美和監督、役所広司、仲野太賀、長澤まさみ、他 »

2021-02-28

遅ればせながらの2020年コミックお気に入りベストと気の早い話。

2020年コミックお気に入りベスト
(遅ればせながらの2月末に)
Rose_f
まぁ、何と言っても『薔薇はシュラバで生まれる』と『水は海に向かって流れる』が"お気に入り双璧"

1位『薔薇はシュラバで生まれる 70年代少女漫画アシスタント奮戦記』
2位『水は海に向かって流れる』
3位『スインギンドラゴンタイガーブギ』
4位『ランド』
5位『北極百貨店のコンシェルジュさん』

『薔薇はシュラバで生まれる 70年代少女漫画アシスタント奮戦記』(笹生那実・著)
「このマンガを読め!2021」「このマンガがすごい!2021」共にランクイン。
著者が美内すずえ先生はじめ多くのアシスタントをされていた頃のエピソード(シュラバ 笑)の数々。
カンヅメ旅館に残された飛び散った墨汁の跡や当時のアシスタントあるある「眠気覚ましに怖い話をする」笑ったー。
あと山岸凉子先生『天人唐草』エピソードのようないい話や三原順先生の元での一度だけの『はみだしっ子』(9作目「そして門の鍵」の時)話も。
ちょうど『ガラスの仮面』を1巻から再読中だったので、いろいろ被って、それがまた楽し。
『水は海に向かって流れる』(田島列島・著)
こちらも「このマンガを読め!2021」(◀︎昨年もランクインしているから合わせると1位かも)「このマンガがすごい!2021」共にランクイン。
今年、沖田修一監督に夜映画作品が公開予定の前作『子供はわかってあげない』も超絶傑作だが、こちらはさらに傑作(まあ、とにかく読んで)

まだ連載中だった際の田島列島さんのインタビュー
 (2019/10/17)
https://manba.co.jp/manba_magazines/8901

『スインギンドラゴンタイガーブギ』(灰田高鴻・著)
ジャズ漫画にして戦後芸能史ストーリーとなっていくかもと期待。ある意味、ナベプロを想起。もっとランク上位でいいと思うのだが。描線も好み。プレイリストがSpotifyとApple Musicで公開されている。
『ランド』(山下和美・著)はずっと読んでいた漫画が完結。しかも、このスケールで。
『北極百貨店のコンシェルジュさん』(西村ツチカ・著)はイラストレーターでもある氏の絵が好き。


さて気の早い話だけれど、こちらは2021年漫画ベストテンに確実に入ってきそうな作品▼あ、もちろん個人的お気に入りベストには既にランクイン。
Kon_f
熊倉献『ブランクスペース
スイちゃん、ショーコちゃん、
ガールミーツガールものにして奇妙なるSF青春漫画。
(配信型漫画だが、紙で読んだ方が百倍以上すごくなる。これはコマ割りとの関係性もあるのかも?)
ただの高校生の日常物語かと油断していると超巨大破壊巨編になってしまうかもしれない?危うさが隠れている。
あー、早く続きが読みたい!!!




 

 

 

|

« 手塚治虫先生の命日に宝塚市立手塚治虫記念館へ | トップページ | 『すばらしき世界(Under the Open Sky)』西川美和監督、役所広司、仲野太賀、長澤まさみ、他 »